goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

★★★ おしらせ ★★★

仕事の繁忙状態の継続や月次帰省等により、ブログ更新に充てる時間の確保が困難なことから、2015年3月以降の記事は写真を割愛する等の簡易版の記事が多くなり、2015年9月以降の更新は原則休止しておりました。健康状態や経済状態等については年齢相応で特に大きな問題はない認識で、いつか更新を再開できると良いな、とは思い続けていましたが、帰省は月次から週次にペースアップする等、なかなか思うようには いきません。それでも、クルマの買い換えを機に、少しは更新していこうと思います。

光城山~長峰山のサクラを訪ねて

2010-04-25 | 信州(安曇野・大北)
 せっかくの好天ですし、しっかりお腹を満たした後は、お花見がてら散歩に出掛けるとしましょう。 . . . 本文を読む
コメント

大寒迫る信州・松本平にて

2010-01-17 | 信州(安曇野・大北)
 もうすぐ暦の上では1年で最も寒さの厳しい「大寒」になります。暖冬傾向と言われ、確かに厳しい冷え込みは少なくなったように思いますが、昨夜~今朝はさすがに随分と冷え込み、 . . . 本文を読む
コメント

いのちと平和の森

2009-12-29 | 信州(安曇野・大北)
 ちょっと北アルプスを眺めてから松本市街へ引き返そうとすると、何やら見慣れない駐車場や公園っぽいエリアの存在に気がつきました。何だろうと思って寄ってみると、 . . . 本文を読む
コメント (6)

年の瀬迫る午後 -常念岳と安曇野-

2009-12-29 | 信州(安曇野・大北)
 昨日で仕事納めが終わり、いよいよ年の瀬。そんな気分を歓迎するかのように、信州松本はスッキリとした快晴となりました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

小雪の頃 -常念岳と安曇野-

2009-11-23 | 信州(安曇野・大北)
 二十四節気で言うと、季節はそろそろ「小雪」です。陽射しが弱まって冷え込みが厳しくなり、紅葉も終わって平地でも初雪が舞い始める頃合いとのこと。 . . . 本文を読む
コメント

北アルプス三蔵 呑み歩き 2009

2009-09-12 | 信州(安曇野・大北)
 今日は生憎の雨模様でしたが、去年からスタートして今年が2回目だという「北アルプス三蔵 呑み歩き」が開催されるので、今日は大町まで出掛けることにしましょう。 . . . 本文を読む
コメント (4)

立春を過ぎて -常念岳と安曇野-

2009-02-08 | 信州(安曇野・大北)
 今日は朝からスッキリとした快晴となりました。昨日と違って薄雲や霞もなく透明度もバッチリですが、陽射しのおかげでしょうか、 . . . 本文を読む
コメント

初冬の昼下がり -常念岳と安曇野-

2008-12-20 | 信州(安曇野・大北)
 今日は朝からスッキリとした青空が広がりました。気温もそれなりに上昇しているようで、 . . . 本文を読む
コメント

去りゆく秋 -小谷温泉・鎌池-

2008-11-14 | 信州(安曇野・大北)
 紅葉のシーズンにはもう遅いでしょうが、静かな森や池の雰囲気を楽しもうと言うことで、 . . . 本文を読む
コメント

去りゆく秋 -常念岳と安曇野-

2008-11-14 | 信州(安曇野・大北)
 昨日に続き、今日もスッキリとした青空が広がりました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

姫川源流自然探勝園 ’08 GW

2008-05-06 | 信州(安曇野・大北)
 せっかく白馬まで来たので、少し遅い時間帯になりましたが、佐野坂峠の近くにある姫川源流自然探勝園にも寄ってみることにしましょう。 . . . 本文を読む
コメント (2)

白馬のサクラと鯉のぼり

2008-05-06 | 信州(安曇野・大北)
 せっかく大町まで来たので、少し遅めの昼食を済ませた後は、ちょっと白馬村まで足を延ばしてみることにしました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

北アルプスの大パノラマ -鷹狩山-

2008-05-06 | 信州(安曇野・大北)
 スッキリ晴れ渡った空に惹かれて、久しぶりに大町市の鷹狩山へ行ってみました。 . . . 本文を読む
コメント

新緑の薫りに乗って -常念岳と安曇野-

2008-05-06 | 信州(安曇野・大北)
 残雪の北アルプスが綺麗に見えているので、ちょっと眺めの良いところまで出掛けてみましょう。 . . . 本文を読む
コメント

春の足音 -常念岳と安曇野-

2008-03-22 | 信州(安曇野・大北)
 昨日までの雨で空気が澄んだのか、今日は透明度が増して北アルプスが綺麗に見えています。 . . . 本文を読む
コメント