
⑧stringsのブログ係です。
2025年1月12日、名古屋市電気文化会館で第17回定期演奏会を行いました!

⑧の演奏会といったら企画ステージ!
宮沢賢治作「銀河鉄道の夜」をベースに、ジョバンニとカムパネルラが、
演劇風の物語に沿って「月」「ダンシングヒーロー」など様々な星の駅を巡り、
その星にまつわる曲を⑧stringsが演奏する、という形でお届けしました。

(左からカムパネルラ、車掌、ジョバンニ)
ジョバンニは団員、カムパネルラも団員、星で働いていた労働者も団員、
演奏するのも団員、堺先生に至っては銀河鉄道の車掌をこなしながら
指揮までするスーパープレイ。
奏者は当然、曲が終わるとジョバンニ達より先に死に物狂いで次の星に移動して
次の演奏準備をします。
空気なくてもffで弾けば聞こえたかなあ?
ダンシングヒーローではもちろんダンス!





お客様の手拍子も入り、大盛り上がり!
企画ステージ全体を通じて、三者三様のクオリティでお届けしました!
今の文章はしっかり読まずに次へお進み下さい。

演奏と演奏の間には、気合の入った寸劇があります。
セリフ覚えるの大変そうだなー!

~~ピロン♪

ジョバンニからの前のめりなメール

こちらの小道具、カムパネルラと車掌が持っていた本です。
長いセリフをこれに隠して読めば、完全暗記は不要という寸法です。
(カンペネルラ・・・)
しかし、本を持たないジョバンニは完全暗記です。超スゴイ

劇の中で、車掌が切符を確認するシーンがありました。
そこで使われている切符です。
お客さんから見えない部分まで非常に芸が細かい、本物の切符のよう。
名前は各々の役者の直筆により、ジョバンニとカムパネルラの
筆跡の再現だそうです(意訳)。
随所にこだわりが見られる一品。神は細部に宿る。
↓↓切符をチェックするシーン↓↓

切符に記載されている発行元、銀河鉄道株式会社のホームページを見ると、
東京をメインとした路線バス、貸し切りバス、送迎バスを
事業としているようです。
てっきり列車に乗って星々を巡っているつもりでしたが、実はバスでした。

ジョバンニが母に買った牛乳(のびん)です。
2ndパートにいた私からはこの小道具が見えず、
写真を頂いて初めて存在を知りました。
「⑧strings」って書いてあります。
宮沢賢治さんにまで選んで頂いた⑧印の牛乳、
皆さんも如何でしょうか?

おそらく非常に時間がかかったであろう小道具がこちら。
劇中ではジョバンニが持っているカバンとふきん、
月の労働者のタオルとして使われました。
メールで教えてもらった小道具説明によると、汚れを再現するために、
お茶、絵具、化粧品で頑張って細かく染め上げたとのこと。
しかもお茶は良いやつまで投入したそうで、私含めた団員一同は
企画係の苦労と努力を推し量らなければなりません。
ここからは、演奏会リハーサルの写真を、流しそうめん形式で垂れ流していきます。
お越しになった方が演奏会を思い出せる写真、当日来られなかった方に雰囲気を
お届けできる写真、⑧stringsの身内が楽しめる写真、様々あります。
少々お付き合い下さい。



























演奏会にお越し下さった皆様、来られなかったけど応援して下さった皆様、
支えて下さったご家族など、様々なご支援で素敵な演奏会になりました!
ありがとうございました!!
演奏会後は打ち上げ

できるだけ通行人の妨げにならないように、
打ち上げ会場前に集合する一同

おみくじのようなアプリ番号を引き、
座る席が決まります。
伝統的に、8番を引いた人が乾杯の挨拶をすることになっています。

8番を引いた人です!
普段は三単現にsをつける仕事をしている彼ですが、
⑧stringsではかつて団長を務め上げ、今回の定演本番ではカムパネルラ役を
こなしました。
乾杯ネルラ・・・・

ほとんどギターパート席。右手前の方はマンドリン初めて3か月の大型新人、
それ以外3人が全員ギターです。

ドリンドリンドリンドラ!の4人
右手前の方は、マンドリンサークルDiverteさんからはるばる応援に来て
素敵な声で演奏会のアナウンスを務めて下さいました。

ここはすごい席!
右奥は音楽監督・指揮者の先生!左奥はチェロリーダー!
右手前は当団の影の権力者!左手前は企画ステージの主役ジョバンニ!
重役だらけだ!

私はこちらの席にお邪魔して楽しんでおりました!
構成はドリンドリンギタードリンです。
左手前のお兄さんはトーク上手な面白イケメンです。
「(医者なんじゃないか?の声に)そうです」
「いや、医学部出身だけど実は医者じゃない」「いや、実は医学部じゃない」
という三段活用技法を繰り出し、「息をするように嘘ついててすごい!」
と声が上がっていました。
⑧stringsのブログ書くといいと思います

ドリンギターチェロドリン
コンミスと団長が揃っています!
演奏会でお客様が書いてくださったアンケートの中に、
左奥のギター団員のご友人からのものがありました。
住所まで書いてあったのですが、うちの実家の近所だったので、
実家に帰ったとき、出先での振る舞いは気を付けようと思いました。

この席はカメラを向けたとたん、奥の鏡を活用してきました。
パッと見の第一印象が濃すぎる・・・

ギタードリンドラドリン
右奥の方もまた、Diverteさんからお越し頂いた方です。ありがたい!
この中に新団長がいます。
その後も二次会などが続き、普段話さないメンバーとも談笑したり、
夜遅くまで楽しみました。
みんなありがとう!
さて、次回の定期演奏会は第18回です。
2026年1月25日、名古屋市の電気文化会館コンサートホールで予定しています。
演奏に興味のある方、入団先をお探しの方など、見学受け付けております!
当団のサイトはこちら
演奏会を見に来るもよし、一緒に弾くもよし!いたって健全な団体です!
良い演奏会にしていく所存です。
団員一同より、⑧stringsを宜しくお願い致します。
完全な余談ですが、当ブログの感想で多いのが、数年前の記事で
勝手に作った「ヨモジン」というキャラクターを公認している、
右下の元団長が素敵だという声でした。

ありがとう!ヤッタネ!