
本日のギターパート
⑧stringsのブログ係です。
いいですねー!ギターパートの楽し気な模様!
珍しく、さいさき良いスタートですね!
来週は定期演奏会本番です!テンション上げていきましょう!!ヒュ~~!
名古屋市港区の港文化小劇場で練習をしました。

この日は朝9時ごろから集まって、来週本番のプチリハーサルといった形式でした。
年末年始のだらけた生活リズムに馴染んだ体には、朝9時集合がツライ。三井。みなとみらい。

まずは⑧strings恒例、企画ステージの練習。
流れをまとめた紙を一生懸命追いかけながら、各曲や演出などを実演調整していきます。

「フォルティッシモでピックが飛んでった距離、記録12m。」
本番の電気文化会館の舞台を見据え、メジャーで長さを図るなど
詳細確認に抜かりはありません。お残しも許しません。

不安だったところもグーな出来栄えに。

午前中、ずっとこんな感じで企画ステージの流れをぶっ通しで詰めていきました。
なお、コンミス様の鼻の上のマスクが画像の合成にしか見えませんが、誓って違います。
ところで、名古屋市港区まで足を運んで来たわけです。
知らないうちにいろいろな土地を通り過ぎてたどり着いたわけです。
きっと我々、田んぼ・畑・消防署、様々な場所を横切ったことでしょう。

最後の地図記号、皆さんご存じですか?

そうです、カホンです。

長い午前中の練習が終わり、お昼ご飯の時間に。

コメダ珈琲!!

釜揚げうどん 伊予製麺!!

お弁当!!
手前と奥の方が持っている飲み物、日ごろから
栄養バランスに気を付けていることがよくわかります。


団長の昼食は弦の張替えでした。
私は隣で、チェロリーダーさんと「弦を煮ると良いという伝承を聞いたことがある」
なんてことを談笑していたのですが、ふつう、煮るというのは食べ物に対して行う行為。
まさか団長、昼食時間だからって弦を煮た後、それを・・・まさか・・・

お昼の練習が始まります。
事前に回ってくる練習日連絡メールでは、練習終了時刻がなんと夜21時!
この日、「次は18:30からリベルタンゴやりまーす」と聞いた時には、
残業時間だ・・・と呟いてしまいました。

午後からは、伝説の勇者しか抜けないフルート使いさんが参戦!
アマチュアのフルート奏者の中でも、特に先生が信頼するお方だそうで、
今回賛助出演して下さるのです!

午後は第1ステージ、第3ステージをメインに、演奏を絞っていきます。
フィンランディア(シベリウスさん作曲)がffだらけだし、fffまで登場するしで、
長時間のフォルティッシモで腕とアゴが割れそうでした。
ffffのことをフォルティッシシシモとか呼びますが、要するに
ひいひいひいお爺ちゃんみたいなものだと思います。
前団長YJさん

「明けまして」

「おめでとうございます」

「こちらが天国です」
それよりこのYJさん!よく見てください!ほら!!

この完璧なマスクの折り目を!!!!
口元から左右に伸びる美しいスジ
鼻先にそびえるツンとした喜望峰
完全なる綺麗なこの折り目、作れますか?
きっと何年もの修行を経て身に付けた職人技に違いない。

この部分に見える逆三角、美しいでしょう?
それはまるで、鍛え上げられた肉体美

つまりこういうことです。

そしてこの部分・・・分かりますよね?
どうやら、新年にふさわしいマスク細工に仕上げてきたようです。
完全に狙ってやっていますね。

まさしく、新年初練習日にふさわしい初日の出!!
さすが先代の団長、粋なことをしてくれます。
「今年の初日の出はYJさんのマスクだった!とても素敵で感動した!」
そんな声が漏れ聞こえる、新たな年の昼どき。

長い練習を走りきり、終わりの挨拶です。
さすがに21時までは練習やりませんでした。

「はーい!最後に全曲いまから通しまーす!」

舞台を撤収して解散です。
居残り練習をする強者も。

一部の人は ららぽーとに移動し、

お好み焼き屋さんで夕食を食べました。

こちらの左の方から「ブログのファンです!」とのお声かけを貰いました。
ついにこのブログにもファンが付いたのか・・・!
対面でブログの品評を頂きました。
かなり印象の良い言葉を選んで感想を伝えてくれましたが、
言葉選びのフィルターを取り払って勘定すると、
「可もなく不可もないけど、あえて言うなら、
以前の記事に出ていた『ヨモジン』というキャラの横の写真はそこそこ悪くなかった」
「前回の記事で『画像をクリックするとおまけ記事に行けます』
って書いてあったリンク先、画力がまあ、時々見てもよいレベルのものも、
多少あったかな」
というのが、ブログの感想だったかと思います。
これを読者代表の言葉として、精進したいと思います。
※実際には大変お褒め頂きました。感謝。

⑧stringsの第17回演奏会は1月12日(日)、愛知県名古屋市の
電気文化会館コンサートホールで行います。
13:00開場、13:30開演です。