下山日和

登るのに一生懸命で見えなかった景色が見える下山のとき。
人生も下山のとき、ゆとりも生まれなにが見えるのか楽しみ~!

定番の楞厳寺山へ

2018-10-31 22:23:12 | 

久しぶりに山口市徳地にある飯ヶ岳へ紅葉を観に行くことにした。

大原湖を過ぎて渓流に沿って林道を奥へ、登山口を目指す。

しかし、大雨で川になったのか、林道はメチャメチャ荒れていた。

タイヤが裂けそうな恐怖と戦いながら進んだが、やはり勇気ある撤退ということで飯ヶ岳を断念~。

大原湖まで戻って仕切り直し~、曇りがちな山間部はあきらめて瀬戸内沿岸へと方向転換。

昼食を終えて山陽道の佐波川SAの北にある定番の楞厳寺山へむけてスタート~。

半分、赤い。

標高369メートルの楞厳寺山山頂からは大パノラマが開けている。こちらは北方向~。

東方向、右田ヶ岳(左)と防府平野~。

手前の林は色付き初め~。

防府市街~。

防府駅周辺~。

中関港、マツダの車両運搬船~。

麓を通過する山陽新幹線のキティちゃん号~。

南方向、一級河川佐波川河口(左)と大海山(右)~。

結局、午後からの山歩きで身近な定番の山となったが、その分山頂でまったり過ごせてよかった~。