goo blog サービス終了のお知らせ 

ハリーの一口馬主生活

一口馬主の収支プラスを目指すブログです^_^
サンデーRで一口馬主しております!Twitterもしてます^_^

出資馬近況(10/20)

2019-10-20 23:00:23 | 一口馬主
10月の出走が終わりました。

4頭出走し

イベリスリーフ 500万下7着
フロンティア OP17着
レイズアベール 準OP8着
ブランシュフルール 新馬2着


中々厳しい成績でしたがブランシュフルールが2着に来てくれました。
正直 今日の結果を見てかなり素質を感じました。

まず、仕上げてない。
調教軽めできっちり追い切りも2本だけ。
NF空港からほとんど直接入厩。
天栄へ行けばさらに良くなりそう。
思いのほか馬体重あった。
420台もありえる思いましたが438キロ。
これから30キロくらい増えて欲しいですね。
大竹先生は辛口ですし、走る前もとりあえず走らせてどれくらいと測る気持ちだったかな?

レースではかなり1頭出遅れ
コメントにもあったようにゲートの意味わかってなさそう(笑)
その後は折り合いスムーズ
3コーナーの合図にも素早い反応
ラストは33.1秒のダントツ上がりでクビ差2位。
勝って欲しかったですが、勝ち以上に能力が出たと思います。
芝回復しておらず、昨日今日で33秒前半出した馬は居らず。直1000mすらも32.9秒だったのでいかに速い上がりだったか分かります。
調子仕上がればどれだけポテンシャルがあるのか楽しみです!
次走が今回まぐれじゃ無いという結果が出たらクラシック乗れるんじゃ無いかと思います^ ^

出資馬近況(9/13)

2019-09-13 18:21:30 | 一口馬主
先週レイズアベールが3勝クラスのムーンライトハンデに出走しましたが残念ながら8着(3人気)
開幕あるあると言わんばかりのスローペースの前残り、レイズアベールもラスト3ハロンは32.4秒で上がってはいましたが前に行った馬が止まらず、相変わらず展開に泣きました。
自分からレース作れる馬では無いので仕方ないレース。なんとかオープン入りを、、


各馬のレポート更新もあり、結果的に4頭は10月に出走予定となりました。
毎週走るので非常に楽しみな月になりそうです!

10月5日 1勝クラス 東京ダート1600m
イベリスリーフ

10月14日 オープン 京都 芝1200m
フロンティア

10月19日 3勝クラス 京都 芝1800m
レイズアベール

10月20日 新馬 東京か新潟 芝1600m
ブランシュフルール

4頭共に勝つチャンスはあると思っています!
やはり新馬のブランシュフルールの走りが一番楽しみです^ ^
他のジャスタウェイ産駒を見ていると
距離が1200mか1400mで出走するのかと思ってました。
時期的にギリギリ阪神JFには間に合いそうな時期だけに新馬戦の走りの結果は大きいです。

あとはとりあえず全馬出走出来るよう厩舎関係者様よろしくお願いします^ ^

愛馬近況(9/7)

2019-09-07 01:08:34 | 一口馬主
8月はフロンティア出走ありましたが2人気には答えれず8着。ただ好走パターンは見えてきた気はしました。

では、全馬近況です。


レイズアベール 5歳牝馬 3勝クラス
9月8日(日)阪神10R・ムーンライトH(芝1800m)に52kg武豊騎手で出走が確定しています。このレースは11頭立てになりました。

という事で台風で延期にならなければ日曜日に走ります。武さんは蛍池特別を勝って以来の騎乗になります。癖は完璧に掴んでくれているからあとは展開が向く流れになれば一発十分なメンバーだと思います。タイムリミットも迫るだけになんとかオープン入りに期待したいと思います^_^


フロンティア 4歳牡馬 オープン
レース後も変わりありません。8月30日(金)にNFしがらきへ放牧の予定です。中内田調教師は「今回はレースができませんでした。秋の京都戦で挽回できるように調整します」と話しています。

10月なら
14日オパールS
26日スワンS(G2)

11月なら
24日京阪杯(G3)

芝なら上記しか走りそうな京都のレースありません。ほぼ9割はオパールSかなと思います。
1200mも見所があっただけに走るなら楽しみです。


イベリスリーフ 3歳牝馬 1勝クラス
現在は週3日は周回コースでハッキングキャンターを2400m、週3日は坂路でハロン14~15秒のキャンターを1本のメニューを消化しています。脚元の状態は落ち着いており、順調に乗り込めています。10月5日(土)東京・ダート1600m牝馬限定戦を目標に進めます。現在の馬体重は483kgです。

距離は適正と思われる1600m
あとはちゃんとレースに参加できるように乗れるかが鍵です。前走は流石に無謀な逃げになりましたが、少しずつでも勝ちパターンを作れたらと思います。どこかレース慣れしたら大化け要素は十分あると思います。


ブランシュフルール 2歳牝馬 新馬
現在は週1日は軽めの運動、週3日は屋内周回コースでハッキングキャンターを2500m、週2日は屋内坂路でハロン14~16秒のキャンターを2本のメニューを消化しています。馬体がしっかりとしたことで、ペースを上げて乗ることができています。10月20日(日)新潟・芝1600m牝馬限定戦、10月20日(日)東京・芝1600m戦あたりでのデビューを目標に再来週あたりでの美浦TC帰厩を予定しています。現在の馬体重は446kgです。

デビュー日予定が出ました。
今週末には天栄に移動かな?
どれくらい動けるか楽しみです。
低価格だけにコメントも普通ですし、体重がなかなか増えずサイズ小さい感じは否めないですが、それ以外は順調ですし、早く調教タイムが見たいですね。とりあえず無事にレースまでお願いします。


