goo blog サービス終了のお知らせ 

MoiraとかCAROLとか←支離滅裂

2011年05月26日 | TM NETWORK   TMN
帰宅って、おーじを鑑賞して、CAROL観ながらごはん作ってたらこんな時間。。。
なんか、もう、月末の嵐だし、ちょっとぐったり。。。


でも~。
おーじ観て、ちょっとエネルギーチャージ←すぐなくなるけど。
ここ3日間、朝起きると、もれなく「雷神域」が頭を駆け巡ります(苦笑
いや、マジで(真顔
すっかり、おーじにココロ奪われております(喜←
そんな訳で、ヒッジョーに失礼なこととは思いつつ、おーじのとこだけエンドレスリピ。
なんでチャプター頭出しできないのよーーーーーーーっ
おーじの前後をきっちり早送りしてるので、ストーリーは把握できました(コラ
まあ、ああいうのはどうとでも解釈できるものですしね(暴言

ってな訳で、本日は禁断の、ははうえの上に倒れるおーじをスローで堪能www
・・・・・・・いやーーーーーー、やっぱり美しい(涙
普通に観てる時から、アノ雷に打たれるシーンの”おーじシルエット”がですねーーーー。。。
気になって気になって(苦笑
だって、倒れる寸前に空?を仰ぐでしょう?
あのおーじがねえ、半端なく萌ぽいんつでして。。。
我慢できずに、ついスロー再生の禁を犯してしまいましたーーーーーー(てへっ

んで、あとはねぇ、前後しますけども。
陛下との殺陣の後。
槍を奪われて、階段を昇りながら振り向いて言葉を交わすじゃない?
あそこの、表情と仕草とシルエットっ。
手振りとか、最高でしょ(断言
もうね、あの舞台のだれよりも、所作が美しいのよっ。
滲み出るっていうか、なんていうかね(感涙
ああいうのって、なんなんでしょーね。。。ほんと、手の動き、指先の動きがウツクシーです。。。(目眩
躯の向きを変えたり、足を踏み出したりするときもね、一瞬だけぼんのわずかに逆方向に振って”溜めて”から、動くでしょ、おーじって。
まあ、ドラマとか映画じゃなくてね、”舞台人”にとっては普通のことかもしれないけど、そういう魅せ方って。
でも、あの舞台ではそういう動きをしてるヒトがあんまりいなくて、余計にウツの(おーじの)動きが浮き立って来るっていうか(欲目
CAROLとかドラマとかRENTとか、彼が今まで経験してきたものが、ちゃんと積み上げられてるんだなあ、とかね。
思う訳です。
んで、なんだかいろいろ再確認して、嬉しくなっちゃう訳です(苦笑
所々で、目を閉じて歌ってたりね(溜息
かと思えば、みんなとハモってたりね。。。。
なんか、ウツも楽しんでくれてたのかなーーー、と思うと、じんわりと嬉しいです(本気


ウツを呼んでくれてありがとう、って言いたくなる。
れぼさんが、ウツを推してくれたんだよね確か(違ったらごめん
いくら殿下といえども、あのキャストを観る限り、圧倒的に”TMをリアルでは知らない”ヒトが多かったと思うのよね。
そんな中、どーやって周りを(またはスポンサーを)説得したのかなーーーとか、妄想してみたりw
やっぱ、CAROL上映会とかしちゃったのかなあ、とか(誤爆
思いまして(ニヨニヨ

結局、デザートにCAROLを拝見して、本日の萌タイム終了でございますw
やっぱ、歌詞まつがいウツ最高でしたっ♪ ごちそーさまでしたーーーw

Moira 本編感想。

2011年05月25日 | TM NETWORK   TMN
来たよ来たよ。
観たよ、もいら←
いや、Moira←


・・・・・・・・・・・。
いやもう、ウツってば何をさせてもかっこかわいいのね。。。(涙
あのねー、正直ねー、2009年なんて出戻ったばっかで、サンホラどころじゃなかったのよね。。。
TMとかTMとかTMNとかTMとかで、忙しくて。。。いやマジで。
1994年からの空白を埋めるのに忙しくて、オレンジ王子?なにそれ?それより、まずラスグル!みたいな(苦笑



