goo blog サービス終了のお知らせ 

ウツ@美雨ちゃんラジオ

2011年11月23日 | TM NETWORK   TMN
勤労感謝の日。
こりもせず、何度目かのラスグルWEEKがやって参りました(苦笑
なんなんでしょうね、このむしょうにラスグル見たくなるのって。
いっつも同じところで泣いて、同じところでニヤニヤするのに(コラ)、
時々、すんごくラスグル見たくなる(謎
ああ、そういえばべーやんだったかな
「ステージの最後におじぎする時に、てっちゃんだけがちいさな声で”どうもありがとう”って言ってた」
みたいな事書いてくれてたけど。。。
それって、ラスグルの事だっけ? DD? 
んー、あとで確認してこよう←
んで、ラスグルの最後、通用口を抜けてゆく3人の笑顔を見届けて、
「ちっくしょーーー、会場ではみんな泣いてるのにこんなに仲良しさんだなんて、騙されたわっ(キィーーーッ」
とか思ってみたりする訳ですよ。
ああもう、なんて進歩のないFANKSなんだっ、私ってば。

それはそうと、坂本美雨ちゃんのラジオ。
ツイッタでお世話に鳴ってるFANKSさんのご好意で、聞く事ができましたーー♪
ありがとうございます。
いいですねえ、美雨ちゃんの声。
聴いてるだけで癒されます、さすが教授の娘さん←関係ないww
あのおっとりゆったりした話し方が、ウツとおっとり加減と相まって、
ヒジョーに癒し効果満載でございます。
んで。
SPEED WAYの頃のこととか、にゃんこのハナシとか、
ひとりっこのハナシとかされてましたけども。
さすがFANKSだよねえ、美雨ちゃん(しみじみ
でもさあw
よもや、あんなこと聞くなんてっ(汗汗汗っwwww
もうね、
「・・・あの、T・・・Mふっかつ的なことは・・・ある、んでしょう・・・か」
とかw
すごい聞きにくそうでしたけども、アレは美雨ちゃんにしか聞けないよ?w
でも、ラジオの中でイチバン覇気を感じられる美雨ちゃんの声でしたww
他のヒトだったら、ウツになんて聞けない絶対(真顔
良く聞けたなーーーww GJではあるけど、でもウツに聞いちゃうって、スゴいw 恐ww
木根さんはもう、いろんなとこでいろいろ話してるけど。
てっちゃんも、ピアノ巡礼とかキーマガで「準備が整ったら」みたいなこといってるけど。
ウツは会報で、数回TM25周年に触れたことあっただけで、再始動とかには一切触れてなくてさ。
いや、あのねえ、リーダーはてっちゃんだけど、やっぱり「看板」はウツなのよ。(木根は潤滑油)
で、大事な事はすごく言葉を選んで慎重に発言するじゃない、ウツって。
だから、あのラジオでウツが「うん、いつかやるよ」的な事言ってくれなくて良かった(涙


ってことで、まとまらないまま終わりますw

どうも。お久しぶりです(ペコリ

2011年11月19日 | TM NETWORK   TMN
ツイッターで散々愛を叫んておりましたら、いつの間にやら師走目前。
ウツのTMツアーも終わって、残すところは晩餐会。
あ、いや、ザンネンながら不参加ですが(滝涙
でも、来月の木根ライブは行きますからっ←
・・・・一年の〆がグラサン
いえいえ、決して不満な訳じゃないですよ(真顔 ・・・晩餐会、行きたかった(涙

そんなわけで、ツアーが終わって、ウツのお誕生日の朝。
哲哉のツイにちょっとおののき。
ライブレポとか書いてるキブンじゃなくなり←言い訳
まあ、今は、哲哉自身が落ち着いてるみたいだからね。
少し安心してます。
でも、昨日(今朝?)の夜中の動画ツイは、ちょっと怖かったなあ。
あまりにも、哲哉が素直過ぎて、真っ直ぐすぎて。
そういうところは、心配。
哲哉宛のツイを見てても、自己啓発系とか自然食品とか自己治療法とかを
薦めてるのがけっこうあって。
そういうものが駄目って言ってるんじゃなくてね。
それぞれのバックグラウンドを見極めたうえで、”これなら”って選択するのはいいんだけどね。
世の中、弱ってる人間につけこむ有象無象がいっぱいいるからね

とまあ、ハナシは逸れましたが。
そうこうしているウチに、
アンコールの最後、ウツが”気をつけて帰ってね”って言ってくれた
のがもはやいつのライブだったかさえ朧げで(苦笑

とはいえ。
こりもせずに、FANKS魂健在で生きております。
ウツのお見舞いとか、地球儀とか、書きたい事はたくさんあるんですが。
すみません、このへんで(キリッ←違

ODAIBA RAINBOW STATION「川辺保弘のMUSIC HOT FLAVOR」公開収録♪

2011年10月14日 | TM NETWORK   TMN
むふーーーーー♪
隆までの距離、約2M弱っ
今まで生きて来た中で、イチバンウツに近い距離♪

行って来ちゃいました、公開収録(ニヨニヨ
シゴトは、14時過ぎで無理くり終了←コラ
さっさと切り上げて、お台場へGOーーーーーーーーー!!☆
だってーーーー、職場からゆりかもめで10分くらいのとこで公開収録とか言われたら、
行くしかないでしょっ
っつーわけで。
本日、2011年10月14日は、めでたくたかし最接近記念日と相成りましたwww


ガラス張りのスタジオ、手前に柵があるんだけど、その柵にへばりついてたかし見学w
ウツがハケってってから写真録ったら、スタッフのおにーさんがお片付けに(苦笑涙目


で、なんの収録かといーますと。
↓ コレね。
ODAIBA RAINBOW STATION「川辺保弘のMUSIC HOT FLAVOR」
オンエア日時等は、リンク先にてご確認くだされ。
公録開始は、17:30~でした。

で、結局ぱたぱたしてて、15時過ぎに現地到着♪
先に到着していた、TMツアーでご挨拶をさせて頂いたFANKSさんのツイを拝見しつつ、
失礼ながら軽くお昼ごはんをさせて頂き←早退するために、お昼休み返上w
15時半くらいに、公録スタジオ前にスタンバイ。
この時点では、10人弱くらいだったかにゃあ。
柵の前に陣取ってw、gdgdとFANKS得意の萌雑談♪
待ち合わせた訳ではないんだけど、ご一緒させて頂いたお陰で、
楽しい待ち時間を過ごす事ができましたーーーん♪
ありがとうございます♪
で、16時半くらいからぼちぼちヒトが増え始め。
最後どのくらいだったかにゃあ。
まあ、このへんは川辺さんがおハナシの中でちょっと触れていたので、伏せておきますw
つか、平日のあの時間でよく集まったと思うよ、マジで←


で、17時くらいからガラス越しのブラインドがするすると下ろされまして。
あらあら・・・と思う間もなく、ブラインド越しにたかしの気配がっ!!!!
スタジオ奥のドアから数人のスタッフさんとともに、たかし登場。
ブラインド下ろされてるから見えないんだけど、ちょっとすけるのよね。
目の前のブラインド越しに、いくつかの影がうろうろ。
写真とか撮ってましたね。
ラジオブログ?に、メッセージとか乗るらしいので、チェックしてみてくださいーー。
そんな影の中に、マチガイなくFANKSを釘付けにする、あのシルエット。
長身猫背に、ニットキャップのシルエットww
わーーーーーー、ウ ツ だ ー ♪←ニヨニヨ
なんだか、まるで御簾越しに御門のお成りを待つキブンでしたなw←違
3面に分割されたブラインドの隙間から、ちょうどウツがちらちら見えたりしてw
椅子の背もたれに掛けた手の甲とか。
座ったまま、椅子をくるくる少しだけまわしてみたり。
シャツの裾だったり。
もうさあ、なんなの、このチラリズム萌っ。 そして、無駄な焦らしプレイ!!
うわーーーーーーん、早くウツを見せてーーーーーー。


と、じたばたしているところで、ブラインドがするすると上がり。
ウツお目見えーーーーーー(はあと
今日は、白黒ピンクのチェックシャツ(裾長めw)に、インナーはグレーのTシャツ。
ボトムはダメージジーンズ、裾ロールアップ仕様←ライブで味をしめたらしいw
そして足下はっ、黒のくつしたーーーー@スリッパ付き。
スタジオの中が絨毯で、スタッフさんは靴下でうろうろしてたから、
てっきり、ウツのくつした姿が拝めると思ったのにーーーーー
まさかの、スリッパ・・・・・(愕然
み、見たいでしょ? ウツがくつしたでぺたぺた歩くの、見たいでしょ???!?!
うーーーーーーーむ。
実に残念@スリッパ←スリッパに罪は無い。
それにしても。
そ れ に し て も
・・・・ち、近いっ(汗 やばい、手相まで見えるじゃないかっ(汗←もはや、視姦レベルw
オカシイ、さっきまでちょっと寒かったのに、変な汗かくわ←変態w
ってことで、後は若干ネタバレちっくなのでご注意くださいませねーーーーー。



































