ちょっと逆光の写真になってしまいましたが、
今日の道満は雲はありますが、良く晴れた暑い一日でした
風があったので少しは良かったですが、バックストレートは暑かった。
台風の影響で水没が心配だったんですが、りょおさんのBLOGでは
問題なさそうだったので、久しぶりに道満に向かいました。
ちょっと遅めの出動だった上に、下の写真のように
ロングラン用シューズにフレームを付け替えて
結局周回に出たのが . . . Read more
覚書
夕方から久しぶりに荒川を滑走!
猛暑が幾分和らいできたせいか自転車の人が少し多め。
折り返してからの北上では追い風にのって頑張っていたら
丁度程よいスピードの自転車が前に行ったので
後ろに付いてみたら「30km/h」だったそうで
「早いね~」と声を掛けられ、直ぐ千切れましたが
土手の下り坂で飛ばしてみたら、他の自転車の人にも声を掛けられました。
やっぱり100m×4輪で飛ばしているスケ . . . Read more
先週に引き続き、しらこばと水上公園のプールに行く予定が、
下の子が少し鼻水が出て咳きするからって事で、プール断念。
午前中は、子供二人を連れて床屋など
昼食の焼きそばをももに作らせたりして
猛暑のお休みを、まったり気味。
私の方は夕方になる前に、先週に引き続き荒川で練習。
先週は本当に久しぶりにまともに滑ったので、
筋力、持久力が落ちている事を実感。
先週滑ったので、今週は幾分か調子は良い感じ。 . . . Read more
やっと夏らしい暑さになってきた先週は、
いろいろな行事などでプールに行けなかったので
今日はももが楽しみにしていた今年初めてのプール♪
本当は早い時間から行きたくて用意していたら、
またまた朝から仕事の電話...
子供達も行動が遅いから、結局の普通の時間に出発。
しらこばと水上公園に着いてみたら、入場券を買う人たちで人がいっぱい!
一番悪い時間帯に着いたみたいでした。
それでも良い場所を陣取り、 . . . Read more
朝からとっても天気が良いので、
今日は朝一から個人開放の練馬リンクに行きたかったが、
私は微妙に背中痛いし、ももは全く行く気無し。
取り合えず諦めて、朝早くから嫁に付き合いダイエーに買い物。
夕方は松戸カップなので、私は背中が微妙だがももも
申し込んだので、取り合えず松戸に向けて出発。
しかし、甘かった。一応3連休なのでか、環七が結構込んでる。
裏道を駆使して松戸に着いたのが、もう開始時間の16 . . . Read more
午前中はマンションの毎年夏の恒例、草むしり。
今年も理事会の理事なので、ゴミ袋、軍手、ジュースなどの用意。
今年は告知の仕方が良かったのか?例年より参加者多目。
マンションってなかなか住居者同士の人の交流が無く、
我がマンションでは、定期総会と草むしりのみ。
天気ももって順調に終わって良かった。
帰ってから、ももとスライディングボードと
最近購入したビリーズブートキャンプの基本編。
スライディン . . . Read more
娘の道具を買う事が多かった最近。
ロングラン用に買ったヘルメットしか持ってなかったので、
久しぶりにヘルメット購入。
安くて色も型もよさそうだったので、METを
バイク&サイクル モリワキ
このサイトで買いました。結構安いサイトでは?
. . . Read more
下の子を連れて行くと、ももの練習にはならないが
当然毎週置いてきぼりでは可哀想なので、今日は弟も連れての道満。
お昼前に道満に到着して、スケートをやりたがらない弟しんに
いきなりスケートはこれまた可哀想なので、まずは3人でボール蹴り。
オシム監督を意識して、素早いワンタッチパス練習(笑)
その後、先に拠点に移動したくまさん&りょおさんを追って拠点へ。
今日は我が家は3人なので、まったりスラモ . . . Read more
携帯で取ったので小さいけど、
写真はりゅうくん、まきちゃん、すーGさん。
土曜日は、もものクロス練習に練馬リンクに行ってきました。
13時ごろ到着したので、1番乗~り♪状態でした。
そのうち、りゅうパパ、りゅうくん、アコちゃんがやってきて
猛烈なスピード練習が始まり、途中私も参加。
一般利用者が圧倒されてました(笑)
りゅうパパが周回毎にタイムを計り、ペースを指示しています。
いつもながら、りゅ . . . Read more
日曜日は私は用事があったので、15時ごろ帰宅。
弟の方を昼寝させてから、何もしないよりかは
ちょっとはましかな?
って事で、ももはスライディングボード。
日頃、手を後ろに組んだスケーティングが
ももにはなかなか出来ないので、
手を組んだスケーティングなど、練習をしました。
こういう練習には、スライディングボードはなかなか重宝します。
その後、スケーティングホームや腹筋なども行いました。
でも、 . . . Read more