んで、やっと。
やーーーーっと、サンホラまで辿り着きましたわよ。
長かった。。。。遠かった。。。(遠い目
迎えに来たわよっ、王子っっっ(違
やっと逢いに来たわよっ、おーじっっっ(違
・・・・もうね、2年越しのおーじってば、ちょ、なにアレ、あんであんなにかわいーの(吐血
ちょっと甲冑がイカツイんだけどw
でも、なんか、なんだアレ?
なんでかわいいんだろうwww←もはや、どこにかわいい要素があるのかワカラナイw
イカツイ甲冑に槍もって、くるぶしまでのドレープたっぷりなオレンジマント。
んで、毛先がゆるーーーーくカールしたウィッグ。
・・・・・・・ほら、言葉だけ並べても全然かわいくない(苦笑
なのにっ!
タカシウツノミヤがそれを纏うと、あら不思議ーーーーーーー♪
・・・・・・か、かわいい(ニヨニヨ

あのねえ。
劇中?では、レオンティウスなんだけど、所々で宇都宮隆が顔を出すんですわ(苦笑
そういうところがね、多分コレを見に行ったFANKSさんを安心させてくれたと思うのよねw
歌ってる時にね、”つい”、足がリズム取ってたりw
ライブでよくやってる、片足でリズム取ったりw
そうじゃなくても、つま先が小さくリズム刻んでるのよねw
なんかそういうのを見ると、ああ、やっぱり歌うひとなんだと思って、嬉しくなる♪
・・・・言ってみれば”ヒトサマのお庭”なのにね、ウツの(だからレオンティウス)存在感てば半端ないんです(苦笑
身長あるしなあ・・・なんていうのかな、”映える”んだよね。
仕草のひとつひとつだったり、佇まいというか所作というか。
とにかく、目を惹く。
・・・・はっ、これは、私がウツFANKSだからかっ(汗??????
でもねえ、とりあえず、舞台での存在感って半端ないと思う、このMoiraでも(断言
リアルじゃないから、どういう経緯でウツがこのおシゴトを受ける事になったのか詳細はわかんないけど←
でも、こういう経験って、マチガイなくウツのその後に活きてると思うのよね。
いつもいつも、ホームじゃなくてね(コラ
たまーに、お外に行く事も大事w

んで、以下本編の個人的萌ぽいんつww
登場した時の、ちょっと不安げな、でもなんとなく満足してそうな”ドヤ顔”とか。
階段降りてくる時に、マントの裾が槍にひっかかってるとことか。
ウツが(レオンティウスが)歌い始めた時の、空気が変わる様子とか。
ひざまついて、ちょっと演技入ってる時の、手のひらの動き。
視線の送り方。
歌詞に合わせた、腕や顔の角度とか。
身体の向きを変える時に、マントが描く曲線がうつくしーーーーのよ!!!
いやもうね、これはね、ひとえに身長の成せる技ですわ。
あとは、ステージで慣らされた身の振り方のおかげだと思うのよね。
あのマントの翻り方に、謎萌ww
んで、歌ってるのとは別に、台詞を別録りしてあるのが入ってるんだけども。
これ・・・・っ(吐血
このねえ、台詞がねえ(ニヨニヨ
「・・・・ははうえっ」とか「何事だ、カストル」とかねえ。。。。。(ニヨニヨ
歌ってる声とはまた違うじゃないですか、ウツの(だからレオンティウス)ハナシ声って。
その台詞を読んでる声が・・・・・・(目眩くらり
いやもう、ひたすらツボです(真顔

あ、そうそう、殺陣。
CAROLの頃より、うまくなってるよね(誤爆?
つか、よくあの長さの槍のきっちり振り回せたな。。。。。とw
なんかちょっと違うポイントで感心してみたりもしましたww
・・・・・・・・あ、マイクスタンドと同じ長さだからなのか??!?!



とにかく、いつもと違うウツを堪能できますな、コレ(満足♪
ハーフ超えなのに、”王子”とか呼ばれてきゃあきゃあ黄色い歓声を浴びてるのがね、また凄いと思うんですわ(本気
でも、歌ってるウツをもっと見たくなって、コマリマスww
なんだかんだいって、すんごい周りに気を使ってるのが伝わるのでww

・・・・・・・・。
ウツ(正座。
オツカレっっ!!!


