大阪城を後にして森ノ宮駅を目指し、右側にNTT西日本本社ビルを見ながら外堀を歩きます。

駅は中央大通に出てすぐのようです。

JR森ノ宮駅到着が見えてきました。

これからユニバーサルシティを目指します。

キップ購入。

まずは西九条駅に行きます。

西九条駅3階のゆめ咲線ホームまできました。桜島行電車はUSJ仕様でハリポタのハーマイオニーが描かれています。乗ろうかと思ったのですが、お昼がまだなので、USJに入ってしまうとしばらくは食べれないと考え、西九条で軽く腹ごしらえしようといったん改札を出ました。

駅構内のうどん・そばやさんに入りました。

すうどん、

かき揚げうどん、

きつねそばを各々腹に入れて準備OK。

せっかくなので西九条駅から出て散策してみます。

高架下の界隈はどんな感じかな。

よさげな赤ちょうちんが軒を連ねますね。ううむ、今夜の打ち上げはここいらにしようかな。

改めてユニバーサルシティまでのキップを購入。

電車がきました。今度はキティちゃんとセサミストーリート、

チャーリーブラウンのペインティングですね。

ユニバーサルシティ到着。

子供が大好きなミニオン。もうすぐ念願のミニオンパークにいけるね。

駅の近代的なデザイン。

そして駅前通りへ。

ディズニーランドのように駅前は何もないかと思ったら、いろんなショップがありますね。

ミニオンのトリックアート撮影スポット。岩の上で浮いているように見えるのだ。

もう1ヶ所あります。サーフボードで滝を滑り落ちる?

街並みは映画の都ハリウッドをイメージしているのでしょう。お、ハワイのパンケーキの有名店エッグスンシングスがあるよ。

こちらもハワイのステーキ有名店ウルフギャングパックが出店。

ゴージャスなホテルもUSJ入口からすぐにあります。ザパークフロントホテルアットUSJTMです。

ハードロックカフェもばっちりアメリカンな雰囲気。

USJの入口が見えてきました。

いよいよ場内へ。

入って右側に進むと映画でおなじみのユニバーサルスタジオのシンボルアースが回っています。

下は噴水とスチームでお化粧。

ちゃんと日本もあるで。

右側にハリーポッターのお城が見えます。

今日は年間パスが特別価格で販売とあってチケット売り場には長蛇の列ができていました。ええっ!年間パスが15,200円って??

ゲートを入ってすぐウッドペッカーに遭遇。なつかしいなー。

場内は現在ハロウィーンモード一色です。

まずは待ち時間30分のセサミストリート4-Dムービーマジックに入ります。エルモ、ビッグバード、クッキーモンスターなどおなじみのキャラクターが出てきて楽しいのだ。(写真は夜に撮影したものです。)

これよりまっすぐミニオンパークへ。

ミニオンがお店の壁や電飾、

窓、

ガムボールマシンにわらわらいて大暴れ。

それにしてもすんごい人だかりだわ。

ミニオンがたわむれる噴水。スピーカーからぺちゃくちゃおしゃべりも聞こえるんですよ。




窓からミニオンワッフルの製造工程も見れますよ。

場内にはポップコーンワゴンが何か所か出ています。


ポパ・ナーナで買うことに。ここでもすごい行列。

やったー、ポップコーンケースをゲット。ボタンを押せばミニオンのおしゃべりも聞けるのだ。

ミニオンの後頭部からポップコーンを食べます。味は塩キャラメルバナナフレーバーです。

ミニオンハイムの前は、ミニオン達が出てきてハチャメチャ・グリーティングショータイムがあります。場所を確保する人でいっぱいです。

アトラクションのミニオンハチャメチャライドは210分待ち!3時間半ってはんぱないわ。つぎいこうかー。

ウォーターワールドエリアに入ってきました。

ジュラシックパークの看板から入っていくと人だかりがすごい。

ちょうど恐竜ショーがあったのですね。間近を通る怪物を見上げて子供も立ちすくむ。。

サンフランシスコエリアのハーバーに出ました。対岸にはレストランやショップがにぎやかに並びます。

ユニバーサルワンダーランドエリアは遊園地。フライングスヌーピーに乗りたいけど70分待ち。次いこう。

捕獲されたジョーズは迫力満点。こんなのに食われたらもうあかんな。。

日も暮れて通りには“ゾンビーゾーン”の看板が。子供はホラーが大の苦手なのでここは迂回しよう。

ワンダーランドエリアに戻り、待ち時間の少ないハローキティのカップケーキドリームに乗ります。

ニューヨークエリアに移動しアトラクションのスパイダーマンに入ります。スパイダーマンの戦いに巻き込まれてしまうのですが、スリリングでこれは観る価値ありますよ。

アトラクション乗車中の写真撮影サービス(有料)があり、ここで写真受け取ります。

なにやら通りが騒がしくなってきました。つなぎを着たゾンビーが大発生。チェーンソーを持っている超危険なヤツもいるぞ。中にはひきつけを起こしたようなガリガリに痩せた女のゾンビーもいたいね。

ゾンビー達のダンスが始まりました。ハロウィーン企画でホラー映画の決定版ゾンビーが、夜になると暴れ出すのだ。これも子供が怖いと回避です。

喉が渇いたのでミニオンのドリンクケースをゲット。ポップコーンケースとおそろいだね。

お、ハチャメチャライドが100分待ちに減っている。がんばって並んだけどこれ最高に面白い。
グルーが発明したビークルに乗った人間を「ミニオン化」するため、トレーニングするという奇想天外なストーリー。ビークルは猛スピードで走ったり、飛んだり、跳ねたり、登ったり、落ちたりと想像を超えた動きをするので、ちゃんと安全バーにつかまってなきゃ。途中ビークルは大発生したミニオンをひき飛ばしたり、ぐにょっ、とふんずけたりと、ほんとはちゃめちゃだよ。

アトラクションが終わってミニオン噴水の前へ。あーおもしろかったねー。

22:00を過ぎて、ごったがえしていたショップ前もだいぶ人が減りました。

そろそろミニオンパークから撤収しましよう。

またきてねーと言っているかのよう。

楽しかったよ、また遊んでくれな!

ゲートまで引き返す途中の路地がなんだか怪しい雰囲気、、

スクールバスから煙が上がっているぞ。どうやら先ほどゾンビー達の襲撃を受けたらしい。。こわー、はよいこう。

入口のショップ街を通り、

ゲートを出ました。ユニバーサルスタジオアースが緩やかに回り続けています。

1.5日券なので明日は1日コースです。それでもめちゃくちゃ疲れたなー。。

帰り際のネオンがまた賑やかだねー。ハリウッドのエンターテインメントを彷彿させる演出で楽しませてくれますねー。

(記事:2017年10月 Update:2018年5月)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます