いや~、ソフトボールは素晴らしかった!!
メダルチームの合同アピールもよかったです。2016年、復帰できるといいですね。
閉会式を見てると、またもキリなさそうだし(^^;初開催のF1@バレンシアを観てるわけです。で、ですねぇ、あの~、ハッキリ言って、何だかとっても、タイクツだったんですが・・・う~む。
ピットのドタバタとエンジンブローがハイライトってぇのはいかがなものか、と。これなら、今日に関しては鈴鹿のGTのバトルの方が格段に面白かったよね。
で、北京五輪ぴっくネタ。
表彰式の「キレイなおねいさん軍団」には、ワタクシも大いなる感心を抱いているところなんですが、それに並んで気になったのが国旗掲揚時の国歌。かなりドラマチック、というか大袈裟、というか「演出感たっぷり」な、中国のセレモニーらしい雰囲気に仕上がってましたね。曲のサビ以降にヒネリを入れた和声も特徴的ですが、かなりゆったりめのテンポがその印象に大いに貢献してると思います。一方「打ち込み」かな?とも思える妙に整った演奏がちょっと気になりますが・・・
「世界国歌集、北京オリンピックバージョン」のCDがあったら、これは結構欲しいかも。
メダルチームの合同アピールもよかったです。2016年、復帰できるといいですね。
閉会式を見てると、またもキリなさそうだし(^^;初開催のF1@バレンシアを観てるわけです。で、ですねぇ、あの~、ハッキリ言って、何だかとっても、タイクツだったんですが・・・う~む。
ピットのドタバタとエンジンブローがハイライトってぇのはいかがなものか、と。これなら、今日に関しては鈴鹿のGTのバトルの方が格段に面白かったよね。
で、北京五輪ぴっくネタ。
表彰式の「キレイなおねいさん軍団」には、ワタクシも大いなる感心を抱いているところなんですが、それに並んで気になったのが国旗掲揚時の国歌。かなりドラマチック、というか大袈裟、というか「演出感たっぷり」な、中国のセレモニーらしい雰囲気に仕上がってましたね。曲のサビ以降にヒネリを入れた和声も特徴的ですが、かなりゆったりめのテンポがその印象に大いに貢献してると思います。一方「打ち込み」かな?とも思える妙に整った演奏がちょっと気になりますが・・・
「世界国歌集、北京オリンピックバージョン」のCDがあったら、これは結構欲しいかも。