あ、アンコールはまた次の機会に書きます~。


Moira・・・いやオレンジ王子、ぽち。

2011年05月22日 | TM NETWORK   TMN
いっこ前に記事で散々迷っておりましたが。

すみません。
陥落です。
・・・ぽちりました←





だってーーーーーーーー、ツイッターで皆さんが私の背をおすからっ(違
しかも、つべにはたくさんオレンジ王子が落ちてるし(違





んで、サンホラーの皆さんの感想ブログなどを遡って拝見したりしていた日曜日なんですが。
・・・や、なんだか好意的に受け入れて頂いていたのね。
(2009年1月なんて、ギリギリ出戻った感じだからね。TM関連コンプし直しで大忙しだったのよ)
・・・・・まさに、王子っ(とか、カッコいー!!!とか
さすが歌うまいとか(あたりまえだ)、宇都宮さんの声にクラクラしちゃいましたとか。
とかとかとか。
なんかねえ、アウェー(?)で誉めて頂いちゃうと、照れますなぁ(ニヨニヨ←オマエじゃないww
もう、素直に嬉しいです、2年前のことでも(きっぱり

んでね?
そんな感想の中に
マイクスタンドさばき、かっこいい・・・っみないなのがありましてねえ。

・・・・・・・アンコールの1曲をつべで見ただけだけども。








・・・・・・・・・。
ウツのマイクスタンドさばきは、あんなモンじゃありませんよ??!?
あああああ、サンホラーな皆サマに、宇都宮隆のステージングをみせて差し上げたいっっ
ラスグルとか、ほんとに、”王子”がそのままソコにいますからね?←本気
なんてたって私は、あのラスグル時代のウツにSSの制服か、英国戴冠式の衣装を着せたいんだ(ナニ
もうね、それくらい王子なんだよ、ウツは(はあはあ←落ち着けww




・・・・・ともあれ、楽しみなMoira。
もいらじゃなくてミラ、らしい(いまさら

オレンジ王子。耳で楽しむべきか、目で楽しむべきか。

2011年05月22日 | TM NETWORK   TMN
ずーーーーーーっと、地味にまよっていたんですが。

「Moira」???
ええ、そうです、我がオレンジ王子です。
このあいだ、Tubeを彷徨ってて見つけちゃったのよね、サンホラさんの動画。
んで、そこで流れてたのが、タカシくんが歌ってるお歌だったのよ。

なんか、さあ。
ああいう歌詞、合うよね?
神話とかファンタジーとかさ。
ガンダムとかボトムズとかアニメ主題歌も、ウツ向きだと思うし。
それぞれのアニメファンの皆さんから見てもね、
きっと”良い意味で”邪魔にならない、裏切らないと思うのよね、ウツの声って。
素直のに歌詞が入って来る声。
嫌みなクセのない歌い方。
感情的になりすぎない、お手本としてのお歌。
まあ、裏を返せば、そういうのがウツの個性でもあるんだけども。

(つかね、床に転がってうつぶせでコレ書いてるんだけども。
30分くらい前から、にゃんこが両足の上で寝てるのよね。。。。
あったかいんだけど、ちょっと、そろそろ動きたいんだ。。。)

んで、Moira。
聴いた瞬間思わず吐血しそうになるくらい(ナニ)、世界観がハマってるなあと思ったのよ。
アニメの世界では、もともと好きな世界観。
☆矢とか、FFSとか、アリオンとか?←www
なんだけど。。。。。。
そうかーーー、アレを、リアルでやっちゃうのかーーー。
っていう、ちょっとした抵抗というかなんというか。。。
そういうのが、実はありまして。
ウツ参加とはいえ、今までちょっと手を出さずにおりまして。
で、ふと思い出して、ネットでね、CD試聴してみたんですわ。。。
。。。。。。。嫌いじゃない。
嫌いじゃないんだよ、決して。
でも。
もうさ、きっと単なる欲目でしかないんだろうけど、アレ、1枚聴くのはツライ。。。
音は好きなの、台詞も多分大丈夫。
でもちょっと、効果音が安ぽいというかなんというか。。。
もうちょっと臨場感あって欲しいかなあ、とか。。。
あとは、「ウツ以外のボーカルがうまく聴けない病」の発作が出るな、きっと・・・
ってことで、ちょっと迷ってます。
CDを買うべきか、むしろオレンジな勇姿を拝めてしまうという特典付きってことで、DVDにするべきか。。。。


もう、サンホラな皆さんにしたら、ふざけんなってハナシなんでしょうけれども←自覚はある。
ウツFANKSとしては、本気で悩みどころなわけです。。。。。

うつ魂、いやTM魂健在。

2011年05月22日 | TM NETWORK   TMN
外は雨です。
なんだか久しぶりに、ちゃんと雨。
潤いますわ。。。。。
ちょっと涼しくなって、いい感じです。
お花も喜んでる・・・かな、うん、多分。