17時半を回ったところで、スタジオ外のスピーカーも音声がONに。
番組のジングルが鳴って、収録スタート。
まずは川辺さんが、ゲストをご紹介。
ちょっとよそゆきな感じで、ウツがご挨拶♪
いやーーーーーん、ウツの話し声、大好物なんですぅーーーーーー(目眩くらり
以下、順不同で萌ポインツご紹介。

ちょうど、ウツが座ってるのを真横から見る位置。
座って、マイクに向かって話してるウツの背中がねえ、キレーな猫背(w)でねえ。
すんごい、いーーーー感じの曲線を描いてくれてました。
笑った時の口角の上がり方とか、すっごいキレイだったわーーー(思い出しニヨニヨ
あれ、正面から見てたら絶対に、萌死んでたと思う←本気
横顔の頬のラインとか、椅子に座ったデニムのラインとか、なんかもーーー、なんだアレ(滝汗???
なんで、あんなにエロ可愛いんだ、あのイキモノは(謎
あれで、54歳になるとか・・・・意味がワカランw
で、川辺さんとハナシながら、両手で説明したりする手がキレイ、そしてエロい(萌
キネさんと比べると、少し薄そうな手のひらだなあ、とか思いつつ。
キレイに爪整えてたなあ、そういえばw
時々少し考えながら話すんだけど、そういう時に、
ちょっとだけくちびるを噛んで右手のヒトサシ指でそのくちびるに触れるのよね、たかしったら(萌死
もうさあ、なんなの、あの仕草っ!!! マ ジ け し か ら ん 。
しかも、シャツの袖口で手の甲はんぶん隠れてるし。
ウツって、ああいう着方好きだよねえw
かわいいアピールだよね、アレw
あとね、ペットボトルのジャスミンティ@伊藤園をたまに飲んでたんだけど。
わざわざ、お客さんのほう向いて飲むなっ←ww
アレって、絶対に確信犯な気がするよ(泣笑
ああ、それから、ちょっと暑かったのかな、シャツの裾を時々ぱたぱたしてましたw
・・・・えーと、そのくらいかにゃあ。
とにかく、たかしが無駄に可愛かったのは、よっく覚えてます←



以下、ちょっとだけトークネタ。
〔川辺さん〕 1984年に、小室哲哉とキネさんと、TMNETWORKでデビューされまして。
ーちょっとまて、なんで哲哉だけ呼び捨てww

〔川辺さん〕 今日は、公開録音ってことでスタジオ前にはたくさんのファンの方がいらしていますーーー。
       今日は、じっくり(ウツを)見てってくださいねw ←
       え、だって、観に来たんでしょ???w
ーや、そうですけどw ”見てってください”ってww 

〔川辺さん〕 えーと、デビュー何年目・・・・ですか?
〔ウツ〕   (ちょっと考える)←考えるなw
       にじゅう・・・・・えーと・・・
ーこの時、窓越しにみんな、両手で”ななーーーーーっ”ってしてましたねw 

〔川辺さん〕 ばっどじぇんとるまん、これは・・・プライベートとはチガウんですよね?
〔ウツ〕   違いますねw
〔川辺さん〕 でも、男性は、少しはこういうところあった方が、みんな好きですよね?←お客さんに確認w
〔ウツ〕   (ここで、ウツがひとこと答えたんだけど、なんだっけ・・・)
ーこの時のウツのひとことが、すんごいツボだったんだけど思い出せない・・・むむむ。

〔川辺さん〕 ウツさんは、寝る時はどんな格好?
〔ウツ〕   Tシャツ・・・・とか?
〔川辺さん〕 あ、いいですねえ、パジャマとかじゃないんですね~←
―個人的には、おっきめパジャマのたかしもいーと思うんだ(力説


あーーーーーー、なんかいろいろ萌トークあったんだけど、思い出せないや(涙
未熟レポですみません。。。。。(滝涙
とりいそぎ、こんな感じで(コラ

また思い出したら、書きに来ますーーーーーー。
書き逃げw



======================



思い出し補記 その1
〔川辺さん〕 始まる前にも話してたんだけどね。猫飼ってるでしょ? ←客席に向かって
       ウツさんとね、猫・・・なんかやろうかってハナシしてまして。
〔ウツ〕   ww
〔川辺さん〕 ウツさんと、そのへんの猫とね、番組っていうか作れたらいいかなあ、って。
ーやってくださいっ、是非っ!!! モグ写真集にちらりと映ってるウツ、再びっ!!


TimesMileツアー20111002@日本橋三井

2011年10月02日 | TM NETWORK   TMN
ごちそーさまでしたっ。本日も、堪能させて頂きましたーーーーーっ
そして、開場でお会いできたみなさま、貴重なお時間、ありがとうございましたっ。
開場でいろんなFANKSさん達とお会いできるのも、ライヴの楽しみだったりします♪

ああ、それにしても、どうしてあんなに宇都宮隆なんだろーか。
今日も、くるくる回って、マイクたくさん振り回して、
マイク蹴り上げて、ニコニコで歌ってましたよっ←なんの報告
元気そうだったーーーー♪
楽しそうだったーーーー♪
嬉しそうだったーーーー♪
ああ、シアワセ♪←www



ってことで。
以下ネタバレご注意くださいーーーー。






















さて。
本日、三井でございます。
ほんとにね、ギリギリになって「・・・・っ行けないかも(滝涙」っていう状況に陥りまして。
一瞬、本気で諦めかけたんですが。
すみません、旦那放り出して、言って参りましたーーー♪
だって、ウツが待っててくれてるのに、行かないなんて選択肢無いでしょーーー(ニヨニヨ  
↑ でも、ギリまで悩んだ。

お昼過ぎにお家を出て、池袋と麻布に寄ってから三越前へ。
鳩居堂へ寄って、シゴトでたまに行く山本山(←海苔屋さんね)に
はろうきてい焼き海苔なる商品が出来ていることに若干驚愕しつつ、ライブのためのエネルギー補給へw
一年前は、ドキドキしてゴハン食べられないとか言っていたくせにww
写真とって良いのかわかんなくて結局とらなかったんだけど、シアワセな気持ちになるドルチェミストなり。
・・・・ラムレーズンのジェラート、ウマーーーーーー♪
パンナコッタもウマーーーーーーーー♪
ドルチェですっかりお腹が満たされて、眠ーーーーーくなってしまったじゃないかww
眠気覚ましに苦ーーーい珈琲を頂いて、いざ出陣(違
待っててウツーーーーーー♪ 今行くわーーーーーーん♪

そして、そして。
オープニング。
うーーーーーん、やっぱり今回のオープニング、好きだわーーーー(しみじみ
なんかねえ、ジーーーンときてしまう←謎
最後の最後に、ウツがステージに出て来るんだけど、
あのウツの笑顔でつい涙ぐんでしまうのよね(苦笑
・・・・・なんだ、コレw ←ビョーキw
今日は、いつもに増して、ごキゲンなウツでした♪
一番最初のMCで、自分でも言ってたよね、「今日は、キブンいーですww」みたいな。
ツアーも半分を超えて、魅せる側も、見る側も、少しヨユーができてきたような印象。
曲はたしかに”めくるめく”だし、ウツのパフォーマンス(?)も、毎回違うけどね。
そんな訳で、ヒジョーにゴキゲンな、ウツノミヤタカシ、本日もめっちゃ回ってましたww
いつもより、回ってたよね???
クルクル回って、曲によってはジャンプして、マイク蹴り上げて、笑顔振りまいて(吐血
シリアスだったり、おちゃめだったり、ちょっと照れてたり。
後半あたりで、一段高くなってるとこ(エリカさんの足下)に座りながら歌って
間奏に入ったとこで両足をぱたぱたって振ってから、ジャンプしてステージに降りるのとか、
もうね、園児ですかっ11?!?!(萌っつーくらいのハーフ超えでしたわーーーーー(ニヨニヨ
表情も歌い方も、いつもながらクルクル変わってね♪
ウツって、ああいうとこ、ホントに好き、マジで好きw
歌いだし直前の数秒で、表情も纏う空気も、ガラリと変わるとこ。
音に合わせる「手の表情」はいつもながらすごくスマート。
でも、音が消える隙を狙ったような、「何気ない腕の一振り」が、今日はすごく際立って見えたにゃあ・・・
ああ、もうホントに、奇跡のようなボーカリストだよ(滝涙 ←本気度120%
今日は、ほんとに、堪能させてもらった感じ。
たくさん腕振って、たくさんジャンプして、”これでもかっ”ってくらいに「ウツーーーーーーーーーー!!!」って叫んで来たww
今まで私が参加したツアーではなかったくらいに、黄色い声が多いね、今回。
みんなすごい叫んでるw
まあ、あんな風に変わったウツを見たらね、しょーがないよね(納得



