goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

沖縄食堂 島家、夢屋、厨 十兵衛、WaterLoo

2006-10-29 | 呑み (信州:松本市街)
 昨夜より今夜は一段とスッキリした夜空が広がっています。ただ、気温は昨夜と同様、意外と下がらない感じでした。

 普段なら日曜夜は上京のため、移動を開始するところなんですが、日本シリーズが第6戦以降まで長引いた場合に名古屋で観戦する計画もあったので、今週末は月曜もお休みを貰っていました。結局、ファイターズが札幌で日本一を決めてしまったので、名古屋行きはキャンセル。その分、松本で今夜もゆっくり祝杯をあげることにしましょう。

 ということで、今夜はまず、西堀通りから少しこまくさ通り方向へ入った「ふれあい通り」にある沖縄食堂「島家」(関連ブログ)さんへ行くことにしました。

 例によって「オリオンビール」樽生と「カーリーフライ」からスタートです。その後、ちょうど「焼きそば」の話を訊いたりしたので、メニューには載っていない賄いものだそうですが「焼きそば」を作っていただきました。また、定番の「ゴーヤーちゃんぷるー」もお願いします。

 
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 沖縄の焼きそばと言うと、何となく「塩焼きそば」をイメージするのですが、こちらで作って下さったのは、ケチャップを使ったもの。イメージ的には、ナポリタンやアラビアータのパスタのかわりに沖縄そばを使ったような感じでしょうか。ゴーヤーちゃんぷるーもそうですが、ややスパイシーな味付けが、食欲増進&お酒に合っている感じでした。

 お酒はその後、瓶出しの5年古酒の「瑞穂」(瑞穂酒造)、「忠孝」(忠孝酒造)、「菊乃露」(菊乃露酒造)を、いずれもロックでいただきます。コスト的には、ボトルを頼んだ方が安上がりなんでしょう(実際、そういうお客様も多い様子)けど、うちの場合は異なる種類(銘柄等)のお酒の味の違いを楽しんでる面があるので、なかなかボトルは入れにくいんですよねぇ

 日曜の夜とあって、当初はお店を独占状態。新たに入られたらしい女性スタッフの方も交えて、いろいろ楽しいお話を聞かせてもらえました。特に、まさかこのお店でガンダム話(関連記事)が盛り上がるとは、思いもしませんでした。

 また、明日から来月8日まで、店主さんが仕入れで沖縄へ 帰られる 行かれるのでお店はお休みなんだとか。しっかりとリフレッシュ&パワーアップされると共に、新メニューが登場すること等にも期待したいところです。

 やがて、徐々にお客様が増えて混み合ってきたので、そろそろ次のお店へ向かうとしましょう。

 




 日曜の夜は営業されているお店に限りがあるので、どこに行こうかと思いましたが、近年は日曜お休みされている筈の、上土(紹介記事)にある Kushi-Bar「夢屋」(Yahoo!電話帳)さんが営業されていたので、久しぶりに寄ってみました。

 店長さん曰く「たまたま、やってみたんです」とのことでしたが、おかげで数年(恐らく3年)ぶりぐらいで訪問することができたワケです。早速、生ビール(レーベンブロイ)をいただくと共に、串焼きの「つくね」・「砂肝」や串揚げの「ホタテ」・「椎茸肉詰め」をお願いしました。

 


 その後、串焼きは「ネギマ」と「笹身 梅しそ」をオーダー。また、お酒は「生グレープフルーツ酎」をいただきます。

 


 ちょうどお店に着いた時は、これまた独占状態だったんですけど、徐々にお客様がいらっしゃったので、ぼちぼち次のお店へと向かうことにしました。



 こうして向かったのが、いつもの緑町の「厨 十兵衛」(トクだね!こまち松本食堂事業協同組合より)さん。日曜の遅い時間帯ということで、常連さんらしいお客様が一人いらっしゃるのみ、と静かな店内でした。早速いただいたのは、「玉子焼き」と「穴子の煮凍り」、そして「まぐろのホホ肉唐揚げ ガーリックマヨネーズ」です。

 
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 一方、日本酒は「志太泉」(純米吟醸、山田錦、志太泉酒造)や「ささ一」(純米吟醸 無ろ過、美山錦、笹一酒造)をいただきました。

 


 「志太泉」はスッキリとした味わい。一方、「ささ一」は旨くち濃厚で、この対比がなかなか面白かったです。

 




 こうして、すっかりお腹が膨れ&酔っ払ったところで、締めにはいつもの緑町のバー、「ウォータールー」(Yahoo!グルメぐるめピタ関連ブログ)さんへと向かいます。例によって最初はフレッシュフルーツのカクテルでリフレッシュ。今夜は「シークァーサーのカクテル」をお願いしました。

