goo blog サービス終了のお知らせ 

本当に文字を書くのが苦手な方へ

難しいひらがなを出来るだけ単純化して
習得しやすいようにいろいろ考えてみました

書きにくい漢字 「出」

2014-05-18 19:04:47 | 漢字編

私の「出」は・・・

上下2つの「山」をわけて考えると

↓ のように上はサイドを内側に入れる山で

  下はサイドを外側に出しています。

以前は上下とも外側にしていたのですが

上下で変化を付けた方が形がとりやすいようです。




1画目の書き出しは上部からまっすぐにおろします。(底まで伸ばさないように)

2画目は横画がその真ん中あたりを通るように↓



横画2本は右上がりの平行になります。

最後は下のラインで揃うように書きとめます。

右上がりのため赤丸のスペースが生まれます。



「出」のように中央にたて画を持つ漢字はそれが

柱になりますので倒れないようにまっすぐ、が基本になります。




最新の画像もっと見る