てことで。
萌ポインツーーーーー(はあと

・・・・・って一発目から”萌”とはちょっとチガウんだけど、にしけんさんが(涙
”がんばってくれてる”って言うと、ちょっと上から目線になっちゃうんだけども。
あばら大丈夫なのかなあ、って少し心配してたんだよね。
なんだけど、弾いてる姿からは、そんなの微塵も感じさせないような弾きっぷりで。
そういう姿に、ちょっと感動したりしました、本気で。
特に、TM曲やってるときなんて、もーーーーーーー何百回って弾いて来たんだろーなって思わせるね、アレw
きっと寝てても弾けるくらいだよ、彼はww
ほんっとに、TMが好きなんだなーーーーーーって、わかる弾き方。
体調云々とは別にして、ああいう愛がダダ漏れな姿も好きですw

あとねえ、今回ドラムがすっごく気持ちよくて。
場所のせいかなあ、前回の赤坂でも気持ちいいなあって思ってたんだけど、
今日はもっともーーーーーーっと、気持ちいいドラムだったっ。
やっぱ、べーやんすげーや、とか(コラw

んで、アノ曲。
(”で”じゃないよ、”C”だよw)
今回、天上の高さのモンダイかな、布が吊ってなくて、”どーすんだろ、コレ”って思ってたんですわ。
まさか、布無しでアレやられたらねえ????!!ww
それは、いろいろコマルワーーーー・・・っと思っていたら。
まさかの、台本?持って向かい合わせ!!
ああ、そうかあ、そーやってリアルさを無くす訳か。。。。にゃるほどねえ。
つかさあ、あの棒読みはわざと?w ねえ、わざと?w
時々冗談っぽくしならも、やっぱり最後はやってくれましたーーーーーー。
例の、あの台詞・・・・・・・・・・・っ(吐血
あの瞬間、”きゃあぁぁぁぁぁーーーーーーっ・・・・・・・”って言いながら、
思わずしゃがみ込んだのは、私です(真顔
だってーーーーー、ウツがーーーーーーー
あんなの、ズルイーーーーーーっ。
撃ち抜かれるに決まってるじゃんーーーーーーっ(あわあわドキドキ目眩くらり
私ね、今回、ほんとに正面だったんですわ。
しかも、運がいい事に、視界が開けてて。
そんな中で、真正面からアノセリフ(失神
もう、あのまま死んでもいーーww
いや駄目だ、TM見るまでは死ねない(真顔
ほんとにもう、ハーフ超えに、どんだけきゅんきゅんすればいーのか?!!?
あのシーン、DVDにしてくれ、マジで。
追加最終日、きっと録るよね。
今日のバージョンでやってくれないかにゃあーーーーーー。。。
んで、あのシーンを映像にしてくださいぃっ

あとはねえ、アンコール1曲目♪
あれ、グラサンかあさんと哲哉に、見て欲しいのーーーー(じたばた
あんなに楽しそうに、嬉しそうに歌ってるよ、って。
どこかで見てくれないだろーか。




えーーーと。
バンちゃんはタラちゃんだろう、とか。
あの声は、もしやレポさんなんですか? とか。
今日のCの前半、オリジナル音源だったですか? とか。
いろいろあるんですが。
とりあえずこの辺にして、ちょっと余韻に浸らせてくださいww


取り急ぎのレポもどきでしたっ(ぺこり
ウツ、ありがとう。会場のみなさんも、ありがとう。
今日は、良い夢見られそうです(ニヨニヨ




TimesMileツアー20110907@赤坂 萌。

2011年09月25日 | TM NETWORK   TMN
さて。
今回の萌ゆぽいんつ←
もーねー
今回は、存在の全てがまるっと、萌え(本気)ですわww
私のところからは、足元が見えにくくて、ロールアップなたかしを拝むことができなかったんだけど(号泣
でも、足を蹴り上げた時とかね、ワークブーツにロールアップ・・・・・っ(吐血
ああ、だめだ、思い出すだけでニヨニヨするよ。。。
なんかさ、単純になんなの、あのイキモノ???!!?!てっゆーくらい、エロかわでつwww
髪もふわふわで、フェイスラインもすっきりーーーーー♪←ここ大事。
そんなたかしが、これでもかってゆーくらい笑顔ふりまいて、腰ふってます(吐血
ああもう、毎日がライブでもいい←

あ、それからこれ↓ 今度のシングルジャケット。
開場に、これの等身大よりちょっとおっきいバージョンのタペストリがかかってまして。
もうさ、奪ってしまいたくなるタペストリでした←やめとけw
やばいっす。
このウツ、ヤバいっす(しつこい
こんなんが、もし全国のCD屋さん店頭に展開された日にゃあ、全国の清く正しい女子の皆さんのハートがきゅんきゅんしちゃうじゃないかっ(汗
やっぱりねえ、ウツのこの目チカラってゆーのは、半端ないよね。
デビュー当時のDVD見てても思うけど、デビュー後に培って来たものっていうより、
もともと兼ね備えたものなんだと思うよ。。。
だから、もうグラサンなんてしないでーーーーー(小声





とまあ、このくらいにしてですね。
本編のこと書かなきゃね。
あ、以下ネタバレ注意ーーーーーー☆















お席は1階6列目真ん中ブロックの通路側。
むふーーーーーー、地味に良い席(ニヨニヨ
で、オープニング。
床から天上まで、薄い布の筒?が降りてて。
そこに、時計の針といろんな単語が映って・・・これってパンフとリンクしてるのね。
この時のライティングと音がすごい好き。
重ーーいリズムが鳴って、キラキラした音が乗ってるの←伝わらない事このうえないw
あーーーーいーーーなーー、こういうオープニング、すんごいワクワクする、ドキドキする♪
で、布の向こうにウツのシルエット。
そのシルエットのまま、ウツがひとりづつメンバーをステージに呼び込むんだけど。
なんと。
客席のドアから登場ーーーー♪
かなめさんが私の横を通っていって、お客さんみんなとハイタッチ、もちろん私もハイタッチ♪
べーやんとにしけんさんは逆側からの登場で、残念ながらハイタッチ叶わず(くすん
なんだっけ、えりかさんともハイタッチしたんだけど、手のひらが荒れててびっくりした(涙
どーしたの? っていうくらい(涙 やわらかい手のひらで、たかしと手つないでクダサイーーー←←
そんなサプライズなオープニング、なんか、楽しいぞーーー♪
んで、みんなそろったところで吊られていた布が落ちて・・・・・じゃじゃーん♪!! ウツ登場ーーーー!!
うわ、噂に違わず か わ ゆ す (陥落
ああ、でもねえ、かわいいだけじゃないんだよ←ここ大事(真顔
なんか、またすっきりしたかな、ウツ。
EXPOの頃みたいな痩せ方じゃなくて、なんていうんだろ・・・すごい元気、エナジー満ちてる感じ。
存在感が半端ない。
それにしても、だ。
こんなかわいくていーのか??!?
まるで、どっか知らない国の妖精か? ってくらい、チガウいきものっぷりを発揮してたw
なんてゆーのかな、オーラ振りまいてたw
キラキラで穏やかで、でも満ち足りてる笑顔だったなあ・・・(思い出しニヨニヨ
なんかね、ごめん、もう、この時点で私、涙眼なのよ(マジ
嬉しそうに笑ってるウツ見たら、泣けて来てさ。
フォーパビで声を聴いてはいたけど、やっぱりね、”ソロ”っていう場面で彼がどういう顔をみせてくれるのか、
・・・余計なお世話だけど、心配っていうか”キツいだろうなあ”って思うところはあって。
でも、そんなん吹き飛ばしちゃうような”存在感”と”チカラ強さ”だったよね、ステージの彼はさ。
あ、ハナシ逸れましたね(苦笑
んで、そのまま一曲目だったんだけど、さっそく知らない曲でね←この時点ではまたCROSS聴いてないw
だけど、すごく自然に曲に入っていけた気がする。
まあ、他にも知らない曲あるんだけど、逆に”知らないから歌詞が響いた”っていうのはあるかな←無駄に前向きに捉えてみる。
今回歌詞の中に”夢”っていう言葉が多かったかなあ、とか、そんな印象もあったり。
最初の数曲、ちょっと声が掠れてたりしてドキドキしたんだけども。
2曲目くらいかな、間奏で後ろむいた時に何度か小さく咳払いしてて、「おわっ、まさか風邪か!!?!」とか思いました(苦笑
でも、その後はいつもどうりに戻って、安心したけどね。
ああ、びっくりした、風邪だったらどーしよーかと(誤爆


