こんにちは。
みなさん、日々いろいろあるでしょうが、その中でふと好きな音に触れたり、斜めからふいに射してきた光に心が温められたり、感情に機微を与える色に出会ったりすると、何かsignを贈られているような気がしませんか?
今回のてつがくカフェ-etcetra-は私加賀谷が暴走・独走して、「音楽の力」というテーマでDANさんをお呼びするわけですが、とても強いsignがあったんですね。
私は9月の中旬頃にDANさんの事を知ったわけですが、いてもたってもいられなかったですね。
その後のDANさんに関する情報収集に費やしました、自分でもびっくりするスピードと濃縮された時間は、自分を超えた何かに突き動かされているような感覚でした。
さてさて、今回のてつがくカフェは、アイーナではなく本当の喫茶店でやるので、本当の「てつがくカフェ」ですね。アイーナも素晴らしい施設ですが、何かちょっと肩が凝ってきたというか・・・・(笑)。
イベント自体は気合入れますけど、みなさんとコミュニケーションするときは肩の力抜きたいですね、理想はファシリテーターがいなくても、ちゃんと参加者みなさんがお互いの意見をリスペクトしつつかつ刺激的なやりとりができるくらい、みなさんに(私も含めて)カフェ文化が根付くことですかね。
「しゅん」の次はもうちょい薄暗い不健全なところで?!やってみたいですね。そんな所で「政治」とか「愛」などみなさんと<てつがく>するの面白そう。
なんか、すごい楽しそうです。
参加に関しては、いつもと方法が違うので10月28日に告知した二つの記事をお見逃しなく!!今回は席に限りがあるので事前事前申し込み制ですよ。申し込み先はakikok2-27@human.is.tohoku.ac.jp (08016978936) 加賀谷まで。
また、「広報もりおか」(明日発行)、「マシェリ」、「悠々」、「岩手日報イベント掲示板」にも開催告知されますのでお早目に。
さて、今日はゲストのDANさんとお父様(山崎眞行さん)のフルートデュエットを紹介いたします。DANさんはもともとフルーティストでもあります。お二人のフルートもexcellentだし、この動画もとても絵になりますね。
DANさんのご両親はどちらもフルーティストで、お父様(日本フルート協会理事長)の方は釜石でも音楽を教えられていて、「釜石第九」というコンサートにも中心的にかかわっているようです。ちなみに「釜石第九」は今年で最後(12月8日)だということです(加賀谷)。
※次回のてつがくカフェ→こちら