goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

手袋の寒さ対策

2020-12-15 16:04:25 | #暮らし#ラジオ体操

・2020/12/15 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの気温(車の外気温)は1℃で、昨日は8℃だったのに今朝は一気に冷え込みました。日本に寒波襲来で多くのところでは雪が降っているようです。寒くなったので、服装に加え帽子は耳の隠れる毛糸の帽子に代えました。手袋の中には小さなカイロを入れています。このカイロは例年通り、使った後ビニール袋に入れて密封しておくと、約1週間近く温かく使えます。しかし手のひらに忍ばせているので5本の指先は冷たく感じます。体操を行っている方で手袋が、5本の指に分かれていなくて、親指と後4本の指を一緒にした手袋を使っている方がおられます。これだと4本の指の所にカイロを忍ばせることができます。寒い北国の方は手の寒さ対策はどのようにされているのでしょうね?

・本日の家庭菜園:野菜の収穫はパプリカを全て撤収しました。風が強いので、葉っぱや茎は抜かないで置いておきました。隣の畝のじゃがいもの風よけのためです。ブロッコリーとシーザーレタスの収穫を行いました。

(今朝の三木山森林公園のラジオ体操を行ったあとの空の状況)

(撤収したパプリカとシーザーレタスとブロッコリー)