goo blog サービス終了のお知らせ 

月日はパーフォレーション。

日々のつれづれ。駄文、音楽・映画の感想など。

[昇太さんウォッチング]2018年12月23日の笑点

2018-12-24 16:44:09 | 笑点
1年以上振りの更新になってしまいました。。。
でも私は毎週欠かさず笑点を観てます。大喜利は一週間に一度の楽しみ。

今回は三遊亭対林家の出演者が3対3に分かれての団体戦。
東西大喜利の時のように、真ん中に司会者が座る形でスタート。

1問目「笑点今年のできごと」今年のできごとを挙げ、でも○○と続ける。
今年の出来事、考えてみると沢山あったなあ。
笑点的には歌丸さんが亡くなったのも今年だし、円楽さんの手術もあったし。

2問目「チーム対抗あるある合戦」何か言って周りのふたりが相槌、続けて何か答える。
好楽さん「出かける時寝ていたかみさんが帰ってきてもまだ寝てる」に昇太さん「結婚しなきゃいいんだ。」
とりあえず、結婚がらみの回答にはきっちり答える昇太さん。

3問目 誰かを指名して、言いたいことを言う、言われた人はそれに答える。
三平さん「海老名家から独立したいんだろ」の答え「子どもは親を選べないんだよ」は秀逸だった(笑)
木久扇さん「独演会でラーメンばっかり売ってるんじゃないよ」の答え「ばかやろう、俺の客は落語目当てじゃないんだよ」に
昇太さんおなかかかえて笑う。「ああ、だめだお腹痛い。」って。ラーメン目当ての落語客って!
木久扇さん「バーカ」と言われ「あんまりほめるな!」すごいわーほんと。
昇太さん「お前林家か三遊亭かどっちの味方なんだよ」に「俺はなぁ桂歌丸派です。」「え?円楽には司会を渡すな?」笑!

勝ったのは三遊亭チーム。賞品は林家木久蔵ラーメン(笑)もし林家が買ったら円楽腹黒ラーメン。
円楽さん「見せてあげてー。一応映してあげてよー。」そりゃそうだ!

昇太さんの司会はすっかり板についている。
真ん中に座っている方が、リアクションが派手になるのは、高座の感じに近いからかも。
東西大喜利もそうだけど、やっぱ対抗戦は白熱した応酬になって、盛り上がる。
どの解答も面白かった!アクションも大きくて。
バタバタしてるって嫌がる人もいるかもしれないけど、解答あってこそのアクションだから。

元旦の笑点特番では綾瀬はるかが司会をするらしい。昇太さんはアシスタントとか。
昇太さんの立ち居振る舞いが観られるのが楽しみ!

七夕の夜は雨。

2018-07-07 18:49:25 | 笑点
桂歌丸さんが亡くなってしまった。ついに、現実として。
落語を一度も生で話を聞いたことはなかったけれど、笑点ファンとしては寂しい限りです。
明日7月8日は特別版として、歌丸さん特集を組まれるそうで、
さらに12日には19時から2時間、生放送の特番を放送するとか。
11日のお別れの会の翌日に放送するのですね。。。

歌丸さんは長らく闘病をしていたわけで、
きっと今頃はゆっくりと骨休めをしているのかなと思ったりするけど、
長く一緒の時間を過ごした笑点メンバーからしたら、
居なくなったなんて、今も信じられないのではと思う。
メンバーのコメントでも、そう言っているみたいだし。

身近な人が亡くなることって、精神的にすごく大きな影響があることで、
もう二度と会えないなんて、簡単には受け入れられない。
思い出の中で鮮やかに時間が焼き付いている。

笑点メンバーはきっと、涙を笑いに変えて大喜利をしてくれる。
番組にとっての歌丸さんの存在の大きさは変わらないけれど、
時間は流れてゆく。

50年という時の長さを笑点とともに過ごした歌丸さん。
呼吸器をつけながらも落語を演じることにこだわった歌丸さん。
ゆっくりと休む間もなく、今も天国で落語を演じているのかもしれないけれどね。

[昇太さんウォッチング]2017年11月26日の笑点

2017-12-03 14:29:15 | 笑点
めっきり寒くなってきました。もう師走です。
昇太さんが暖簾をくぐった時に、いつも何か言いながら入ってくるのが気になる。
たぶん「はじめまーす」だと思うんだけど。
昇太さん「まずは「三人寄れば文殊の知恵なんですけど、六人寄れば文句ばっかりでチェ。」という皆さんからのご挨拶です。」
ほ、本音?まあ書いてあるのを読んでるだけだと思いますが。