で。
セトリとかあんまり気にしてないヒトなので。
つかね、・・・怒らない?
怒らない・・・・でね(汗?
私、こんだけウツウツ言ってますけど。
毎日毎日、TMとウツソロ(時々キネテツ)しか聴いてないんですけど。
すみません、ソロ、タイトルと曲があんまり一致しないんです(激白
好きな曲たくさんあるんだけどね、タイトルわかんなかったりするんですね(白目
”いんでぃあんらんなー”でしたっけ? あれなんて、ずーーーーーーーっと”野生の風”って言うタイトルだとばっかり思ってましたから(爆
・・・・でもっ、この愛に偽りは無いんだっ(蹴
なので、以下順不同で萌ぽいんつ。

Still~のイントロで、うわーーーーってトリハダ。
そして、図らずも涙じんわり。
やっぱりっていうかね、どうしてもTM曲ってトクベツで。
しかも、Stillってアナタ。。。。。(涙眼
あーもー、選曲にヤラレマシタ。
まわりのお客さんもね、TM曲だとちょっとノリがチガウしねw
ウツが歌うTM曲って、別格(とーぜんw
しかも、にしけんさんが哲哉を彷彿とさせる弾き方でさ・・・(涙
全く別モノなんだから、そういう事思っちゃだめーーーっってわかってても、
ソロでコレだけ”響く”んだから、もし、これで弾いてるのがてっちゃんで、ハモってるのがかあさんだったら
きっと号泣ってゆーか嗚咽ってゆーか、感極まるんだろうなあとか、チラリと思ってしまいました。
すみません(涙

あ、例のあの曲。
単純にダンスナンバーとして、堪能しましたwww
タカシの声は最高だったけど、お相手役がなーーーー、あの話し方じゃキャバ嬢でしょ(ザンネン。
本家が、素人さんぽいイメージだったから余計かな。。。
DVDになったら、また萌え方チガウ気もするけどw

それから、個人的に特筆だったのは、まさかのにしけんソロ!!
ちょっと、意外にも(失礼)きもちいいーーーーーーーー♪
ピアノソロっぽく始まって、シンセならではのリズムマシーン鳴らしまくりで盛り上がる感じ?
ピアノは、哲哉ちっくだったねw
アルペジオの使いかたとか、盛り上げ方とか、まさに哲哉w
さすが、にしけんさん←誉めている
あとはね、私、彼の”煽り方”って大好きかも。
・・・って、書きながら思った。
前にJJSで、いろいろ書いたんだけど。
 JJSってさあ、「前へ前へ」っていうキャラの人がサポメンで多かったから、苦手だったんじゃないかな、私w
今回は、けっこうみんな控えめってゆーかさ。
かなめさんも、ばんちゃんも、自分から前に出て来るタイプじゃないしね。
まあ、あへさんは、・・・・・あへさんですしw
そういう中での、にしけんだったから、すんごい気持ちよかったのかも、彼のあおり方が。
あ、そして忘れちゃ行けないけど、今回は「プレイヤー」としての彼を実感した←今更か
正直、前回は彼のそういう一面ってあんまり見えてこなかったんだけど。
しかも、凄く真面目に積み重ねて来たんだろうな・・・っていうのが、良くわかるプレイだった・・・と思う。
うん、好き。

本編最後、あれはFANKSさんブログのセトリで拝見するに「TimesMile」?
なのかにゃ?
歌詞がね、クルねえ(涙
うろ覚えで申し訳ないんだけど、”あの時また明日って手を振った”っていうような歌詞があって。
”過去の積み重ねが「今」で、今の積み重ねが「未来」”みたいな意味の言葉もあったかな。
”それでも、積み重ねて行けば、いつか笑える時がくるんだよ”みたいな?
ホント、うろ覚えですみません(嗚咽
そういうのがね、やっぱりどうしても”あの日”と重なって聴こえてしまう、このタイミングだから。
あの日、”また明日会えるね”っていう想いを込めて、友人に家族に大切なヒトに手を振ったヒトがいた筈で。
それはもしかしたら”いってらっしゃい”だったり、”いってきます”っていう言葉だったかもしれないけど。
”またね”っていう言葉が”最後”になってしまったヒト達が、本当にたくさん居て。
どうしても、オーバーラップしてしまうよね。
ウツ、ちょっと泣いてた・・・と思う。

今回ね、コンセプトがTimesMileっていうのもあるんだろうけど、ウツが凄い元気で。
すごい笑ってて、嬉しそうで、くるくるたくさん回ってた←w
マイクスタンド蹴り上げたりね(目眩
そういうひとつひとつの仕草が、これまた無駄にカッコかわゆすでねえ(涙
マイクスタンド蹴るつま先の軌跡が(嗚咽)←見てんのかw
その時の、得意げな表情とか(吐血)
ああ、それから、ちっさい投げちゅーをけっこうしてた、と思う←朧げw

でも、こうやって、いくつもの時代から曲を選んで、こういうツアータイトルにしてくれて。
ウツが、TMもソロも、一曲一曲大切に向かい合って来たんだなあ、って思った。
振り返って、積み上げて、”今”があって、そして”未来”。
ちょっと、MTRちっくなコンセプト。
まあ、今回は”コンセプト”っていうのとはちょっとチガウけど。
でも、ボーカリストとしての約30年を彼なりに振り返って、確かめて、”あるがまま”を私達に見せてくれてるなあ、って。
うまく言葉にはできないけど、この時代にウツが歌ってくれてることに、ほんとうに感謝したくなる。
いーーーおとこになったなあ(違・・・・・遠い目


好きでいて良かった。
出戻って来て良かった←哲哉ありがとう(コラ
しみじみと、そんなふうに思えるツアーですな。

========================================================

ってことで、すみません(汗
9/8に書いた下書きにちょっとてを加えてアップ(書き逃げっ

うーわー・・・、もう10月になる(滝汗

2011年09月25日 | TM NETWORK   TMN
こんにちはーーーー。
気がつけば、もう10月ですわよ(汗
あっちゅーまに、きっと師走になって、明けましてーーーーってご挨拶になってしまう予感(涙目
なんだか、冠婚葬祭が立て続けに入っていまして(涙
3連休なのに全然休まらないって、ナニゴト。
来月も、毎週地方に飛んでく感じです。。。(ぐったり
あ、でもタカシライヴは行きますよ(ニヤリ
唯一の、マイナスイオン&生きる糧(大袈裟)ですから←きっぱり


そんな訳で。
昨日は久しぶりに、ゆっくりダラダラしてみまして。
気になっていた食材配達サービスのお試しをしてみたり。
いー加減乾燥が気になるので、ハンドクリームを探しにBODYSHOPとロクシタンを梯子してみたり。
途中で立ち寄った、タリーズが全席禁煙だったりとか(爆
いや、タリーズで禁煙て(汗
だめでしょ。
うん。
・・・・・いやまあ、ヘビースモーカーじゃないから、いーんだけどさあ。
でもーーーーー、タリーズは数少ない、喫煙OKカフェなんだからっ(涙

とゆーわけで、ほんとにダラダラ過ごした昨日w
帰り道でドラマ版のNIKITA借りて、明け方まで見ちゃいましたw
んで、お昼前に起きました←
で、おうちのことをいろいろやって、久しぶりにPCを開いてみたりしている昼下がり。

東京MX「おとぼ家」@哲哉

2011年09月13日 | TM NETWORK   TMN
帰宅りましたーーー。
んで、観ましたよ「おとぼ家」。
以下、ネタバレですーーー。
全肯定してないので、番組をご覧になっていない方は、スルー推奨w





んーーーと。
Jリーグのチームの応援歌?作ったんだよね、確か。
その繋がり・・・かな?
WINNING WIND、9/21発売だそうです。
・・・・・・?
あれ? ウツのCROSSと一緒? ←聞いてない。

さて、「おとぼ家」。
普段ノーマークなので、どんな番組なのか全く判らず(苦笑
予備知識無く見てしまったので、若干、鳩豆でした(汗
10畳を”お茶の間”にちゃぶ台、茶箪笥。
つぎはぎな襖、熊の木彫りの置物ww
”昭和”なご一家が、毎回ゲストをお迎えするって感じ・・・ですか(コラ)?
とりあえず、そんなものに囲まれて、座布団に正座な哲哉ww
まあ、普通にラフな格好です、くるぶしまでの靴下がかわゆす。
・・・・いや、もう、なんなんすか、この不自然さってゆーか、なんてゆーか。
微妙に似合ってるような、似合ってないようなwww←どっちだ。

「小室哲哉さんでーーーーーす」って紹介されて。
”あ、どーも・・・”と、借りて来た猫もかくや、という感じの哲哉。
なんだか、居場所が見つけられないってゆーかなんてゆーか、こころもとない(涙
・・・・・・・はっ、まさか。
その、まるで某ギタリストのような真っ黒なグラサンは、心細いから、お守り(違)?
つーか、ホントにw
なん、そのグラサンw
スタイリストはどーした(驚愕??!?

