goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

晩秋の松本城

2009-11-03 | 信州(松本城)
 北アルプスの山麓を中心に少し雲が残っているものの、昨日と違って今日はスッキリと安定した青空が広がりました。

 ちょうど松本城では「お城まつり」が開催されていますし、せっかくの好天ですから、ちょっと松本城公園まで出掛けてみるとしましょう。

埋橋前からの松本城 南西側からの松本城
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 北アルプスにかかっていた雪雲も徐々に取れ、常念岳も見え隠れしています。やはり昨夜の雨は、少し標高が上がると雪になっていたようですね。この時期にしては寒くなりましたが、やはり白くなった山と黒い松本城のコントラストは見応えがありますよ。

黒門前からの松本城 黒門越しの松本城天守
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 この寒さで紅葉も一気に進んでピークを過ぎつつある感じ。正に秋の終わりというところでしょうか。

松本城公園の紅葉 (1) 松本城公園の紅葉 (2)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笹のしずく、厨 十兵衛、Wate... | トップ | 第52回 まつもと市民祭 松本... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お城~ (のん)
2009-11-14 03:18:34
青空とお城、紅葉と青い空、素敵です。
ベストショットの場所はもう決まってて
その風景が大好きなんだなあ、とわかります。

あまり見ることのないお城ですが
こうして改めて拝見するといつも堂々としていて
昔あった人間の権力闘争なんか笑っているような
気さえしてくるから不思議です。
返信する
■ のん さん (kuni@管理人)
2009-11-14 03:43:38
自分の中での定番の撮影ポイントというのは、確かにありますね。
意図的に揃える場合もありますし、何となくいつも撮っちゃうポジションもあります(笑)

確かに考えてみれば生い立ちは戦争用の建造物となるワケで、そのあたりは微妙な面もあるのですが、建築美とか、歴史を伝える貴重な国宝という観点から、温かく見守りたいと思いますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

信州(松本城)」カテゴリの最新記事