 


 その後はモルトへ移行。マスター Ho さんのおすすめで、「ブリックラディック」をいただくことにします。

 


 アイラものですけど、後口がスッキリ穏やかに感じられました。ガツンと来るタイプも好きですけど、こういう穏やかさを持つモルトも美味しいですね。

 こちらも日曜の夜のせいか、当初はお店を独占状態。でも、意外と遅い時刻になってから、お客様が次々といらっしゃいます。やはり日曜夜に営業されているお店は貴重な存在なんでしょうね~。

 ということで、連チャンとなった今夜は普段より少し早めに引き揚げることにしましょう。

 




[追 記]

 偶然ですが、この夜に訪問したお店のうち、2軒で先月下旬からブログを開設されたそうです。ということで、「開設おめでとうございます」&「楽しい時間をありがとうございました」のご挨拶も兼ねて、トラックバックを送ってみました。(2006-11-02:追記)



前回訪問記録:
沖縄食堂 島家、THE BAR J、厨 十兵衛、WaterLoo(2006-10-08)
OLD PAL、笹のしずく、厨 十兵衛、MAIN BAR COAT(2006-10-28)
厨 十兵衛、WaterLoo(2006-10-23)

関連記事:
信州・松本でも、飲食店ブログが増加中(2006-11-03:別館)

トラックバック先:
沖縄食堂 島家:『お知らせ』(2006-11-02)
信州松本 バーテンダーの独り言:『はじめまして』(2006-11-02)
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の午後 -色づく公孫樹- | トップ | 秋の午後 -色づく林檎- »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガンダムネタにまざりたかった(笑) (naminami)
2006-11-02 20:09:11
本当によく食べられますね(笑)
それでいて太ってませんもんね。
なんだか沖縄ネタとガンダムネタで盛り上がれるなんて良いお店ですね。

〆のBARでもシークァーサーのカクテルおいしそうですね。

12月2日の夜に松本に潜伏して・・・と思っていたら諏訪で拘束されそうです(涙)
返信する
いつも有難うございます (HOSHI)
2006-11-02 22:32:51
とうとう私もBLOGを始めました。
KUNIさんのように沢山の方から支持してもらえるよう
そして上手くお伝えできるように微力ながら頑張ります。
返信する
■ naminami さん (kuni@管理人)
2006-11-03 03:25:05
いやぁ、最近微妙に増量中なんですよ。体重はともかく、体脂肪が下がらなくなりつつあって(苦笑)

体調不良を口実に、身体を動かさなくなり気味なのが原因なのは明らかなんですが、なかなか…

また、楽しい呑みに出掛けられると良いですね!
返信する
■ HOSHI さん (kuni@管理人)
2006-11-03 03:38:31
ブログ開設、おめでとうございます!

お忙しいでしょうから、一気に充実、というのは難しいでしょうから、じっくり焦らず楽しみながら、馴染んでいただければ良いかと思いますよ。

うちも楽しみにしています~
返信する
Unknown (ゴマ@日の出工房)
2006-11-03 12:36:36
 kuniさん、こんにちは。

 とうとう「夢屋」にも行かれたのですね。三年ぶりだとか。どうりでここのブログで紹介されないわけだ。ボクらはここ結構好きで、ちょくちょく行ってるんです。焼き鳥と串揚げが両方味わえるのが良いですね。もちろん店内の雰囲気もいい感じです。

 「夢屋」→「十兵衛」のルートはボクらにとっては松本のメインルートかも知れません。(笑)

 Waterlooってお店も実はとっても気になっているんです。まだ訪れたことはありませんが。チーズケーキのOhkuraさんの上ですよね。
返信する
■ ゴマ さん (kuni@管理人)
2006-11-03 18:10:12
> 「夢屋」→「十兵衛」のルート

おぉ、うちも昔、電車(月曜始発)で上京していた頃の、日曜定番がこのコースでした。カレー粉でいただく串揚げが美味しいんですよね~

ただ、ETCで各種割引の恩恵でクルマ移動の比率が高まったり、「夢屋」さんが日曜休業になったりというのもあって、何故かずっと御無沙汰になってしまったんですよ。

随分と間が空いてしまったのに、店長さん顔を覚えていてくれたみたいで、嬉しかったです。

揚げ物は控えめにしている今日この頃ですが(←ホントか?)また訪れる機会を作りたいと思っています~


> チーズケーキのOhkuraさんの上ですよね。

そうですよ。フード類はおつまみ程度しかありませんけど、仕上げに軽く一杯でも、立ち寄ってみてくださいね。
奥様向けに、アルコール控えめカクテルもお願いできますから!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

呑み (信州:松本市街)」カテゴリの最新記事