そして、まずはお決まりの「プロデューサーとしての小室哲哉」紹介コーナー?
ちんまりと正座した後ろに、まるで屏風のようにパネルが広げられて、
そこに今まで作って来た曲一覧がずらーーーーーーーっとあって。
一曲一曲紹介するっていうより、「こんなにたくさん作りました」っていう見せ方だよね。
他のメンバーが”まさに時代でしたからっ”とか、若干興奮気味なんだけど、
哲哉は、なんだか興味なさそうなww
うーーーーーーん、つまんなそう(禁句)。
まあねえ、元来プレイヤーなヒトだし、今更そんな10年も前のことを誉められてもっていう。。。
哲哉自身、あんまり肯定的ではないよね、あの時代の事。
楽しいとかそういう感覚じゃなかった、っていうのはいろんなところでハナシてるしね、今。
ってことで、マイレボのジャケがちらりと映って終了←

そして、「なんか弾いて欲しいよね」っていう声に、
「いいですよ、楽器があれば」って返したところで、シンセ登場ーーーー♪
わーい、コレを待ってましたーーーー♪♪♪
つかwww
8畳の和室、襖をバックにシンセ哲哉・・・・・て(汗
いくら、”弾いて”ってオーダーだったとしても、これは断れ哲哉(誤爆)
あ、でも、哲哉が赤いスリッパを履いてる姿が、なんだかレアっぽいw
「暑いので・・・ちょっと冬っぽいのを」ってことで、まずは。
お約束、でぃぱーちゃーず。
おお、いい感じに懐かしい(遠い目
・・・嫌いじゃないです←
イチバン、素直にgを聴けてた頃の曲かなあ、私は(苦笑
ボーカルも、この頃の曲はまあ、聴ける感じ。

その後は、WOW WOW TONIGHT→Get Wild→Can You Cerebrate? だったかな。
うーーーーーん、DOMMUNEとか見ちゃってるから、大きな感動はなくて(苦笑)、ごめん(涙。
選曲も意外なものはないし、ね。
んーーーーーーー、消化不良だ(苦笑
そもそも、こんな簡単にさらりと作っても、哲哉の魅力は引き出せない←上から
「ゲストに小室哲哉が出ちゃいます」っていう、それだけの番組だったなあ。
まあ、しょうがないんだけど、音楽番組じゃないしね。
「TVに出られる様になっただけで」なんて、今更卑屈になる気は、すみません、全然なくて、私(苦笑
てゆか、TV出る気があるなら、ちゃんとプレイヤーとしてがっつり弾かせてもらえるような環境をつくれ、哲哉っていう感じかな。
こんな風に、どこででも簡単に弾くとは、思われたくないな←
なんて、ちょっと思ってみたりして(汗

最後は、小室哲哉はお魚が嫌いっていうおハナシ。
まあ、FANKS的には、今更感満載ですが←
ウチの親だって、哲哉が魚嫌いなことくらい知ってますが←
子供の頃、お祭りでも金魚すくいを遠回りして通ってたこととか。
眼が横にあるのが嫌、とか。
瞬きしないから嫌、とかw
あげくの果てには、魚怖いw とか言ってるし、哲哉。
「え、じゃあ、この熊がくわえてるのも??」←芸人さん
「あ、それは、見ないww」←哲哉
みたいな(苦笑

まあ、そんな感じで、一方的にいじられて終わってしまった30分でございました(涙
あー、ここにかあさんも居たら、全然違う印象だよなあ。。。とか、すみません、いらん事を思ってしまった(苦笑



哲哉っ、どうせなら音楽番組でがっつり弾こうぜ
っと、妙なエールを送って、終わります(ぺこり

でも、今の哲哉はそういうの、求めてないよねw



TMデモテープ@久保こーじ(さん)。

2011年09月09日 | TM NETWORK   TMN
FANKSにはおなじみ、久保こーじ(さん)。
彼のブログにこんな記事が。


以下、抜粋↓
====================================================
TM Networkのデモテープね。
カセットテープなんで、文字通り、デモテープ。
楽曲数だと、ざっとだけど、20~30曲くらいになるのかな。
これスゴイや。自分でもビックリしちゃった。「こんなの持ってんだ」って(^^;)

1985年10月9日に制作・録音された「組曲 VAMPIRE HUNTER D」。
デモなんだけど、デモだからこそ、これスゴイ。85年ですからねぇ。
Pro ToolsもなきゃSynclavierもないのに、なんでこんなにクオリティー高いんだろ。

時期的にはおそらくそれ以前、85年の春くらいなんでしょうか。
木根さんとの共作デモ「Your Song」。もーこれ、カッコ良さ過ぎ。
このまま、歌詞がないけど、リリース出来ないかな(^^;)

時期はさらにさかのぼるんだけど、ELECTRIC PROPHET Tour音源。まいったな、これには。

~中略~

発見もあってね。
楽曲名を言うと問題ありそうだから言わんけど、
CDになっているアレンジより、先生の打ち込みアレンジの方がカッコイイっていう曲が何曲もあってね。
当時マニピュレーターとしてNEC PC9801の前に座って、
先生のアシスタントをしていた久保少年が感じていた「先生アレンジのがカッコ良くね?」って生意気な感想は、
30年近く経った今、間違っていなかったんだと確信いたしました(^^;)
====================================================



・・・・・・・・・・・・・・。
ちょっと、どーーーーなの、コレ!!!!!
こーじ・・・・・(呼び捨て)。
あんた、やっぱり、一番弟子だよ(号泣
なんでそんなお宝、隠し持ってる(違)の!??!?!
はやいとこリリースして、飢えたFANKSを救ってくれたまいよ(本気)

いーーーーーなーーーーー、聴きたいなあーーーっ(じたばた
TM30周年と言わず、もう、明日にでもリリースして欲しいくらいw

こういうのの権利って、どこに属するんだろうね(謎)。
それが、イチバンのモンダイなんだと思うんだよね(爆死)。

TimesMileツアー20110907@赤坂 雑感

2011年09月08日 | TM NETWORK   TMN
いやもう、いー加減閉鎖しろよ、とでも言われかねない停滞っぷりです。
が。

行ってまいりましたーーーーーーーーーーTMツアー@赤坂ぶりっつ♪
※TimesMileツアー→TMツアー(苦笑
・・・おかげで、やっとやーっと、更新できます(苦笑


まずは、ライブの印象。
あのですね、今回は始まる前に、パンフ読んどいてね指令が下っておりまして。
読みましたわよ、もちろん。
早めに席について、読みました。
あんなウツやこんなウツに、「おおう(吐血」とか「・・・・・っ(目眩くらり」とかしながらね←
・・・・・・・・・最後の最後の、一行。
こっちこそ、だよ(滂沱
まさか、いつもいつも私達が思ってる事を、逆にウツから言われるとは・・・・。
まだご覧になっていない方もいらっさると思うから、詳細は書かないけど。
でもさ、このツアーを決めるまで、ほんとにほんとにいろんなことを考えたと思うんだよね。
ウツも、スタッフも、それからファンも。
日本中がね、自分の立ち位置をふと見直してみたような、そんな数ヶ月。
そういう中で、彼が"歌う”って決めてくれて、こういうツアータイトルにしてくれて。
なんか、ねえ・・・
こう、言葉にならないんだけど、ああ、この人を好きでいてよかったとか(しみじみ)←なんの告白www
でね、どこかで仙台レポを拝見してる中に、
ウツがステージを去り際、客席から「来てくれてありがとう」っていう声がかかったっていう文章があって。
それを呼んだとき、ああ、ちゃんと伝わってるんだなあ、って思ってさ。
ほんと、こういう人のファンでいてよかった。
震災直後、いろんな芸能人が被災地に行って。
もちろんそういう”わかりやすいやりかた”って、大切だけどね。
”そうなじゃないやりかた”っていうのも、あるんだよね。
今回は、日本のみんなに向けた、ウツからのプレゼントだった気がする。