第一問 「笑点カレンダー」を持って眺めたりめくったりしながら、ひとこと。
円楽さん「平成30年かあ。明治は遠くなりにけりっていうけど、昭和も遠くなったなあ。」
に昇太さん「30年も経っちゃったんですよねー。」昭和大好きとしては、
めちゃしみじみしているような表情にも見えた。
小遊三さん「このカレンダー、春風亭昇太の恋といっしょだな。いくら好きでも一年経ったら捨てられる。」に座布団一枚没収。

第二問 いろんな場所で落語会をやって「どうでした?」に一言。
たい平さん「東京証券取引所で落語会をやりました、私の株があがりました」で一枚。
小遊三さん「クリーニング屋で落語会をやりました、ネタの選択に苦労しました。」で一枚。
昇太さん「そーゆーのをやってよ~」下ネタじゃなくね。笑
好楽さん「コンビニで落語会をやりました。店員さんが何度も「お客あたためますか?」と言っていました。」笑!一枚。
昇太さん一言「冷え切ってたんだ。」円楽さん「情けないけどうまい。」
ほんと、好楽さんの自虐ネタは面白い!

第三問 11月26日は「いいお風呂の日」。「いい湯だな♪」を聴いて、ひとこと。
昇太さんの出した頭にかぶった手ぬぐいが黄色地にピンクの柄でめちゃオシャレ。
被っていた手ぬぐいを取ったら、髪が乱れてしまってますが。。。
円楽さん「私イギリス人ですが、EUから脱退しました。」の後に
木久扇さん「ヨーロッパの温泉まわったけど、みんなEUだなー。」円楽さんもろパクリ!
木久扇さん「混浴って書いてあるから喜んで入ったら、狐が入ってるだけじゃないか。コンコン。」
と答え「自分で考えました!」と自慢!に、
昇太さん「そういうルールだからね。50数年間そういうルールでやってますから。」
木久扇さん、「そうですか。」うーむマイペースだ!
三平さん「最近実家のお風呂が熱くなってきてるんですよ。いろいろと炎上してましてね。」
に昇太さん「…実家なぁ。」
小遊三さん「温泉ってのは、体だけじゃなく心も洗ってくれるんだなあ。」パラパラ拍手。
に「上半身だよ~」に昇太さん「も、下半身から突然上半身になるから、どう対応していいのかわかんない」
円楽さん「大丈夫、あんな汚い心洗わないほうがいいから」

うまいことまとまって笑点これまで。
今回はトントン答えが出てテンポよく楽しめた感じ。スタンダード笑点って感じでした。

[昇太さんウォッチング]2017年7月16日の笑点

2017-07-16 21:40:41 | 笑点
好楽さんによると、今日は藪入り。小僧さんが両親の元に帰る日。すっかり夏です。
たい平さんによると、秩父の夏のお祭りももうすぐ。
今回の口上は、みんなそれぞれに味があって面白かった。
昇太さん「座布団十枚で「これが欲しかったんだ」というものを差し上げます。」
円楽さん「嫁?」笑!早速座布団1枚没収。本気でちょっとカチンとしている昇太さん!

1問目。明日は海の日。「人は何故海に行くのか?」を笑点流に答える。
「ちっぽけな自分を見つめなおすため」の円楽さんには「何言っても嘘に聞こえますね」
昇太さんいわく「シュールな答え」を言って座布団自分で返した三平さん。立ち上がって気が付いた。
着物の細かい格子柄?が入った半襟と茶色の縞の帯がとてもオシャレ。
円楽さん夕日に向かって「昇太のばかやろう~」と叫ぶため。昇太さん「一枚取って~」
木久扇さん「そんな面白いことばっかり言えないよ~」今日も飛ばしてます。

2問目。卓球ラケットを手に様々な仕草をして「何してるの?」そこで一言。
三平さんの「笑点は笑いのラリーだよなあ、でもうけないとしラケット。」おお父譲り!
私は結構好きだったけどなあ。昇太さんは駄洒落には点が辛い。
木久扇さん「あいたっ。肩を卓球しました。」駄洒落で追随。笑。
たい平さん「与作は木を切るへいへいほ~、北島サーブちゃん」さらに押す。笑!
でも座布団は出ないのでした。笑。

