goo blog サービス終了のお知らせ 

オブザベイションポスト

モータースポーツを中心に「ほ~んのちょっと」だけ、こだわりをもって。

JR西日本 曽根駅の旧陸橋

2011-01-05 16:39:24 | 日々のあれこれ
実家(兵庫県高砂市)の最寄り駅、曽根駅(JR西日本 山陽本線)は、今時珍しくなりつつある木造駅舎をもつ駅。(詳しい情報はwikiの記事をご参照下さいな)

いわゆる「近代化」が遅れていた曽根駅でしたが、この年末に帰省すると、何とホーム間を結ぶ陸橋の架け替え工事が進んでいました。バリアフリー化の中心になるエレベーターが、従来の陸橋に追加するかたちで設置するのが難しかったようで、新しい陸橋が架かって稼動を始めてました(エレベーターの稼動は未だでしたが)

「いつか写真撮っとかなきゃ」と思ってたのところでこの出来事。この調子だと、駅舎そのもの(券売機や自動改札導入で内部は既にかなり様変わりしている)も気がついたら取り壊されてるかもしれない(何せ年に数回しか帰省しない)と、ちょっと危機感を覚え年末年始で比較的気候条件のよかった1月4日に撮影してきました。旧陸橋の内部を撮影する前に通行できなくなったのは痛恨ですが、とりあえず駅舎と陸橋を含めた駅全体の様子を撮影できたのは不幸中の幸いでした。

世の中、変わっていきますねぇ。
でも、この撮影中も(この駅に止まる列車の本数は少ないのですが)意外なほどに多くの列車の姿を見ることができて、30年ほど前にこの駅の周囲でヤシカのカメラを持ってEF58やEF65そしてEH10なんかを追っかけてた者としては、ちょっと頼もしく感じた年始でした。

あまり整理できていませんが、写真はまとめてアルバムにアップしてあります。ご興味のある方は是非どうぞ。

JR西日本曽根駅