それから。
いっこ、強烈に感じたのは「ウツが近い」ってこと。
物理的な距離じゃなくてね。
いつもは、「ウツ」と「オーディエンス」の間には、越えられないナニかがあって。
絶対に超えちゃ行けないナニカが、あるじゃない?
まあ、それがウツの「天上人たる所以」だったりするんだけどさ、「絶対、天地がひっくりかえっても手が届かない」っていう”確信”。
「違う場所に立ってるウツがちょっと私たちに近づいて来てくれてる」のが、今まで。
だけど、今回は違った。
すごい、近いの。
「ウツが、同じところに立ってくれてる」感じ。
いつもは、私達がウツに向けて手を伸ばしてるんだけど、今回はウツが私達に向けて、手を伸ばしてくれてる感じ。
やさしーの。
やわらかいの。
で、ずーーーーっと、笑っててくれるの。
でも、揺らがないんだよ。
”一緒だよ、大丈夫だよ。”
って、言われてる気がした。
・・・・・包容力ってゆーんですか、こういうの。
容姿から受ける印象は、細くて柔らかくてふわふわ(←変態w)なんだけど。
まんなかに、絶対に揺るがないものがあって。
なんか、わけも無く「ああ、守られてるなあ私たち」とか、思ってみたりした。
想いをね、言葉に乗せるのは難しい事じゃないと思うんだけど、
いつもと同じ”ソロ”っていう立ち位置でこんな風に表現するのって、すごいと思うんだよね。
相変わらずソロの曲は半分くらいしかわかんないんだけどさ(コラ
でも、最初から最後まで、すっっっごい楽しかった。
ずーーーーーーーーーーーーっと、笑顔でいられた2時間強だった。
ウツもずっと笑ってて楽しそうで、いつもの確信犯的エロスは振りまいてなかったけど、そのかわりっていうかな。
「魅せる」っていう部分は変わってないんだけど、すごく素直にまっすぐに、ステージで過ごしていてくれたことが、嬉しいかな。



今回はね、ほんとに、行ってよかった。
行けてよかった。



・・・・・・とりあえずの雑感。
萌記事は後ほど。。。w



フォークパビリオン20110702

2011年07月03日 | TM NETWORK   TMN
行って参りましたーーーーーーーん。
フォーパビ2011@渋谷Duo☆♪

いやはや、突然の稲妻のように発表された、今年のフォーパビ。
しかも、渋谷Duo。
・・・・・箱ちっさ(驚愕)、と思ったとーーーーーり、プレミアも先行もはたまた一般も見事に抽選に外れ←
すっかり、意気消沈していたところ、お世話になってる木根FANKSさんよりチケットを譲って頂き
無事に、ウツキネハモリを堪能して参りましたーーーーーーーー。
ありがとうありがとうありがとうっっっ
・・・・・ってことで。
最高気温26度という数字の面では比較的過ごしやすかろーと思われた本日。
♪浴衣でライブーーーー♪と浮かれておりましたところ、
浴衣着て外に出たら、なんだか雲行きが怪しい。。。
”すわ、たかしのやる気効果か??!!?”と思い、さすがに雨の中浴衣で歩き回るのはナンなので、平服(違)に着替えて渋谷へGO!!!
(いやしかしたかし。浴衣じゃなくてよかった。渋谷、暑くて倒れそーだったから)


池袋でちょっと木根用にお買い物(ナニ)して、渋谷でウマウマLunch♪
・・・・ライブの楽しみって、こういうトコにもあったりするのよねん♪
本日のLunchは、ツイッターにつたない写真付きで呟いてみてますが、ガレットでございます~♪
ドライトマトとアボカドのガレット・・・・おいしかった~、シアワセシアワセ(むふふふふ。
しっかりチーズ入ってるから、たかしは食せまい。。。(ふはははは。
Lunch後、ちょっと早かったんだけどDuoへ。
・・・・・・あちーよ、死ぬよ、曇ってて良かったよ(本気
暑さに参りつつ、うだうだとFANKSトークだったり、もはやFANKSトークでもなく話しつつ開場待ち。
立ち見とはいえ整理番号あるし、開場待ちとかしなくてもいーんだけども(笑
まあ、なんなんでしょうね、ライブ前の空気も楽しみのひとつだし(苦笑
クロークに荷物預けて、お水片手に、開場待ってましたわ。


開場入って、ステージ正面に無事お席を確保(キリっ
ご存知の方も多いでしょうけれど、Duoはっ、客席にどどーーーーーーんとおっきな柱が2本ございます。
アレがね、視界を遮るわけですよ、ええ。
・・・なんですけれど。ウツキネ2ショットをですね、柱なんぞに遮られる訳にはユカナイ訳で(断言
きっちり柱をよけて、正面からウツキネしっかり拝見させてイタダキヤシタ、ごちそーさまでしたん♪
んで、箱がねちっさいので、立ち見でも充分なんですわーーーー(はあと
ウツの頭の先から、つまさき近くまで、すっかり見えます♪
うふふふふーーーーーーーー(はあと
(気持ち悪くてスミマセンww)


そんな訳で。
以下、ネタバレですよーーーーーーーーー。
ご注意くださいねーーーーーーーーーーー。
ああ、でもパーフェクツなセトリはありません、タイトル判んない曲ばっかりなので(苦笑
主に、幼馴染の仲良し加減と、どんだけウツがかっちょいーーーか、の覚え書きです(誤爆












開演は、約10分押しくらいだったかな。
”キネッス”となんともインチ○クサイネーミングのふぉーぱびオリジナルカクテル木根Verを片手に、オープニング待ちしてましたw
・・・・・・つか、キネッス→赤ワイン&カシス。
これって、ただのキールですよね、違いますか?!?!?www
なんてことをココロのカタスミで思いつつ。
(ちなみに、ウツVerは赤ワイン&ジンジャーエール)

客電が落ちて、マイクスタンドやら椅子やらのシルエットが浮かんでるステージに
のそのそ(苦笑)って感じで、いくつかの人影が登場ーーーーーーーー。
むふふ、たかしってば、シルエットでも「宇都宮隆」だなあ。。。。←猫背ww
それぞれのポジションについて、照明が当たってまず思ったのが↓
ウツってば、髪型気合い入ってんなあ・・・www
でした(誤爆w
ちょっと髪色明るくしたねえ、んで、ちょっと切ったねえ。
個人的には、もうちょい暗めのトーンが好きだったりするんだが。
まあいいや、ウツだから(盲目♪
そいで、そんなウツの本日の衣装は↓
ライトグレーのTシャツに、白地&ブルー太めストライブなシャツ@洗いざらし仕様(多分
んで、ボトムは、ダメージジーンズ。
で、こっからが大事。・・・・ウツ、シャツを腕まくりしてて、二の腕全開っっ(吐血
・・・・・・・肘 か ら 下 丸 見 え (表現がオカシイ。
いやいや、ウツ、それはだめだ、ルール違反だ(真顔
そんなかっこで、ギター抱えて弾くんだから(おおう
もう、ね・・・二の腕が眩し過ぎて(本気)、ちょっと慣れるまで直視できなかったじゃないか(本気
きっとさわったらやわらかそーな二の腕でさあ、ギターにあたってて、なんてゆーか筋肉の動きがわかるんだよね。
ちょっと血管とか浮いてたらサイコーだね、ウツ(もはや視姦レベルww
あーでも、この間のDommuneの哲哉とは違って、男の人にしたら華奢な感じかなぁ。
んで、座った時の、ウツの脚の”シルエット?”ってゆか、なんだろ、”佇まい”とも違うなあ。
あの、無造作に放り出した感じの脚の”在り方”ってゆーか(意味フ
とにかく、脚!!!
ウツクシーのよ、セクシーなのよ(断言!!!
片足でリズムとる仕草も、膝の開き加減もっ(誰か止めろw
それから、歌の合間とかにね、膝に乗せた手がね、CDに入ってる音を叩くの←わかりにくいww
”ああ、ウツの頭の中で、CD音源が鳴ってるんだ・・・”とか、謎にニヨニヨしますw