んで、そんな日曜日。
雨音を聴きながら、ウツソロパンフをパラパラしておりやす。
ええ。
いや、ブログは最近放置気味ですけどもね。
うつ魂、いや、TM魂は健在ですから(断言
てゆか、むしろ増大しておりまして、もはやどーすればいいのかワカランわけで←
ニコ生哲哉の、あんな発言やこんな発言に、もきゅもきゅしておりますのことよw

んで。
ハナシ戻りますが。
パンフ見てたわけですよ、相変わらず”いや~ん”とか”かわええ~”とか言いながらw
だってもう、90年代のウツソロとかさあ、アレなに? なんのイキモノ?
っていうくらい、カッチョ可愛い訳で。
こんなにセクシーで潤ウルで、しなやかで。
そんで、あの目チカラと存在感。
もはや溜息しか出ん・・・てゆか、溜息も出ないわ。

って訳で。
今年のソロも行きますよーーー。
前回は、ちょっとこっちの心構えをまちがえてしまいましたけれども(激反省
でもやっぱ、 JJSのDVDとか見てると、”ほえぇぇぇ・・・・”って魂抜かれますしね。
CDじゃなくて、リアルで生ウツのお歌を聴ける貴重な時間ですしね。
んで、うまいこと3カ所チケット取れちゃったら。。。
一カ所はワンピで、一カ所はデニムで、一カ所は浴衣ね(はあと
とか、ちょっとまた間違った楽しみを見つけておりますが(苦笑

まあ、とにかく。
今年のウツも、美味しく頂きとうございます(誤爆
んで、来年こそはTMだっ←


眼鏡哲哉。

2011年05月11日 | TM NETWORK   TMN
昨日、TLを賑わしていた眼鏡哲哉。
いっこ前のプロフ写真が、とがった感じだっただけにっ。
この、ギャップはヤヴァイ。。。。。。。。。。。。。。
ジーンズにTシャツ、高飛車でカッコ付けなTMとは違ってww
すんごいラフな印象の哲哉(あわあわ
んで、アラレちゃん眼鏡の向こうで、笑んだ瞳っ!!!!!!
きっちり見えてる、泣き黒子!!!!!!!


んで。

何よりも萌えるのは、
”小室哲哉”っていう小動物ちっくなイメージに似つかわしくない、いかついその手。


ギャップ萌えってヤツね。
あんなに”小室哲哉”なのに、そこだけ”弾くヒト”な手。
・・・・・・・・・・ああああああ。
おなかいっぱいだ。
寝る前にも、朝イチにも、会社いっても
ことある度に、眼鏡哲哉を拝みに行ったいちにちだったわよ(苦笑
・・・・・・・・・・ちっくしょーーーーーーー、哲哉め(違
どんだけ”哲哉”なんだっ←ニュアンスで受け止めてくださいww

哲哉のあまりのかわいさに、思わず「このままウツキネの前に連れてゆきたい」とか、ツイってしまったじゃないか(誤爆
・・・・・・・・・だってーーーーーーーーー、かわいかったんだもーーーーーーーーーーーーーーん。



Digitalian is eating breakfast 2 感想?

2011年05月05日 | TM NETWORK   TMN




5/4発売の「Digitalian is eating breakfast 2」。
HMVで予約して、我が家にやって来たのは5/3。
しかも、21時過ぎ(苦笑
23時にはでかけなきゃいけなかったので、ギリで間に合いましたーーー!!!
速攻ipodに入れて、お出かけ♪
往路復路、ずーーーーーーーーーーーっと、聴いてました。
んで、さっき帰宅りました。
あーもー、ヨカッタよ、山奥の温泉(違♪

・・・・ではなく。
哲哉です、哲哉。
一言で言ってしまうと、「待ってて良かった!やっぱ、哲哉最高!!!!!」
・・・・・・・以上。
あのですね、最初はねちょっと心配してたんだ、ホントは。
ボーカルさんがたくさん入ってるから。
でもねえ、全くの杞憂でしたよ。

