どこに行っちゃうのかおれにもわかんねーよ!

とにかくいい加減なブログです。

清龍園日帰り入浴

2017-05-04 17:31:20 | 温泉・銭湯
八雲町落部の温泉に行こうと、ばあちゃんを連れて出かけました。
国道5号線から10kmほど山に入りますが、途中道端におおきいフキが群生して、ちょっと立ち寄り。

けっこう大きいフキでしょ。でもここいらの人はもっといいフキを目指して山に分け入るのですよ。

もう農家の畑もない山の中。クマには遭遇しないように。。

パシフィック温泉ホテル清龍園到着。

落部の温泉は、どちらかというと同地域の銀婚湯温泉が有名ですが、この清龍園は地元や近隣の方がよく利用する温泉なのだ。駐車場には送迎バスがあるけど、どこまでの往復なんだろう?(JR八雲駅だよねきっと)

聞くところ、こちらのオーナーは森町の濁川温泉、「ふれあいの里」の経営者と同じとのこと。

このひなびた温泉を二か所も経営するとはその手腕は相当のものだな。

玄関を入ると、でたっ!熊だー!はははは、大丈夫、飾られている剥製なのだ。それにしてもこんな恐ろしい顔に仕上げなくてもいいのにねー。プーさんのような顔にでもすればいいかもね。
こちらの源泉はとても熱く、フロントで「今は熱くて入れません。」と、入場規制されたほどです。ばあちゃんは冬に来たときにはそんなことなかったと言っておりますが、暖かい時期にはお湯を冷ます冷水が確保できないのかもしれませんね。
そうしているうちに入場OKになり温泉に入りましたが、かなり熱いし効きますよーここは。でも、沢の水(?)を足した湯船や、屋外サウナ建物入口にある水風呂(これも沢水か?)で、充分体のほてりが取れますので問題ないと思います。それにしてもここの露天風呂は広くて最高ですよ。


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微笑み桜通り

2017-05-04 15:54:24 | 旅行
森町の実家裏の畑の梅の花が開花していました。

いい香りだわ。紅梅ではないので桜と見まがいますね。

キューイフルーツのつぼみももこっとふくらみ、黄色い葉っぱが出てきました。もうすぐ花が咲くんだなあ、と目を細めていた矢先、かみさんから「買い物行くよ」との指令で車を出すことに。

買い物から帰る途中、そういえばここの通りの桜はどうなっているんだろう?と立ち寄った微笑み桜通り。

駅前通りからS字カーブに入り、5号線バイパスまでの間の桜並木。

ここは町民のみぞ知る隠れた桜の名所なのだ。ちょうど満開で今が見ごろだよ。

数百メートルのこの区間、静内町の二十間道路の7kmにはおよびませんが、桜の回廊ともいうべきこの通りを、訪れてみてはいかがですか?


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見・MORIエンテーリング・ジンギスカン

2017-05-04 14:54:24 | グルメ
今日は森町の青葉ヶ丘公園へお花見にやってきました。いつものマイクロ水力発電前を通ると看板②が立ててありました。なにやらキーワード「り」と、指令が書いていますが、何かイベントをやっているんだな。

桜の種類を確認しながらお花見会場へ行きましょう。これはフゲンゾウ。

カスミザクラ。

お馴染みそめいよしの。

カンザン。

このそめいよしのは103歳。

103歳が咲かせる桜。

この樹も103歳。

陽光を受け103年目の春を祝っているかのようです。

大山桜。

私はやっぱりそめいよしのが好き。ふわっふわの綿菓子のようなのだ。

森町の桜標本木。

大島桜。

八重紅枝垂。

南殿。

枝垂れ桜。

公園内の夜桜用電飾ブレーカー。期間中は夜10時まで点灯します。

これは若い方の染井吉野。桜の花ってほんといい香りだなあ。

おっと、ここにキーワード「つ」&指令看板⑨が。9番目ということは順番に文字を組み合わせればいいんだな。

森町固有種の森小町。独自交配で誕生した品種で、原木が平成26年6月に枯死したと診断され、絶滅したと思われました。しかし、茨城県結城市で子孫が栽培されていることがわかり、2年前に里帰りして復活したとのことです。

