こんばんは。僕です。
相変わらず空いた時間でアイマス・弐寺&ユビートの日々が続いています。
音ゲーは終わりが無い(見えない)から飽きません。
今週の始め頃から弐寺では最初の数プレイはサブカを使って逆サイド(1P側)でプレイしています。
サブカのDJデータです(ひどいDJネーム…)

きっかけはゲーセンでよく話す常連さんが2P側でやっていたのを見て。
弐寺は1P側と2P側でターンテーブルの位置が逆になります。
1Pは左手でスクラッチ・2P側は右手でスクラッチをします。
故に指の配置や視点・譜面の見え方ががらりと変わって別ゲーになります。
右利きの人を例に挙げると、1P側でプレイする場合は「利き手側で多くの鍵盤をフォローできる」。2P側は「利き手でスクラッチできる」のがメリットだと思いますが、ゲームに慣れてしまえばどっちでも問題ないです。
一応、一般的には右利きなら1P側が推奨されているようです。
自分は5鍵時代のビートマニアのプレイ経験があったので、迷わず2P側で始めたのですが…。
最初はただの気分転換で始めた逆サイドプレイでしたが、感触次第では1P側への転向も視野に入れています。
固定配置は1P側の方がしっくりきますし、2P側で固定をやろうとすると(対称固定を練習中)左手がなかなか動いてくれないので結局北斗っぽくなってしまいます。
ただ、普段やっていない方でいきなりプレイするとやはり、どうしようもないくらい皿が取れません。
一応、サファリ(「・ω・)「 を抜けて七段は取得できましたがモザイク後半⇒サファリで何度も落ちかけ、達成率は69%での合格でした。
サファリは普段回復になる場所がことごとく皿絡みでむしろ削られました。テレテレテッテ地帯の方がまだマシだったというww。
八段にも挑戦しましたが、ギガデリ後半が無理すぐる…。皿が全く取れずにゲージが急降下⇒ラスト4小節でトドメ…OTL。
ビタチョコとG59は3・5半(左手は1・2鍵盤+皿で固定する)で比較的楽に抜けることができました。
ギガデリを抜かせばセッション9の後半が一番きつかったです。
因みに達成率は72%で不合格……解せぬ…!!
72とか………くっ…。
なんで合格した七段より達成率が高くて不合格なんだよ…orz。
典型的なギガデリ難民ktkr。
その後、通常通り2Pでプレイすると皿が問題なく取れる喜びをかみしめることができましたww。
もうちょい3・5半を練習して1P側にも慣れていこう。
御無礼。
相変わらず空いた時間でアイマス・弐寺&ユビートの日々が続いています。
音ゲーは終わりが無い(見えない)から飽きません。
今週の始め頃から弐寺では最初の数プレイはサブカを使って逆サイド(1P側)でプレイしています。
サブカのDJデータです(ひどいDJネーム…)

きっかけはゲーセンでよく話す常連さんが2P側でやっていたのを見て。
弐寺は1P側と2P側でターンテーブルの位置が逆になります。
1Pは左手でスクラッチ・2P側は右手でスクラッチをします。
故に指の配置や視点・譜面の見え方ががらりと変わって別ゲーになります。
右利きの人を例に挙げると、1P側でプレイする場合は「利き手側で多くの鍵盤をフォローできる」。2P側は「利き手でスクラッチできる」のがメリットだと思いますが、ゲームに慣れてしまえばどっちでも問題ないです。
一応、一般的には右利きなら1P側が推奨されているようです。
自分は5鍵時代のビートマニアのプレイ経験があったので、迷わず2P側で始めたのですが…。
最初はただの気分転換で始めた逆サイドプレイでしたが、感触次第では1P側への転向も視野に入れています。
固定配置は1P側の方がしっくりきますし、2P側で固定をやろうとすると(対称固定を練習中)左手がなかなか動いてくれないので結局北斗っぽくなってしまいます。
ただ、普段やっていない方でいきなりプレイするとやはり、どうしようもないくらい皿が取れません。
一応、サファリ(「・ω・)「 を抜けて七段は取得できましたがモザイク後半⇒サファリで何度も落ちかけ、達成率は69%での合格でした。
サファリは普段回復になる場所がことごとく皿絡みでむしろ削られました。テレテレテッテ地帯の方がまだマシだったというww。
八段にも挑戦しましたが、ギガデリ後半が無理すぐる…。皿が全く取れずにゲージが急降下⇒ラスト4小節でトドメ…OTL。
ビタチョコとG59は3・5半(左手は1・2鍵盤+皿で固定する)で比較的楽に抜けることができました。
ギガデリを抜かせばセッション9の後半が一番きつかったです。
因みに達成率は72%で不合格……解せぬ…!!
72とか………くっ…。
なんで合格した七段より達成率が高くて不合格なんだよ…orz。
典型的なギガデリ難民ktkr。
その後、通常通り2Pでプレイすると皿が問題なく取れる喜びをかみしめることができましたww。
もうちょい3・5半を練習して1P側にも慣れていこう。
御無礼。