最初の30秒で、「ああ。哲哉だ・・・・」と思って、
1分後には「うわあぁぁぁぁ・・・・」ってトリハダ&涙目。
いやもう、本気で。
電車の窓の外見ながら、ひとり涙してしまった(苦笑
そのくらい、コムロテツヤの音だと思う。
それくらい圧倒的に、コムロテツヤだった。
音の重ね方、計算され尽くした隙の無い音。
いたるところに隠し味がチラリと見えて、
展開にワクワクしてドキドキした。
今の音楽に足りないもの、私が欲してたものが、そこに詰まってた。
ボーカルについては。
これをね、ボーカルまたはラップ(?)として捉えるから、
耳障り(誤爆)になっちゃうんだと思う。
哲哉がシンセ弾きながら、ちょっと隣のシンセに手を伸ばしてアドリブでいくつかの音を足してる、
みたいな感じなんだな、と。
個人的には、解釈しました。
もちろん歌詞の意味とかあるけど、
もともとああいう曲においての歌詞って「言葉遊び」みたいな側面あるし、韻を踏んだりとか。
そういう「ボーカル」っていう枠を飛び越えて、
単純に楽器の中のひとつとして、抵抗なく耳に入って来た。
アレ、ボーカルっていう楽器の音をとっちゃったら、ワクワク半減すると思う。
てゆか、むしろ、主メロの後ろでボーカル鳴ってる様にしか聴こえないし
ああ、すみません、こういうのを”哲哉耳”ってゆーんでしょうか(涙目
んでね、これをね、単純に「ああ、てっちゃん帰って来たのね」って思っちゃいけないような気さえする。
曲自体の構成がね、スゴい。
いわゆる「Aメロ」とか、そういうルール?をとっぱらって、まっさらな新境地が目の前に広がる感じ。
これぞ、コムロテツヤっていうかね。
誰も真似のできなところにいるよ、てっちゃん。
巷に溢れるたくさんの曲を横目に、まったく違うところを目指してる。
純粋に「哲哉個人の音」って多分オリジナルの「Digitalian is eating breakfast 」以来かな、
リアルタイムでは。
その間も、PIANO WINDとかいろいろ出してるけど、
本気で作ったのって、きっとすごい久しぶりなんだと思う。
で、そのDigitalian is eating breakfast と聴き比べると良くわかるけど、
哲哉の野望、貪欲さって、全く衰えてないよね。
あの人、怖い位に進化してますよ(本気
んで、またさらにいろんなもの吸収しようとしてますよ(本気
ああいう「音」には好みがあるし、苦手なノリだったりする方もいらっしゃると思いますけども。
是非、聴いて頂きたい。
です。

ああ、コレ、クラブでガンガンにかけて、音に身を任せたい感じだ・・・(うっとり


ああ、忘れてました。モスキートが健在でした。
あ、おまけですけど、私、「Digitalian is eating breakfast 2」で、
誰がどの曲のボーカルさんなのか、全く知らないです(真顔
誰が歌ってるとか、重要じゃないのよね、「鳴ってる音の中のひとつ」だから。
もちろん、TMは別だけど(当然。
今回のこのアルバムに関しては、全くそこは重要じゃないです。
他の音とのバランスが絶妙。
やっぱ、アレンジ小室哲哉って、大事だよ、いちばん大事だよ。


ってことで、まとまらないですけどw
私、このアルバム、大好きです。

哲哉ファンとFANKSの違い。

2011年04月23日 | TM NETWORK   TMN
2月に新しく会社に入って来たアラサーな彼女、Sさん。
関西生まれのSさんは、私のオカン同様、デスクに飴を常備している。
しかも常に数種類ww
よって、彼女はあめちゃんと呼ばれるはめにww
で、「あめ食べます?」とか聞いて来るww←
先週はついに「マシュマロ食べます?」とか言われた(誤爆
・・・あんた、一体どこに仕事しながらマシュマロ食べるヒトがいるんだ。
・・・おもろい、実におもろい(真顔
んで何故か、教育係に任命されてしまったわたし。。。
ちょっとまて、私は派遣だ←
派遣に教育を任せるって、根本的に間違ってるだろう。。。なんてことが聞き入れられるはずもなく。
以降、あめちゃんとお隣の席で日々お仕事することに。
あめちゃんの名誉のために言っとくけど、仕事は飲み込み早いんだよ。がんばりやさんだし。