・・・・・・・はっ。
あぶない、あやうくウツ観察日記になるところだw


今回はほんとに「昭和の名曲」的な感じだった・・・のかな(コラ
”聴いた事あるんだけどタイトルわからん”っていう曲がいっぱいww
でもきっとセトリはどこかに落ちていると思うので、そちらをご参照ください(他力
・・・ってことで、ステージに登場してさっそく2曲。
1曲目、音のバランスが良くなくて、一瞬ハラハラしましたけど(苦笑
でも気になったのはその時だけ、あとはみなさんご存知のウツキネ神ハモリ全開でございましたーん♪
曲が終わって、おもむろにごあいさつ。
ウツ 「こんにちは、文月たかしです」
・・・・。
あ、ああww! 文月ね、文月!突然何を言ってるのかと思うじゃないかww
何か、一瞬、客席と木根が「ぽかーーーーーん」ってした気がするぞ。
ウツ 「や、だからw文月たかしです」
木根 「ああ、文月、ねw?」
ウツ 「そう、文月たっくんw」←おいおいおいおい。
ウツ 「ああ、じゃあ、文月なっくんですww」
・・・・・・・・・・・・・なにこの会話www
その後、やっくんもっくん・・・えーとなんだっけ、ああ、ふっくんの話を。
んで、「やっぱさあ、このくらいがいいよね」「そだねーーー」っていうウツキネw←いきなりw
まあねえ、フォークったら、このくらいの箱だよねえ、やっぱり。
でもさあ、ウツキネだからさあ、もちょっとおっきいとこでやろうよ・・・。
そっから「最初フォーパビやったのって、いつだっけ?(EXPO後に)」っていうハナシに。
若干の沈黙のあと「2008年府中だね」って。
・・・・・・・・いや、ナニそのビミョーな沈黙ww
あんなタイミングでのフォーパビ、忘れる訳無いだろう(爆ww
「で、その後JCBホールね。」
ウツ 「僕達、アマチュアなのにねw調子にのって、いきなりホールってw」
木根 「しかも地方回ったりw」
ウツ 「・・・・アマチュアなのにw」
木根 「そう、俺たちアマチュアですから(断言&真顔」
(んで、この辺でバックスクリーンに、EXPOツアーのフォーパビグループ名一覧が。EXPO STORYの巻末みたいな)
しばしスクリーンを振り返るウツキネ、そして大ちゃん。
大ちゃんと木根はね、「おおーーーー!」とか「名古屋のネーミング、もうネタが無かったんだろうねえ」みたいに
ちゃんんと反応してくれてるんだけど。
・・・・・・おい、そこのひとりっ子。←スクリーン振り返ったまま、微動だにせずw
・・・・・・・いやいや、ウツノミヤサン、ちょっと何か言葉を発しましょーよwww
もう、ウツはただひたすらじーーーーーーーーーっとスクリーン見たままでしたw
もー、こ れ  だ か ら ひ と り っ こ は w w ←ニヨニヨ
木根 「沖縄だっけ、てっちゃんが救急車で運ばれたの」
ウツ 「(無言笑顔)?」
みたいなwww
うーーーーん、だよねえ、もうウツキネのてっちゃんに対するスタンスとゆーかなんてゆーか、如実に表してますww
ウツはね、覚えてないんだよ、きっと(誤爆
それから、グループ名に「ゆず」を発見したウツキネ。
スクリーンを振り返るかたちで、幼馴染トークが続いてゆきます。
木根 「お、出て来たねえ」
ウツ 「ゆず?」
木根 「そうそう、”ゆず”って、俺たちの方が先?」
ウツ 「・・・じゃん?」
木根 「じゃあさあ、きっと彼らも見てたんだよ、コレ、どっかで」←
ウツ 「えええええwww そうかなあwww」
木根 「そうだ、って。だって彼らっていくつよ、30過ぎくらいでしょ?」
ウツ 「(苦笑)」
木根 「でしょ?絶対、どっか来てたんだ、って。」←EXPOツアーに。
(この辺で、”ゆずのデビューっていつよ?調べといてよ”的な)
ウツ 「・・・そっかなあwww」
木根 「そうだってww」
以下、gdgdといろんな地方でのグループ名について話してみる。
(スタッフさんがすたすたとやって来て、ウツに耳打ち)
ウツ 「○○年デビューだって」←聞き取れてないんだけど、FP後の結成らしい(調べる気もないww)
木根 「だろーーーーーーーー???!?」←嬉しそうww
ウツ 「www」
木根 「なに、じゃあ、俺たちが、名付け・・・」
ウツ 「・・・・・親ぁ!!??ww」
・・・いやいや、違いますからっっ(断言www

あーもー、こういうさあ、行き当たりばったりな会話が好きなんだよwww







・・・・・オカシイ、たんなるウツキネ観察日記なのに、終わりが見えないwww
ちょっと長そうなので、いっかい上げます(苦笑











DOMMUNE 2011 06/13 @ 小室哲哉 

2011年06月18日 | TM NETWORK   TMN
ぬおーーーーーーーーーーーー。
当日は来客中で最後のほうしか見られなかった、あの神ライブ@哲哉
まさかのニコアップで、さっき全部見てきましたっっ!!!!!

・・・・・・・・・・・・・。
ちょっと、あまりの衝撃?感動? 
うまく言葉にできないけど、そんなものにヤラレて、呆然・・・というか、なんというかww
ちょっとぼーーーーーーっとしてる感じ。
うまく言葉にできないよねえ、アレは。
「てっちゃんとシンセ」だけで、全てが完結してた。
過不足なく、完全にひとつの「世界」が完結してた。
軽々しく触れちゃいけないような、そんな緊張感もありつつ。
でも、間違いなくあのてっちゃんは”こっち側”に何かを発信していて。
最初から最後まで、1点の曇りもなく、小室哲哉の音だったね。
MCもなく、最初から最後まで、てっちゃんとシンセだけのライブ。
手のひらをひらひらさせて、時々はじく様に鍵盤を叩いて、身体を揺らして。
眼を閉じて、一心に弾いている姿。
あんな風に弾いてるてっちゃん、本当に久しぶりに見た。
なんか降りてきてた(苦笑
すごくすごく、幸せて満ち足りた濃密な2時間。

欲を言えば、なんであそこにハモンドが無いんだ!!!www
とか、ちょっと思ってみたり。
だってーーーーーーーーーー、最後の方、明らかにハモンドを”えいえい”ってしたがってたじゃんーーーーっ
あとはねえ、あの歌は哲哉が歌え←
モスキートで活きるんだよ、あの曲とあの歌詞はっ←
ほんに申し訳ないけど、最後の方は「違う声聞きたい・・・」ってなってましたから、私(苦笑
チガウ声聴きたいんだけど、鳴ってるのが哲哉の音だから、基本キモチイイし(困ww
好みなんだろうけど、「聴いてて心地よい音」じゃないんだよね、嫁の声は(誤爆
ウツの声に慣らされた哲哉耳(違)としては、ちょっと疲れるんだ、あの声は。

当日はね、ちょっとだけ見ながら、いろいろツイってまして(苦笑
「アンタ、今までどんだけ手ぇ抜いてたんだww」とかw
「ちょ、マジでフォーパビとかやってる場合じゃなくね?」とか(苦笑
・・・だって、そう思っちゃったんだからしょーがないじゃん(開き直り
そのくらい、”違う場所”に立ってたんだ、あの日の哲哉は。。。
本当に「格の違い」っていうか、「第三者に提供することを前提にてしていない哲哉の音」の凄さを思い知った。
「神秘的」「壮絶」そんな言葉さえ物足りないような・・・
あの哲哉の姿は、焼き付けておきたいです(本気
なんだか、いろんなことがもどかしいです。
ここにリンクは張りませんが、ニコで検索かければでてくると思うし、
ツイッターでもいろんな方がリツイしてるので、探してみてください。
ん~でも、削除も早そうだけど。。。



あ、それから。
いっこ凄く印象に残ったのは。

小室哲哉って人の中には、ゲワイも7daysもセルコンも。
TMとかTM以外とか関係なく、いろんな音が常に流れてるんだなあ。。。って思った。
それこそ、TM以前のものもね、
ひとりのニンゲンの奥底に、ずーーーーーーーーっと、連綿と流れる組曲みたいなものを、感じた。
ちょっとうまく伝わらないかもしれないけど。
きっと、ママリンのエレクトーンに触れて、音楽室のピアノを弾いてる頃から。
いろんなバンドやって、TMデビューして、終了して、
TKっていう時代があって、人生の裏表を見て来て。
そして、このライブの瞬間まで、すーーーーーーっと、「音」が流れてるんだろうな、って思ったのよね。