3問目。夏になると見かけるのはイチャイチャしているカップルですよね。
昇太さん「ま、「不幸になれ。」そんな感じなんですけど。」でたブラック昇太!
夏のイベント事に誘って、昇太さんいわく、ノリノリで「いいよ。」と答える。そこで一言。
ノリノリのリアクションが可愛い。ラテンの血が垣間見えた瞬間。
好楽さん「昇太~水上スキー行こうじゃねえか。」いきなり男で誘う間違い。彼女!
「うるおぼえなんだよ」といつもの言い訳炸裂。問題うろおぼえ笑える。
木久扇さん「金魚すくいに行かない?出目金っておいしいのよね~」すごい答え!
その次に木久扇さんに当てる時の表情が、シュールを少し期待している表情。笑。
問題が問題だけに昇太さんイジリの回答が多い中、ぶっちぎりの独走ワールドの木久扇さん。
円楽さんたい平さんあたりが落として、三平さんが上げる形が定着していますね。

座布団取ったりあげたりが激しかった今回。いっぱい座布団が飛び交ったほうが、
大喜利は盛り上がる。解答のクオリティもなかなか高くて盛り上がりました。
今日のお客さんは熱くて、リアクションが大きかったのも雰囲気に影響していたかな。

[昇太さんウォッチング]2017年4月23日の笑点

2017-04-29 18:16:37 | 笑点
第2560回、今回は30分全部大喜利。
1問目。「遊んでいるよな小鳥でさえも生きる為には苦労する」
柳昇師匠がよく色紙に書いていた言葉。「~さえも」と「~する」を活かしたパロディ文を作る。
木久扇さん「高支持率の総理でさえも100万円で苦労する」で1枚獲得。かと思えば2問目では!
円楽さん「小金を持ってる昇太でさえも結婚するのに苦労する」で1枚没収、お客さんを煽り同意を求める円楽さん。
「お客さんをどうこうするのはやめてもらえませんか?」に「民の声を聞こうよ」円楽さん。
昇太さんは「お客さんに向かって民とは何ですか。。民でもないでしょ。。」
たい平さんの完成してない稲川淳二のモノマネにも厳しく突っ込む昇太さん。「完成してから発表しなさいよ」
小遊三さん「東大入った学生さんも恋のイロハにゃ苦労する」には「なにがイロハですか、エロハみたいな顔して。」って!
今日は鋭い突っ込みが冴えてます。

2問目。子どもになって「GWどこか行こうよー」昇太さんがお母さんになって
「お母さん仕事なのよ」それに何か答える。
お母さんのヅラに、たい平さんに「最近、女装気に入ってない?」と突っ込まれ、「結構気に入ってる。」
出だしは駄洒落の応酬。笑。座布団欲しがった木久扇さん、円楽さんには「座りなさい!」
ひとしきり続いた後で、問題の木久扇さんの回答。
「おかあさんおかあさん、どっか遠くへ行こうよー」「しょうがないなあ、それじゃあ一人旅に出ていくか。あ、木久扇さんどうも」
完全にみんなを置いて行った謎の回答に一同ざわめく。昇太さんも「え、え?今の何?」
「ちょ、ちょっとじっくり話を聞かせてください!」
駆け寄り木久扇さんの前まで行き膝を突き合わせ、「今のは、何なんですか?」
説明する木久扇さん。でもあやふやで。「ふぁ、ふぁ、」と息とも何ともつかない言葉を発し、「師匠の頭の中がわからない!」
がんがん動いて謎の答えを盛り上げた昇太さん。うまい!!というか答え謎すぎ。。
円楽さんは「大丈夫?」って言ってるし。

3問目。スカイダイビングをするおじいさんになって、飛び降りる前に一言。昇太さんが「行くぞー!」さらに一言。
かつらと眼鏡を運ぶ時に「山田くん、例のもの持ってきてください」とつい言ってしまった昇太さん。いつもは「さん」なのにね。
山田くんは、「くん」って呼ばれるのを嫌がっている?帰りぎわに鼻をふんって感じで動かしていた。。。カメラに映っているよ!
昇太さんも銀のヅラと眼鏡を頭の上にかけて、被り物続き。なんでも似合うな~
昇太さんの高い声での「行くぞー!」が可愛いくていい。
三平さんの司会ヨイショの回答には「まっ、それは皆知ってることだからさ、今更いいんじゃないかなっ」と茶化して受け流す。
解答でおしり書道をし、終わりに足がつってしまった小遊三さんを観て爆笑。転がって机をばんばんたたく。