そんなあめちゃんが、なんと小室ファンだと知ったのは3月のあたまだったかな。
某しゃちょーさんとニコ生出た時にをね、お昼休みにタイムシフトしてたら、
「あ、私、哲哉好きでしたーーー」と、なんかすんごいサラリと言われて、ちょっと焦った(汗
いや、かなり焦った(マジ
もうね、去年の忘年会で営業さんに「TM好きなのー?」「え、誰が好きなの?小室?木根?」
「げっとわいるど?」とか言われて、
予想外の攻撃にアワアワして依頼、私は、会社では、
じーーーーーーっと身を潜めて「TM好きオーラ」を消しているのだよ。
FANKSさんときゃあきゃあ言ってるのと違って、
一般(?!)のヒトビト相手だとなんかもう、うまく説明できないんだよね。
自らのTMスキーウツスキー加減を説明できないし、
自分でも気持ち悪いんだけど「ウツ好き」とか絶対言葉に乗せられないもんね←本気で赤面。
だって、照れちゃうじゃん(誤爆)?

ああ、んでハナシはそれましたが。
そんなあめちゃんと過ごす、月末処理の嵐。
しかも金曜日。
しかも、年度明けってことでお客さんあつめた懇親会の準備等々。
午前中の通常業務&事務処理のあと、懇親会の運営内容確認&準備をして、席に戻り。
以下あめちゃん劇場↓↓↓

私     「んあーーーーー、疲れた。。。」
あめちゃん 「あ、飴ありますよーー」
私     「や、いいwありがと。さて、仕事しますか。。。」

~あめちゃんに仕事振りつつ、確認しつつ、お仕事~
※まだ不慣れなあめちゃん、気を抜くと、とんでもない失敗をやらかすので要注意w
 私がカバーできる範囲のミス(ここ重要w)をあえてスルーして、重要性を知ってもらったりな(鬼
 いや、緊張感持続してもらうためには必要。いっかいミスれば、次から気をつけるしね(鬼

私     ・・・!!(月末までに必要な稟議が通っていないことに気がつく)←申請中。
私     デスクに額つけて「ああ、もう。。。」とか言ってみる。
私     「稟議。。。通しといてください、って言ったじゃんかよ。。。」←担当営業に向けた独り言。

ここで私、あめちゃんに向かって禁断の一言を。
しかも、思いっきり期待を込めて。

私     「ねえ。。。」
あめちゃん 「なんすか?」←笑顔(いいこだw)

私     「・・・・」ちょっと迷う
私     「哲哉のおもろいハナシして。」←血迷った。
あめちゃん 「おもろいハナシですか?w」
私     「・・・そうw」←少しでも気分転換をしたい。
あめちゃん 「ん~・・・じゃあねえ・・・」
あめちゃん 「少ししかゴハン食べない。。。とか。」

私     「・・・・・・・・。」
私     「・・・・・(涙。ありがと(涙・・・」デスクに向き直り、仕事するなう。。。撃沈。。。




ちげーよ、哲哉のおもろいハナシっつったら、
「お刺身食べる練習」とか「栄養失調で倒れる」とか「エクレア」とか「シュークリーム」とかでしょ??!
「ウツ、おんぶして」とか「鯉のぼり襲撃事件」とか「ノー○ンすけすけ衣装(コラ)」でしょ?!?
10000歩譲っても、「すりおろしリンゴinタッパー」じゃないの?!
 ←無茶いうなw



・・・・・・も、いいよ(涙
なんだよ、少ししかごはん食べないって(嗚咽
もう、今更そんなネタじゃ萌えられないんだよ。。。
90年代までの哲哉がモリモリごはん食べる子だったら、ヤでしょ?
「今日は朝起きてぇ、吉牛大盛りと、朝マック食べてきましたー。
お昼は、スタジオから築地までいって海鮮丼♪
帰り路で、美味しそうな鯛焼きみつけたからマネージャーに買ってきてもらって~。 
さっき、楽屋でシュウマイ弁当とPIZZA頂いちゃいました♪おいしかったですぅ~、ニコッ。」
とか、歌番組で話してたら嫌でしょう(涙?