え、いや。
それだけなんだけど(爆

チケ神乞いの舞を奉納して、一般発売に掛けます…。。。(〃_ _)σ∥

2011年06月08日 | TM NETWORK   TMN
…フォークパビリオン抽選外れました……
もう、全てにおいてやる気なしです。
昨夜は「大丈夫、一般あるよ」と自らに言い聞かせながら、ふて寝しました←

いやホントにね、マジで、生きてくテンションに関わります←本気



…とゆことで。
「チケットあるわよ~、譲ってやってもいいわよ~」
という奇特な方がいらっしゃいましたら、ご一報下さい(T_T)
小躍りしてヨロコビマス←本気


…ああ(さめざめ)
ツイッタ共々暫くウザくなりそうなので、ちょい自粛(苦笑)

開き直るとそこにFANKSの香り(違

2011年06月05日 | TM NETWORK   TMN
先週の金曜日、編成変え(またか)のため、歓送迎会。。。
ツイッターで「行きたくねー。。。」とツイってはいたものの、
歓迎会は普段行かないんだけど(だって、これからいくらでも会えるし)
送迎はしなきゃね、ってことで潔く参加。


1軒目で、PCスペックのハナシから、iTunesのハナシへ、そして今、各自のipodには何が入ってるかってハナシへ。
・・・・・・・いやいやいや。
そんな晒せねーって(白目
だって、TMとTMNとたかしとなおととてつやしか入ってないから。
あ、SPEEDWAYも2枚だけ入ってるけど。
そんなん晒せねー。。。てゆか、なんで晒さなアカンのん????!!?!?
と、ひとり内心あわあわしてた訳ですが。
そこで、営業ツールとして配布されてるipadへハナシが移行、ラッキー♪ww

そこで、普段ジェントルであまり感情的にならないGL(グループリーダー)が、おもむろにipadを取り出し。。。
「俺ねーーー、今、80年代から2000年代のアーティストのオリジナルPV作ってるんだよね」

・・・・・・・・は?w
なんていった、今。
つか、何してんスかww

「つべとかで動画拾って来て、自分でPV作るの。見る?」
「夜中ねえ、子供が寝てから作るんだよ、2時頃」
と言って再生されたのが、明菜と聖子w
w
ベストテンとかの映像をうまーーく重ねて、風景動画とかも入って、なんだかいーーー感じww
30~40代の年齢構成のうちの部としては、みなさんストライクな訳でw
非常に、食いつきがいーですw
男子が、きゃあきゃあいってますw
あげく、俺、親衛隊入ってたんだよねーーー♪とか言い始める輩まで(失笑
まさかの法被野郎までw

あたりさわりなーーーーーく、はじっこで相づちを打ちながら、
モクモクと煙草をふかしておりました私へ、まさかのキラーパスが(汗
「よっしー(会社での呼び名w)は、何が好きなの?」
「ひかるげんじとか?」←ちげーーーーよww
・・・あやうく煙草の煙を吹き出しそうになったっつーーーの
いやいや、明菜と聖子でもーいーじゃん(泣笑
ちゃんと明菜トークに、私、乗っかったでしょ? それ以上話しを膨らますなよ(泣笑
「・・・ああ、俺知ってる、よっしーはね、コムロ?」
だーーーかーーーーーらっっ、その単語を出すなっ(誤爆
コムロじゃねーーーーーよ、TKじゃねーーーーーよ(ここ大事
「ああ!コムロね!!」←部長以下、一同納得しかける。
・・・・・・・いやいやいやいや、違いますからっ(汗
うおおおおーーーーーーー、TK好きとか絶対思われたくないっ(コラ
「ちっがいますっ!!! コムロじゃなくて、TMっっっ」←小声

・・・・・・・もうさあ、ここで否定しない訳には行かないんだよね、FANKSとしては(白目
嫌なの、絶対(断言
”よっしーさんは、TKが好き”とか、思われたくないの(誤爆
・・・・・・・・・・・・「顔で笑って、ココロで泣く」って、こーゆーことか(嗚咽

「あ、じゃあ、今度TMで作ったげるよ!」←さわやかジェントルGL
「うん、PCにTM落としてあるし」
・・・・・・・おっと、来たw
マジっすか、いーんスか、男に二言は無いですよねww????


ってな訳で、近く、GオリジナルTMPVが手元にやって来る予定w
できはともかく(コラ)、非FANKSさんが、どんな曲でどんな映像を繋いでくるのか、ヒジョーに楽しみですww


***


そして、二次会カラオケ。
心地よく「別れ歌」を歌っていた私に、営業のKさんがひとこと。
「よっしー、TM歌おうぜぃ」
えええええーーーーーーーーーーーーー(ココロのソコで、大ブーイング。
「やです。」←真顔
私の返事を聴く間もなく、彼はゲワイをエントリー。。。。。。
だから、そんなお約束みたいにゲワイとか、いやなんだってばーーーーーーー。
・・・・とはいえ、いざ曲が始まると、ついつい歌ってしまうFANKS魂。。。。
ししゃーも、♪げわーいえーんた♪で思わず手振りがついてしまう、無駄なFANKS魂(失笑
・・・・・・私の馬鹿(涙

そしてさらに、普段あんまり絡まない営業のTさんがひとこと。
「・・・よっしーさん、TM好きなんですか?w」
だから、それ、さっき散々晒されたから、私(誤爆
「TM歌いましょーよー」Tさん。
「・・・・いーですよーーー」やけ気味な私w
「何がいーです?」Tさん。
「や、なんでも、大丈夫です(薄笑」←I want TVとかじゃなければww
「じゃあねえ・・・、We Love~かResistanceどーです?」
・・・・・・おお? なにそのチョイス。びみょーにFANKS魂にひっかかるじゃないのw
「じゃあ、Resistanceで(キリっ」
ってことで、歌い終わった後、となりに移動してきた彼は私に向かって言いました↓↓

「よっしーさん、最後のライブ行きました????」


・・・・・・・・・・・・。
きた、職場でFANKS捕獲www
そーいれば、彼とは同い年だったよww
まさにTM世代だったよwww
ちょっと、MTR聴かせて、調教しますのことよ?(不敵ニヨニヨ



ふはははは、まとまらないままアップw


先走りにも、程がある←

2011年06月01日 | TM NETWORK   TMN
すみません、会社帰りに本屋さんで「キーマガありまつか?」って聞いたのは、私です←


だってーーー←
写真とかアップしてくれちゃうからさーーー←
つい、「今日発売」なんだと思い込んじゃってさーーー←


店員さんに「10日発売でつ」と言われて、瞬殺www








だって、ウツの写真がかっちょ良かったんだよ(T_T)
そりゃさー、ウツFANKSとしては先走ったりするさ(苦笑)

めじゃたん哲哉。

2011年05月27日 | TM NETWORK   TMN
金曜日ーーーー♪
みなさま、一週間おつかれさまでございましたーーー♪

ずーーーーーーーーっとご無沙汰だったMTRを観てたりしますww
なんだか久しぶりに観たら、哲哉にきゅんきゅんしてしまって(軽い発作ww
おっかしーなー、出戻った時は、ラスグルの哲哉との違いにびっくりしたんだよね。
ちょっとぷにぷにしてるし(コラ
でもまあ、電気仕掛けの中で母さんがラスグル当時のことを
「あんなにやつれたてっちゃんを見たら、NOとは言えなかった」みたいに言ってたからねえ。。。
あの頃の哲哉の雰囲気はちょっと独特なものあるしな。。。
んで、そんな哲哉の印象が強かったから、
初めてMTR見た時はちょっとびっくりしたの、「健康的」で(苦笑
まあ、今は、ニンゲンってどんな風にでも変わるよなあ。。。とか思いますけども(苦笑

そんなこんなで。
Time to ~で、シンセ投げたり、ナイフ突き立てたりしてる哲哉のきゅんきゅんしてますww←
スタンドからシンセ外して、ちょっと調整して、投げつけるあたりの行動とは裏腹な冷静な眼差しとか。
客席にシンセ投げ込んで、ステージを振り返る時の嬉しそうな笑顔とか。
かと思えば、弾いてる時の真剣な瞳の色。
あのひとが音と向かい合った時に見せる、ちょっと怖いくらいの眼差しが好き。
まさに電気仕掛けみたいに、あらかじめ決まってるかの様に迷いなく、
たんさんの鍵盤の間を行き来してさ。
たまーに、客席とかウツキネに視線を流すけど、
それ以外はずーーーーっと長い睫毛を伏せて鍵盤を見てる。
なんかもう、言葉にならないくらい、好き←




でもでも、MTR2、アンコールで客席にタオルを投げる時に、
まるめたタオルにちゅって小さくキスしてるような、そんなかわゆす哲哉も好きーーーーーーーーーー。