goo blog サービス終了のお知らせ 

92の扉

2015年9月で一旦休止しましたが、細々再開しようと思うので、よろしければ、扉を開いてみて下さいね!

小雪の頃 -常念岳と安曇野-

2009-11-23 | 信州(安曇野・大北)
 二十四節気で言うと、季節はそろそろ「小雪」です。陽射しが弱まって冷え込みが厳しくなり、紅葉も終わって平地でも初雪が舞い始める頃合いとのこと。そんな季節感そのままのお天気となったので、ちょっと北アルプスでも眺めに行こうということで、いつもの一千舎展望台まで来てみました。

四阿の向こうに北アルプス 一千舎展望台の四阿


 少し雲がかかっているものの、雪で白くなりはじめた常念岳や、有明富士とも呼ばれる黒々とした有明山が綺麗に見えていますよ。

常念岳 有明山
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


 ここから「芥子坊主農村公園」を抜けて田溝池まで来てみると、池の中程にはカモたちが遊弋し、池の畔には太公望たちが思い思いに釣り糸を垂れておられました。

田溝池とレガシィ 田溝池と枯れススキ
(写真をクリックすると、拡大写真が別ウインドウで開きます)


関連記事:
立春を過ぎて -常念岳と安曇野-(2009-02-08)
初冬の昼下がり -常念岳と安曇野-(2008-12-20)
去りゆく秋 -常念岳と安曇野-(2008-11-14)
新緑の薫りに乗って -常念岳と安曇野-(2008-05-06)
春の足音 -常念岳と安曇野-(2008-03-22)
静寂の冬 -常念岳と安曇野-(2008-02-11)
みのりの秋 -常念岳と安曇野-(2007-10-21)
晩夏の風音 -常念岳と安曇野-(2007-08-25)
一千舎展望台というんだそうな(2005-12-29)
色づくリンゴ果実(2005-11-13)
山が近くに(2004-08-15)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 厨 十兵衛、SideCar | トップ | アジアンダイニング ターメリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

信州(安曇野・大北)」カテゴリの最新記事