昇太さんファンにとっては今回は見どころたっぷり、ハプニングが起きると動き回り、リアクションが大きくなる昇太さんでした。

[昇太さんウォッチング]2017年3月19日の笑点

2017-03-26 12:56:45 | 笑点
前の更新から4か月近く経ってしまった。。。冬眠です。
冬場は寒くて手が冷えるので、パソコンに向かう時間が減ってしまいます。
演芸はケーシー高峰。最近はエロネタが少なくなってきましたね☆
相変わらずの荒唐無稽っぷりですが。

1問目 狂歌「酒飲みは 奴豆腐に さも似たり はじめ四角で あとはぐずぐず」
「さも似たり」を残して狂歌を作る。
好楽さん「笑点はスカイツリーにさも似たり人気があるのは司会がいいから」に座布団2枚。
たい平さん「昇太さんゴルフ上手にさも似たりこれからずっとシングルプレイヤー」に2枚没収。
「独りもんってことだろう!?」今日もイジリネタに厳しい。ほめると落とすメンバー!

2問目「人は何のために生まれてくるのだろう」「人と出会うためさ」
「人は何のために」をのこして哲学する。「なんのために?」との合いの手に一言。
たい平さん「ひとは何のために恋をするのだろう」「あなたにはわからないさ」で1枚没収。
すかさず円楽さん「恋はするんだけどフラれるんだよ」と合いの手。1枚取られる!
好楽さん、この問題でも座布団1枚増やして9枚にまで!あとひといき!
木久扇さんには「ですから昇太さん、あんたんところには嫁が来ない」とか言われ。

3問目 小学生の卒業生になって思い出を語り、復唱をしたところに、さらに一言。
好楽さん「落語に挑戦してみんなを沸かせた文化祭」「それが僕のピークだった」で1枚獲得!
ついに昇太さん司会になって初の座布団10枚。めでたい~
注目の賞品は「演芸コーナーを使って好きなことを何でもやっていい権。演出・出演者もおまかせ」。
「ただし必ずお客さんを笑わせてください」と昇太さん。
好楽さん「できないかもしれない。」笑!好楽さんらしい~
円楽さんすかさず「落語だけやんないでね」

最後に「では笑点のコーナーでした~」と言い間違い。張りつめていたものが切れたか!?
円楽さんの突っ込みが冴えわたった大喜利でした。

[昇太さんウォッチング]2016年11月27日の笑点

2016-12-03 11:50:39 | 笑点
オープニングで「髪が寝癖ではねる」と気にしている昇太さん。
今回は30分ずっと大喜利。
1問目、「人は何故恋をするのか」
「いちいち僕を引き合いにださなくてもいいですから」と昇太さん。
すかさず「じゃあそんな問題出さなきゃいいじゃん」と円楽さんに突っ込まれる。
中でも円楽さんの答え「恋は桃喰う」が秀逸!
最後には案の定「それが昇太にはわからない」とか「孤独死したくないから」とか言われ。

2問目、何かに迷って「早く決めてよ」そこで一言。
木久扇さんの「ぱいなっぷるーあっぷるぺん」も最近毎回出る。笑
円楽さんのスポンサーよいしょの答えに、座布団あげて「座布団あげたの僕ですからね」
と、すかさずアピール。。
2問目の最中に髪が立ってしまって中座して直しに裏へ。
昇太さんは、やっぱり立ったり走ったり動き回った方が面白いなあと思ったり。

3問目、「うちで飲もうよ」に答えてひとこと。
僕なんて、結構家呑みが好きなんですよね。各地のおいしい缶詰を鍋で温めて、
そこにネギなんか入れて…とひとしきり語り、突っ込まれる。
たい平さんの芝浜も定番。昇太さん「そこからの芝浜は長いよ」
小遊三さんに「一応知ってるんだ」と言われ、いわく「やりはしないけど知ってる!」

今回も見応えのある大喜利でした。昇太さん大活躍?だったし。

[昇太さんウォッチング]2016年10月23日の笑点

2016-10-25 23:09:51 | 笑点
長崎での公開録画。挨拶の「長崎に赤い糸をたぐりよせてやってきました」で「あたいいと」
早速噛んでしまう昇太さん。眼鏡ベストドレッサー賞受賞にも触れてました。

1問目。「長崎ぶらぶら節」にちなんで、何か言って「なんですか?」に重ね言葉で返す。
流れた歌の途中で「ご当地長崎の民謡~」と説明を入れたのが、よい感じだった。
三平さんのサチコと私、「ラブラブ」に座布団取って!「なんで?」「不愉快だから!」