看板①を探したところ役場側入口のところにありました。キーワードは「も」。

青葉桜枝垂。森町固有種です。札が黒くなっててわかりづらいけど間違いありません。

看板の指令通り、幼稚園脇の遊歩道をひょうたん池方面に向かい、次の看板を探します。

途中の駒ヶ岳のビューポイント。

看板③のキーワードは「ま」。

御衣黄。開花は5月下旬です。次は母と子の像か。

看板④のキーワードは「ち」。

子供の頃よくここで遊んだなぁ。

公園案内所前に来たら、いきなり最終ポイント看板⑩が。キーワードは「り」。これはMORIエンテーリングというクイズラリーだったのだ。

お昼になりクイズラリーを一時中断。持ってきたゴザを桜の木の下にセット。天気が良くお客さんもたくさんいて、良く咲いている木はほとんど埋まっていたので、適当なところに決めました。

出店でジンギスカンセットを頼みました。食材、たれ、鍋、器、箸が全部セット(実はゴザも)で、おにぎりも付くんですよ。あとは七輪を運んでもらって焼くだけ。

それでは焼き開始。では乾杯はビールで、と、ちょっとまって、、

ビールはかみさんとばあちゃんので、わたしはノンアルコールビール。

他にもポテトフライと、

みそおでんでお花見を盛り上げます。

くはー、効かないのでノンアルもう一缶追加。

〆に駒ヶ岳牛乳ソフトクリーム。わたしの子供時代からのおなじみの味です。

食事も終わり、MORIエンテーリングを再開しましょう。

看板⑤のキーワードは「さ」。お花見会場の青葉ヶ丘公園からオニウシ公園への連絡道路にありました。

オニウシ公園到着。町民が「タコ公園」と呼ぶ所以のタコの遊具があります。

看板⑥のキーワードは「く」。

駒見桜。森町固有種です。

オニウシ水晶。

白い花の八重桜です。5月下旬の開花です。

堀井緋桜がありました。かなり散ってますが、満開時は見事です。

これも森町固有種です。

ピンクとホワイトのグラデーションがきれいですね。

道の駅「YOU・遊・もり」にあった看板⑦のキーワードは「ら」。

森町のマスコットキャラクター「くりたんとさくりん」の顔出し写真看板前。商工会キャラクターのもーりーくんもあったらいーなー。。

こちらのフゲンゾウはよく咲いていますね。ポンポン飾りのようでかわいいです。

八重桜の一葉。

園内ではあまり見かけない種類ですが、東京新宿御苑では代表する桜なのだそうです。

あまのがわ。

八重紅枝垂。これも満開時には濃い紅色が艶やかできれいですよ。

千島桜。根室市では開花標本木になっている桜です。ちなみに根室での開花宣言は例年5月25日ごろ。森ではGWに咲き始めこれから満開になります。

道の駅から噴水広場に降りて坂を下っていき、見つけた看板⑧のキーワードは「ま」。これで全スポットチェック達成。指令は元の公園に戻れとあります。

タコの遊具前を通って、

公園連絡通路入口にまた別の種類の桜を見つけました。

あまやどり。

森小学校前に出ました。バックには駒ヶ岳の雄姿が。

公園案内所でもらったパンフレットには撮影ポイントと固有種桜の場所が記されていました。オニウシ公園側。

青葉ヶ丘公園側。

MORIエンテーリングクイズの答えは「も・り・ま・ち・さ・く・ら・ま・つ・り」でした。エントリーシートに答えを書いて、案内所に100円を添えて出し、5月14日(日)の抽選で当選者が決まります。(私らは札幌に帰ってますけどね。。)途中ではこだて未来大学の学生から、クイズラリーについてアンケートがありました。企画したのはこの学生さんたちだったようです。いい運動になったし桜の勉強にもなったし、ばっちグーだったわ。

案内所にシートを持っていくとさくらの模様のキャンディをもらいました。

製造者は石屋製菓でした。あはは、札幌のお菓子だー。

今回のもりまち桜まつりは、桜はばっちり咲いてたし、桜の種類と固有種探しの勉強になったし、ジンギスカンも食べたし、おでんも食べたし。なによりお天気がよく暖かくて最高でした。(ノンアルを除いては言うことなし)

これからほぼ連日催しがあり、ますます盛り上がっていきます。昔みたく混雑はない分、ゆっくり広々と芝生の上で桜とジンギスカンを味わえるのは、最高ですなー。


(記事:2017年5月 Update:2018年2月)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする