いろいろ議論になっている教育基本法の問題。
現在、国会では改正案の審議が始まっています。
昨日の国会では、愛国心を通信簿で評価するかしないかで
いろいろ意見が食い違ったようです。
→http://www.asahi.com/politics/update/0524/014.html
何と、福岡市の69校の小学校では、今年度より6年生を対象に
通知票に愛国心をABCの3段階で評価しているようです(>_<)
みなさんが小学校の先生だとして、愛国心を評価するって
かなり難しいことだと思いませんか?
○○さんは愛国心がA評価で○○くんはC評価・・・
こんなのどう評価するのでしょうか?
実際、評価は子どもたちのやる気を高めたり、
客観的に見つめさせるものだと僕は思っています。
愛国心は各個人が持っているもので、
人に評価されるものではないように思います。
小泉さんはこの議論の中で文部科学省とは違う
「通信簿にこういう(愛国心)項目を持たないでよいのでは。」と言ってます。
でも、教育基本法が改正されていない今でも、
福岡市のように評価をするところがあります。
これが、改正されたらどうなるでしょう。
きっと全国で評価するようになるでしょう・・・。
教育基本法って、本当に今、改正しなければいけないのでしょうか?
教育基本法を変えなければできない教育って何なんでしょうか?
しっかり議論をしてほしいと思います。
そして、僕たち国民がしっかり知ることが大切だと思います☆
現在、国会では改正案の審議が始まっています。
昨日の国会では、愛国心を通信簿で評価するかしないかで
いろいろ意見が食い違ったようです。
→http://www.asahi.com/politics/update/0524/014.html
何と、福岡市の69校の小学校では、今年度より6年生を対象に
通知票に愛国心をABCの3段階で評価しているようです(>_<)
みなさんが小学校の先生だとして、愛国心を評価するって
かなり難しいことだと思いませんか?
○○さんは愛国心がA評価で○○くんはC評価・・・
こんなのどう評価するのでしょうか?
実際、評価は子どもたちのやる気を高めたり、
客観的に見つめさせるものだと僕は思っています。
愛国心は各個人が持っているもので、
人に評価されるものではないように思います。
小泉さんはこの議論の中で文部科学省とは違う
「通信簿にこういう(愛国心)項目を持たないでよいのでは。」と言ってます。
でも、教育基本法が改正されていない今でも、
福岡市のように評価をするところがあります。
これが、改正されたらどうなるでしょう。
きっと全国で評価するようになるでしょう・・・。
教育基本法って、本当に今、改正しなければいけないのでしょうか?
教育基本法を変えなければできない教育って何なんでしょうか?
しっかり議論をしてほしいと思います。
そして、僕たち国民がしっかり知ることが大切だと思います☆