何日か前に陶芸をしに行きました。
造り始める前に展示されている作品を見ながら、
今からどんなのもを造るかイメージを膨らませ、いざ挑戦。
最初は友達と「どんなん造るん?」
などと探りをいれながら、土台を造り、
枠を造っていきました。
時間が経つにつれ、
みんな一つのことに集中し始め、
誰がどんなものを造っているのか、
なんて気にせずに自分の世界に入り込んでしまいました。
たとえ、自分がイメージしていたようなものができ上がっても、
より良いものにという欲と、
まだ土に触ったいたいという欲が出てきて、
何かしらろくろを回していました。
久しぶりに夢中に自分の世界に入り込むことができたので、
とても良い気分なり
またやりたいという思いにかられていると、
そこの従業員の方が自分が造った作品を見て
「上手ですね」と褒めてくれて、
更に陶芸が好きになりました。
陶芸を通して、一つのことに没頭できる喜び、
土の感触、ちょっとしたことでも褒めてもらえた
嬉しさを体験できました。
似たような体験は陶芸以外でもできると思います。
たまには、このような体験をやって
いろんな意味で癒されたいと思います。
造り始める前に展示されている作品を見ながら、
今からどんなのもを造るかイメージを膨らませ、いざ挑戦。
最初は友達と「どんなん造るん?」
などと探りをいれながら、土台を造り、
枠を造っていきました。
時間が経つにつれ、
みんな一つのことに集中し始め、
誰がどんなものを造っているのか、
なんて気にせずに自分の世界に入り込んでしまいました。
たとえ、自分がイメージしていたようなものができ上がっても、
より良いものにという欲と、
まだ土に触ったいたいという欲が出てきて、
何かしらろくろを回していました。
久しぶりに夢中に自分の世界に入り込むことができたので、
とても良い気分なり
またやりたいという思いにかられていると、
そこの従業員の方が自分が造った作品を見て
「上手ですね」と褒めてくれて、
更に陶芸が好きになりました。
陶芸を通して、一つのことに没頭できる喜び、
土の感触、ちょっとしたことでも褒めてもらえた
嬉しさを体験できました。
似たような体験は陶芸以外でもできると思います。
たまには、このような体験をやって
いろんな意味で癒されたいと思います。