goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

蒲の穂が色づいてきました。 県立三木山森林公園

2018-07-23 09:26:38 | 植物

・2018/07/23 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は27℃と蒸し暑い朝でした。ラジオ体操を行う場所の日差しが強いので、リーダーの方はエントランス広場の真ん中よりに移動されました。我々は今まで、南に向いてリーダーを見ながらラジオ体操を行っていましたが、今日からはリーダーは西側に位置するので、西を向いて行うようになりました。

・体操が終わる頃には汗が沢山出ます。車まで戻って飲む水が本当においしく感じます。

・蝉の声も、セ、セ、セッ、、リーン、 カナカナカナ、と賑やかです。

・池の入口に生えている蒲の穂が茶色く色づいてきました。

(ガマの穂)


カワラナデシコ(河原撫子)も咲きだした。 県立三木山森林公園

2018-07-21 07:53:34 | 植物

・2018/07/21 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は26℃と蒸し暑い朝でした。エントランス広場の辺りでは、賑やかなクマゼミの声も加わってきました。

・ウオーキング時に下池の畔で、河原撫子の花も咲き始めていました。

(河原撫子)


オミナエシ(女郎花)も咲きだした。 県立三木山森林公園

2018-07-20 07:31:36 | 植物

・2018/07/20 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は26℃と蒸し暑い朝でした。今日から夏休みですかね。ラジオ体操もスタジオを抜け出してラジオ体操会場からの中継となりました。 高校野球は今年で100周年だそうですが、ラジオ体操は90周年とのことです。

・ウオーキング、ラジオ体操そしてストレッチを行うと、汗をかきますが車に戻っての一杯の水は本当に美味しく感じます。

・今朝のウオーキング時に下池の畔に、秋の七草である、おみなえし(女郎花)がもう咲きだしていました。

(下池のおみなえし(女郎花))


くさぎ (harlequin glorybower) 、に花が付きだした。 県立三木山森林公園

2018-07-19 07:28:29 | 植物

・2018/07/19 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は26℃と蒸し暑い朝でした。 先ず耳にするのは蝉の声です。リーン、リーン、 カン、カン、カン、 とか3種類の蝉の声が聞こえてきます。 また、控えめにウグイスの鳴き声もしっかりと聞こえてきます。

・舗装路の端には、ミミズが干からびているのが見えだしました。

・ふと、木陰に目をやると、くさぎに花が咲き始めていました。

(くさぎ)

 


すだしいにも実が、 県立三木山森林公園

2018-07-17 07:38:54 | 植物

・2015/07/17 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は26℃と蒸し暑い朝でした。 ウオーキングを開始すると、蝉の声が聞こえてきます。今はミーンというような声です。毎日、気温が高くて蒸し暑い日が続くので、日中に畑へ行って、野菜の世話をするのはたいへんです。 そこで、朝早くから畑へ野菜の世話に行く人が増えて、ラジオ体操を欠席する人もおられます。

・今朝は蒸し暑く、ラジオ体操をするのも大変ですが、頭を上に向けると、スダシイの実が沢山ついているのが見えました。

(スダシイの実)