以前作った『いざって時の500円玉を入れておけるキーホルダー』

は、キーホルダーと呼ぶよりチャームと呼んだ方が良いデザイン・・・というか、実際、チャームと名付けて販売している物もあるのですが、
今回は、よりキーホルダーっぽいデザインの物を作ってみました。
それが、



こちら。
基本デザインは基本中の基本。靴べらタイプとなっています。
そこに500円玉を入れられるポケットを付け、入っていることが確認出来る小窓を設け、脱落防止のフタを付けました。
・・・が、単体では分かりにくいのですがサイズをかなりシビアな状態で型紙を作ったせいで、500円玉を入れるのがキッツいキッツい。
そんな訳で基本コンセプトは同じくしてサイズをアップさせたのが、




こちら。
型紙を作り直す際に何となく間の抜けた印象だったフタのデザインも変更しました。
二つの試作品を比べて見ると、

大きさにこれだけの違いがあります。
そのおかげもあって、試作2はすんなり500円玉を入れる事が出来ます。

は、キーホルダーと呼ぶよりチャームと呼んだ方が良いデザイン・・・というか、実際、チャームと名付けて販売している物もあるのですが、
今回は、よりキーホルダーっぽいデザインの物を作ってみました。
それが、



こちら。
基本デザインは基本中の基本。靴べらタイプとなっています。
そこに500円玉を入れられるポケットを付け、入っていることが確認出来る小窓を設け、脱落防止のフタを付けました。
・・・が、単体では分かりにくいのですがサイズをかなりシビアな状態で型紙を作ったせいで、500円玉を入れるのがキッツいキッツい。
そんな訳で基本コンセプトは同じくしてサイズをアップさせたのが、




こちら。
型紙を作り直す際に何となく間の抜けた印象だったフタのデザインも変更しました。
二つの試作品を比べて見ると、

大きさにこれだけの違いがあります。
そのおかげもあって、試作2はすんなり500円玉を入れる事が出来ます。