やっぱ、会社にもFANKSさん必要だよ。。。
忙しい時の、ココロのオアシス、必要だよ。。。。
そんな、金曜日の昼下がり。
ああ、来週から、またがんばろ。。。

TM NETWORK 27th Anniversary

2011年04月20日 | TM NETWORK   TMN
1984年4月21日 
FANKSにとって、それは、きっとトクベツな日付。

それから。
1994年4月21日

そして。
2008年11月4日

これから何年経っても、何があっても、きっと忘れられない数字なんだと思う。




2008年に出戻ってから、もう3年目。
今年になって、改めて自分にとっての『あの3人の存在の大きさ』を思い知った。
3月11日、あの日からしばらく、とてもじゃないけれど音楽を聴いているような状況じゃなくて。
2週間ぶりくらいに、無理矢理聴いた時、強ばっていた気持ちがほどけてくような気がした。
目の前の状況は変わらないけれど、ちょっと、救われたよね。
音楽って、きっとそういうものなんだと思う。
「気持ちを柔らかくしてくれるもの」、少なくとも私にとっては。

そして一昨日、てっちゃんの楽曲提供のニュース。
被災地とは比べ物にはならないけれど、それでも、
あの日私の気持ちが柔らかくなっていったように、ひとりでも多くの人のココロが癒されてくれたらいいなあ。
てっちゃんがどんな音を届けてくれるのかわからないけれど、
やっぱり楽しみだし、少しだけ誇らしい気もする。

まだまだ『被災中』の日本。
大きく揺れた大地が、一生懸命バランスを取ろうとして頑張ってる。
一方で、人も、懸命に前を向こうとしてる。
時間はかかると思うけど、すこし落ち着いて、明るいニュースが聴こえてくる頃ー
そこに、あの3人の姿があってくれたらいいなあ。

『今』じゃなくてもいい。
いつか、3人の想いが重なった時、もう一度同じステージに立って欲しい。
今は、それだけを願いながら27回目の4/21を迎えます。

たくさんのFANKSさん、そして、あの3人。
それから3人をずっと支えて来てくれたスタッフさん。
みなさんに、『ありがとう』を伝えたいです。






来たあぁぁっっ

2011年04月20日 | TM NETWORK   TMN
夕方の妖しげな曇を見つつの帰宅。
久しぶりのソロツアーJJSと晩餐会ぬDVDが、届いていることを祈りつつ(ナムナム)。

玄関開けて~
ポスト覗いて~




…(・ω・;)(;・ω・)?

あれ?
不在通知もナイ…



…明日、かな(/_;)



と思っていたのですが。
届きましたっっっ♪へ(^o^ヘ)(ノ^o^)ノ♪
20時時過ぎの最終便@配達。
…だよね、毎週、何か荷物受け取ってるもんね、ウチ(苦笑)
お米とか、お水とか、にゃんこ関連とか(苦笑
もー、いい加減、『昼間行っても居ないお宅』として認識していただいているようで。
いつもありがとうございまっす、宅配便のおにーちゃんっ('◇')ゞ



てな訳で。
27th Barthを前に、ウツにキュンキュンしてみます( ̄ー+ ̄)ニヤリ
…ええ、すみません、まだJJS最初の4~5曲しか観られておりません(キリッ)
しかも、週末も所用によりDVD見る時間なさそうだ(T_T)
…いーんだ、オタノシミはとっておくよ。。。(〃_ _)σ∥



とはいえ。
最初の数曲、とはいえ。
ウツですからっっっ
かっこ良す、ですよ。
で~らかわゆす、ですよっ
楽屋からステージへ~よりもなによりもっ
やっぱりスポットライトの下で歌う彼は、私のタマシイをがしっっっとワシヅカミにして、
キラキラで潤うるで艶々なエルドラドへと連れてってくれる訳で。
いや~…、やっぱすごいな、たかしうつのみや。



詳しい萌記事は、ぜーんぶ見てから、ゆっくり書きますw←


はあ~、楽しみ楽しみ( ̄ー+ ̄)ニヤリ
今日もきっちり定時であがって、SweetHeartに会いに行かなくちゃっ←

久しぶりに潤いましたっ

2011年04月18日 | TM NETWORK   TMN




またしても。
贅沢な数時間をしこして参りました~。
いやーーーーーーーー、やっぱ、イイっ(断言
サイコーーーーーーーだよ、TM。
ああ、アリストクラトに住みたい…

MTRをフルで。
そしてラスグル。
時々、デジタリアン聴いたり、CAROL聴いたり。
あ、EXPOもちょっとかけましたね。
いつも、何かしながら聴いてるんだけど、
ここにお邪魔させてもらうと、じっくり聴きこんでしまいますww
なので、ソファーに座って、みんな音が鳴ってる間は無言ww
んで、局の合間に「んん~」とかため息ついてみたりしてww
でも、それくらい全身で聴いちゃいますね、いつも。
だから、帰り道はぐったりしてる←