ミラグロッサの18 1歳 牡
9月4日にNF空港に移動しました。
体重も公式発表では募集より40キロ以上増えました。まだまだ大きくなればあたり馬の可能性もあり期待したいと思います。
こちらも無事に過ごして成長して欲しいと思います。


おそらくレイズアベールは10月も走りそうだけに来月は出走ラッシュになりそうな気もしてます。
秋から冬にかけて全馬がんばれー

愛馬近況(7/31)

2019-07-31 23:30:45 | 一口馬主
まず、ディープインパクトが旅立ちました。
近年1番競馬界に衝撃を与えたのは間違いないと思います。早すぎる馬生でした。
ご冥福をお祈りします。
この馬レベルは50年に1頭レベルかもしれませんね。あと1頭見ることができるかな?
また、これを受けて種付け頭数の考え方が変わる気もしますね。
シンジケートを持っていれば沢山つけて欲しいとは正直思ってしまうかもしれませんが、良いバランスにはして欲しいですね。


では、最近の出資馬の近況です。


レイズアベール

秋の阪神開催まで待ちとなりました。
体調は変わらず良さそうですし、夏無理しない分秋に結果を出してなんとかオープン入りして欲しいと思います。あと引退まで5.6レースかな?
最終どういう成績で終われるか楽しみです。


フロンティア

8月25日の新潟 朱鷺S 芝1400mに
出走予定です。
距離も1200mの走り見て1400mがベストに感じますね。
また新潟は2歳Sを勝った土地であり、2年ぶりの勝利に期待したいですね。
賞金上乗せできればG3にも出走しやすくなりますし先が楽しみになります。
2歳Sの日ですし騎手誰になるかも楽しみです。
やはり中内田厩舎なので川田騎手に再度乗って貰いたいですね^ ^


イベリスリーフ

NF天栄で馬体チェックを行ったところ、左トモの球節に腫れがみられました。現在はトレッドミルの運動にとどめていますが、腫れは収束しつつあります。腫れが完全に落ち着いたところで、騎乗運動をはじめます。現在の馬体重は467kgです。

前走久々にレースになり次走を楽しみにしてましたが頓挫してしまいました。
無理は禁物ですしケア十分して頂き秋にまた期待したいと思います^ ^


ブランシュフルール

NF空港 現在は週2日は軽めの運動、週3日は屋内周回コースでハッキングキャンターを2500m、週1日は坂路でハロン15~16秒のキャンターを2本のメニューを消化しています。ゲート試験に伴う心身の疲れもなく、元気一杯です。馬体にはまだまだ成長の余地を残していますので、夏の間はNF空港でしっかりと鍛えて、秋の飛躍を目指します。現在の馬体重は441kgです。

ゲートは受かってますし成長待ちですね。
馬体重も少し増えました。
あと20kgは欲しいですよね^ ^
今も15秒は走ってるだけに早目に声かかりそうな気もしてます。
大竹厩舎3歳未勝利もほとんどいないです。
ただ2歳もデビューしてる馬が1頭だけという。
じっくりいく派は間違いないですね^ ^


ミラグロッサの18

体重更新がありました。
381kg→427kg (+46kg)

結構増えてくれました^ ^
現状は大きくなってくれたら順調そのものですし、2歳なるまでに500kg近く行ってくれたら化けそうです^ ^
育成は空港になりました。
正直 早来も空港も差は無い時代なので問題ないかなぁと^ - ^

出資している現役馬はイベリスリーフ以外は空港育成でした笑


今年の夏は結構走る馬増えるかなと思ってましたがあとはフロンティアが走るくらいになりそうですね泣


変化少ないからブログの更新頻度が上がらない(笑)

出資馬出走結果

2019-07-14 19:01:27 | 一口馬主
3頭が土日に出走しました^ - ^

結果は6着 5着 4着

と尻上がりに(笑)


最初はイベリスリーフ
1勝クラス ダ1700m 福島

15着15着からだから人気しないと思いきや5番人気、、宣言通りの逃げでスタートから難なく先頭へ若干暴走くらいの逃げだったので、最後は脚があがってしまい6着に。
それでも近走に比べて完走できたのは収穫で前進。
先生が言うように1600mくらいがよさそうですね。
次走くらいにはクラスに目処がつきそうですね。
とりあえず 関東馬はすぐ天栄なので天栄で調整に。

次はレイズアベール
3勝クラス 芝2000m 中京 マレーシアC

中団前くらいからラストは0.1秒差にせまる5着。
ずっとモタれる面を見せてちゃんと追えず、西村騎手が言うように真っ直ぐ走れれば突き抜けれたレースでした。体重が-14キロと減ってしまいました。次使うレースが難しいだけに放牧かな?
今回メンバーも濃かったし準オープンでも目処が付いたかな?
展開にも融通が利いてきたし、真っ直ぐ走れるかが今後ポイントになりそうです^ ^

最後はフロンティア
オープン 芝1200m 福島 バーデンバーデンC

スタート悪く後ろから3コーナーからはやや置かれる。馬場が今回悪過ぎで外しか無いため大外に。
1頭違う脚色で勝ち馬から0.1秒差の4着に。
今回、休み明け ハンデ頭 テン乗り 内枠とマイナス要因があったにも関わらずの結果でした。
勝てなかったものの1度使っての前身ありそうです。十分1200mのオープンクラスで通用するのが証明できて良かったです。
重馬場でしたし、脚のケアをしっかりして欲しいですね^ ^
次はどこを走るのかな?