2問目。坂を昇ったり下りたり仕草して、何か言って「大丈夫?」さらに一言。

3問目。笑点ハネムーン長崎編。花嫁が何か言って「そうだねぇ」とあいづち、さらに一言。
案の定たい平さんから「結婚がらみの問題が多いよね。憧れ?」と突っ込まれる。
問題のはじまりに円楽さんが「しょうちゃん」とおどけて呼んだら、それが定着。
皆が「しょうちゃん」と呼んでから話し始める。可愛がられている感じします。

円楽さんと小遊三さんが冴えてた。昇太さんのキレ芸も円楽さんの突っ込みあってこそ。
昇太さんの小遊三さんへの下ネタ突っ込みが手厳しい、けどイジり倒す感じがある。
そのように、相手によっての対応、特色もだんだん出てきたかなぁ。
私の印象では、好楽さんとたい平さんの回答への突っ込みはまだ確立されてないかも。
今回は、それぞれの回答者のカラーがよく出ていた回でした。
回答者のカラーが色濃く出た方がきっと面白くなるから、いい傾向♪

[昇太さんウォッチング]2016年10月16日の笑点

2016-10-18 00:16:05 | 笑点
漫才はこだま・ひびき。こだまさんが注目されがちだけど私はひびきさんが好き。
眼鏡だしね。なんとも可愛い突っ込みが好き。

大喜利オープニング音楽のパフッで昇太さん、ガッツポーズをしてスタート。
口上で三平さんには「神田(かんだ)」、円楽さんには「貯蓄のある私の後輩」と言われ。

1問目 土へんの新しい漢字を考える。
見本の漢字が「城」で、大好きなお城についてひと話して皆から突っ込まれる。
円楽さんの「土に還ると書いて歌丸」に昇太さん爆笑。座布団取って
「歌丸師匠、取っておきましたよー」と言いつつ、まだ笑ってる。

2問目 口三味線「ちんとんしゃん」のように語呂合わせ。
木久扇さんに好楽さん「とんちんかん」円楽さん「あんぽんたん」と言いたい放題。

3問目 秋の海。ザザーッと波の音の効果音に続き、オチを。
たい平さんの「芝浜」の一節に「全部やったら30分かかる!」にたい平さん「いや50分!」
そこで昇太さん「やったことないからわかんない!」
さらに円楽さんの「芝浜は夫婦の情愛の話だから」に「絶対やんねーからな!」
小遊三さんの「素っ裸」には手で大きくバッテンを出す。

今日は、座布団もいっぱい動いたし、盛り上がってすごく面白かった!
昇太さんもよく笑っていたし。円楽さんの突っ込みと、木久扇さんの活躍が目立ちました。

今日気づいたのだけど、机の上に置いた扇子を右手でずっといじっている。
机にぱちんと打ち付けたり、ペンみたいに持ったり、くるくる回したり!
落語家には扇子がつきものだけど、やっぱり落ち着くのかな~

[昇太さんウォッチング]2016年8月21日の笑点

2016-08-27 00:23:19 | 笑点
24時間テレビを次週に控えたこの日の放送。
演芸はお休みで、練習をするたい平の陣中見舞いにメンバー全員で訪れるスペシャル。
グレーのジャージにグレーのタオル。他のメンバーもみんな着物の色のジャージ。
ジャージの裾から少しTシャツが出てる、インしてない模様。
たい平さん、ほんとすっきり痩せてきた。間近だし、気合も十分ですね。

大喜利のコーナー。夏なので、全員揃いの白い着物で涼し気。
昇太さんの眼鏡フレームが赤?着物と肌の色に良く似合ってる。

一問目 「しゃべれどもしゃべれども」にちなみ、「~ども~ども」、何かひとこと。
たい平「走れども走れども 昇太に結婚というゴールは見えない」
このような答えには「わかんないじゃんまだ!」というのが一つの形になりつつある。

二問目 海の生物になって暑さをなげいて、その後ひとこと。
答えに回答者の特色がよく出て、面白い問題だったと思う。
昇太さん、座布団やたらと取る!でも取るタイミングがうまい。

三問目 走るたい平さんを応援して、「ありがとう」さらに一言。
花火を真似して失敗した三平さんに、昇太さん「なにひとつできてないじゃないか!」
その後、好楽さんのうぐいす、円楽さんのねばーると、たい平さんネタが続く。
このあたり、若々しい感じがしていいなと思った。
掛け合いや座布団のタイミングも昇太さんなりのパターンが徐々に出来てきた。

たい平さん、マラソン頑張って!笑点メンバーも出ずっぱりだと思うし、見逃せない!
予告で、昇太さんとたい平さんのトークが出てたんだな~あれ、いつやるんだろう。