今年の初めころに、アリストクラト行きたいな~とぼんやり思ってて。
哲哉がソロを出すってゆーから、「じゃあ、アリストクラトで」
しかも「シンセお勧めスピーカーで」聞かせて貰おうぜ☆
っていうのが、今回の始まり。
その後、震災があって(まだ終わってないけど)、発売延期になって。。。
正直、ちょっと迷ったんだよね、今回やるの。
”それどころじゃない”っていうか。
実際、当日も震度5強とか、揺れてたしね。。。
今の日本の雰囲気の中で、果たして”楽しめるのか”っていう、
根本的なギモンもあったりして。
でもね。
”このへんで一度、緊張の糸を弛めておきたい”っていうキモチがあったのも確かで。
なので、迷いましたが、集まれそうな方に、地味ーーーーーーーーにお声をかけさせていただきました。

当日お会いできた皆さん、ありがとうございます。
久しぶりにFANKSっぽいお話ができてうれしかったです。
楽しかったです。
また、やります(コラ)www

はじめましてのSさん。
とても静かに、でも想いをこめて、長い時間、
ウツとTMを見てきたんだなあ。。。とか、しみじみ思いましたw
なんか、こういうファンを持ってウツはシアワセだね、とかw
思います。


貴重なお時間、ありがとうございました♪
また機会があれば、よろしゅうです♪

・・・・・・・・デジ2を待ちましょう、とりあえず。

☆OPNE  TM27thアンソロジー 「Ring the revibell~復活の鐘を鳴らせ”~」

2011年04月01日 | TM NETWORK   TMN
さて。
おひさしぶりの更新です。

左の柱でもご案内させて頂いていますが、
TM27thアンソロジー 「Ring the revibell~復活の鐘を鳴らせ”~」が、
4/1 OPEN です☆☆☆!!!

個人的には、震災後、このWEBイベント?に元気をもらってたので、感謝感謝です。
ありがとうございます。
PCの前で、「んごごご」とか「んんん」とか擬音を発しながら原稿書いてたのが、すごく昔のことのような気がします(苦笑

これから、4/21まで、毎日作品がアップされていゆきます☆
サイト自体は~4/30までの期間限定ですので
是非足を運んでみて下さいね。
FANKSさんの、熱い想い、感じて頂けたら嬉しいです。



あれから一週間。

2011年03月18日 | TM NETWORK   TMN
あれから、一週間が経ちました。
これを”長い”と言えばいいのか、”短い”と言えばいいのか。。。
今日の14:45、現地で黙祷を捧げている人達の姿がニュースで流れた。
どんな想いで、黙祷を捧げているのかと思うと、どうしようもない気持ちになる。
一日でも、一時間でも早く、心穏やかな時間が訪れますように。

ニュースでいろいろと言われていますが、東京は、物資はあります。
計画停電もありますが、きちんと屋根があって暖かい食事がとれます。
私がコレを書いているこの瞬間も、東北で不安な日々を過ごしている人達がいると思うと、
自分に出来る事がとても少ないという事実を、とても歯がゆく思います。
避難所に駆けつけたい気持ちになる。
でも今、現地で必要なのは”プロ”のチカラ。
自衛隊、各国から派遣されてみた皆さん。
機動隊、ハイパーレスキュー、消防隊。
そして、きちんと経験を積んだボランティアの皆さん。
医師、看護士。。。
そして、福島原発で命を削って作業を続けてくれているたくさんの人々。
残念だけれど、私にはどの資格も無い。
自分への言い訳かもしれないけれど、今できることは、ココでしっかり自分の生活を続ける事。
そして、募金、節電、普通に仕事をこなしてゆく事。

少し落ち着いて来たら、現地はもっと大変な状況になるんだろうと思う。
治安維持、生活維持、健康維持。
そして、その先にある復興。

会社と相談して、時期をみて何かお手伝いをしに行けたら。
それが、今の個人的な願い。

東電

2011年03月14日 | TM NETWORK   TMN
停電。
朝から「やります」「やっぱやめます」「ああでも、やるかも」とか、止めろ(-_-;)

とりあえず、社長が頭下げたんだからさ、やるならやるできっちり確定させてくれよ…
そしたら、こっちは従うんだしさ…
対策のたてようもあるんだし。

大元が揺らいでどーするよ。
きっちり腹ククッテ停電にして下さい。。。(〃_ _)σ∥