山三地区福祉委員会

山三地区福祉委員会は、「誰もが安心して暮らせるすみよいまちづくり」を目差し地域で孤立を無くす活動をしています。

[軽症といって軽く見ないで下さい。]と警鐘がなされていました。

2020-07-31 16:08:39 | 広報活動
日経Goodayによると、新型コロナウイルスに感染・発症した人の多くが長引く「後遺症」に悩み、なかなか元の生活に戻れずにいることが明らかになってきました。という記事が掲載されました。パンデミックになっている現在、世界では、1700万人を超えて、まだまだ感染の収束は見えません。
そんな中、日本でも都市部での感染が拡大しています。緊急非常事態宣言解除やGOTOキャンペーンなどで人が移動して拡大していると専門家は警鐘を鳴らしています。


しかし、まだまだ未知な部分が多いこのウイルスは、若い人の感染が多くみられていますが、「若いから軽く済むだろう」「元通りに元気になるから大丈夫」と漠然と考えているとしたら、その認識は改めた方がよさそうです。と、この記事では注意を促していて、読んだ時に、これはいつも読んで頂いている皆さんにお知らせしなければと思いアップすることにしました。
医学ジャーナリスト大西淳子さんが同記事に、“明らかになってきた「コロナ後遺症」の実態「疲労感が強く、頭にモヤがかかったような状態」厚労省も調査に乗り出す。”として7月29日に掲載されました。以下はその内容を抜粋しています。
新型コロナウイルスに感染・発症し、回復した患者の後遺症に関する情報も少しずつ蓄積されてきました。日本国内では、7月に入って、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)を発症し、軽症で済んだ若い患者が、PCR検査が陰性となった後も体調不良に悩み、元の生活になかなか戻れないなど、この感染症の後遺症と考えられるケースが報道されています。
世界でも、新型コロナウイルス感染症の回復後の患者を苦しめるさまざまな症状について調べた論文が、次々と発表されています。それらをいくつか紹介していきましょう。
「軽症患者の半数に、1カ月後も味覚や嗅覚の異常 」
まずは、回復後も続く味覚障害と嗅覚障害について調べたイタリアの論文です。嗅覚や味覚の異常は、新型コロナウイルス感染症の初期症状として多く報告されていますが、イタリア・パドヴァ大学の研究者らは、こうした症状が1カ月も持続する患者が少なくないことを明らかにしました。
対象となったのは、新型コロナウイルス感染症の発症時点で味覚障害または嗅覚障害があった113人の軽症患者です。これらの患者の経過を4週間後まで追跡したところ、55人(49%)は味覚障害・嗅覚障害の症状が消失していましたが、症状は改善したものの持続していた患者が46人(41%)、症状が継続または悪化していた患者が12人(11%)いました。これらの症状の持続は、新型コロナウイルスの感染の持続とは関係していませんでした。
「入院した患者の9割が退院後も疲労感や呼吸困難に悩む」
やはりイタリアで行われた別の研究では、新型コロナウイルス感染症で入院治療を受け、2回のPCR検査で陰性が確認されて退院した患者143人がその後に経験した、さまざまな症状について報告しています。
143人の平均年齢は56.6歳、女性が37%でした。18人(13%)はICUに入院した患者で、77人(54%)が酸素療法を受けており、21人(15%)は非侵襲的な機械的人工換気(マスク式の人工呼吸器による換気)を、7人(5%)は侵襲的な機械的人工換気(気管チューブ、気管切開チューブなどを介した人工呼吸器による換気)を受けていました。入院期間の平均は13.5日でした。
発症から平均60.3日、退院からは36.1日の時点で、持続する症状の有無を調べたところ、症状がなかった人は18人(13%)にとどまり、残る125人(87%)には何らかの症状がありました。
持続していた症状として最も多かったのは疲労感(53%)で、続いて呼吸困難(43%)、関節痛(27%)、胸痛(22%)が多く報告されました。ほかには、咳、嗅覚異常、乾燥症、鼻炎、目の充血、味覚異常、頭痛、痰、食欲不振、咽頭痛、めまい、筋肉痛、下痢などが継続していました。症状の数が1つから2つだった人が46人(32%)、3つ以上あった人が79人(55%)で、QOL(生活の質)の低下は63人(44%)に認められました。
米国立アレルギー・感染症研究所(NIAID)を率いるAnthony Fauci(アンソニー・ファウチ)氏は、7月9日に行われた国際エイズ学会の新型コロナウイルス感染症プレスカンファレンスで「新型コロナウイルス感染症を発症し、治療を受けた後で、かなりの人が筋痛性脳脊髄炎(以前は慢性疲労症候群と呼ばれていた)に似た症状を示し、疲労感が強く、頭にモヤがかかったような状態で、集中できない日々が続いて、発症前の生活をなかなか取り戻せない、という話を聞いている」と語っています。
「退院3カ月後も7割のCT画像に異常 4人に1人は肺機能異常 」
新型コロナウイルスの後遺症は、こうした自覚症状だけにとどまりません。中国鄭州大学などの研究者たちは、新型コロナウイルス感染症にかかり、退院した55人(軽症4人、中等症47人、重症4人)の患者について、退院3カ月後の胸部CT画像や肺機能を調べた結果、35人(64%)に、退院後3カ月の時点でも新型コロナウイルス感染に関連した症状が残っていました。また、39人(71%)の胸部CT画像にさまざまな程度の異常が認められ、肺機能の異常も14人(25%)に見られました。

こうした情報に基づいて、日本の厚生労働省も7月10日、約2,000人を対象に新型コロナウイルス感染症の後遺症についての調査を8月に開始すると発表しました。
現在の吹田市の感染状況は、次の表のとおりですが、この後遺症が大変気になります。

厚労省は、新型コロナウイルス感染症を発症し、退院後もさまざまな後遺症に悩む症例が医療現場から数多く報告されているものの、原因が明らかではないという事態を重視。重症者、軽症者からそれぞれ約1,000人ずつ選んで、呼吸器の機能低下を中心に原因究明を進めることになっています。日本呼吸器学会も7月17日に、この問題に関する調査・研究を開始すると発表しました。

皆さん!くれぐれも軽く見ないで3蜜、飛沫感染を避けて、手洗い、うがいの励行を忘れないようにお願いしますね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地域における子育てに関する意識 | トップ | コロナ感染続き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