今のところだが、オリンピックを観るにつけ「ホントウの実力」を身につけることの難しさを感じさせられる。スノーボード(HP)を観れば「経験」の影響大かと思われるが、ジャンプを観たら実績のあるベテランだから大丈夫ってわけでもなさそうで(^^;世界のトップレベルの戦いは、生易しくはないと再認識。
そうそう、スケート解説(@NHK)の堀井氏はいいですね。
さて、F1のオハナシ。
アグリさんちの準備不足(な~んていうレベルぢゃあないともいう)がたいへん話題になってますね。確かに、どう考えても今年参戦する準備体制でないのは確か。少なくとも今シーズン中盤まで(多分今年いっぱい)は勝負なんて状態ではないでしょう。まっとうなレースファンが怒ったり呆れたりするのは当然すぎる程当然な状況だと、僕も思います。
ただ、個人的には「何とかなるんとちゃうやろか?」と思っていたりするのでした。無論今年は、何らかの「アクシデント」でもない限り「結果」なんて呼べるものは残らないだろうけど、2~3年目には(それまで続けるコトが、始めることよりも困難にして重要なのだが)何らかのカタチを作っているような気がする。もちろん確証はなんですが(^^;アグリさんの今までを思い起こすにつけ、単に派手な展開をしてきただけではないように思うわけですよ。確かに、実物はエラくハデな雰囲気でしが(笑)F1ドライバー時代だけでなく、F3の時にもステップアップ直後の困難を克服してきた、意外と「粘り系」の側面もあるようですし。
何でもかんでも「ジャパンパワー!!」なのは感心しないけど、最初っから斜に構えて観てるのも、観る側自身にとっても「得」ではないような気がするわけですね。ま、正直言って今年は「ヘタレっぷり」を共に楽しむような自虐的な観戦になるかもしれませんね。思い入れの超強いドライバーがアグリさんちで乗る予定だったら、こんなに冷静で呑気なコトは言ってられないでしょうしね(汗)。
そうそう、ホントに乗れるなら井出くんには頑張ってもらいたいなぁ。
そうそう、スケート解説(@NHK)の堀井氏はいいですね。
さて、F1のオハナシ。
アグリさんちの準備不足(な~んていうレベルぢゃあないともいう)がたいへん話題になってますね。確かに、どう考えても今年参戦する準備体制でないのは確か。少なくとも今シーズン中盤まで(多分今年いっぱい)は勝負なんて状態ではないでしょう。まっとうなレースファンが怒ったり呆れたりするのは当然すぎる程当然な状況だと、僕も思います。
ただ、個人的には「何とかなるんとちゃうやろか?」と思っていたりするのでした。無論今年は、何らかの「アクシデント」でもない限り「結果」なんて呼べるものは残らないだろうけど、2~3年目には(それまで続けるコトが、始めることよりも困難にして重要なのだが)何らかのカタチを作っているような気がする。もちろん確証はなんですが(^^;アグリさんの今までを思い起こすにつけ、単に派手な展開をしてきただけではないように思うわけですよ。確かに、実物はエラくハデな雰囲気でしが(笑)F1ドライバー時代だけでなく、F3の時にもステップアップ直後の困難を克服してきた、意外と「粘り系」の側面もあるようですし。
何でもかんでも「ジャパンパワー!!」なのは感心しないけど、最初っから斜に構えて観てるのも、観る側自身にとっても「得」ではないような気がするわけですね。ま、正直言って今年は「ヘタレっぷり」を共に楽しむような自虐的な観戦になるかもしれませんね。思い入れの超強いドライバーがアグリさんちで乗る予定だったら、こんなに冷静で呑気なコトは言ってられないでしょうしね(汗)。
そうそう、ホントに乗れるなら井出くんには頑張ってもらいたいなぁ。