enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

アシナガバチの巣

2020-08-15 07:53:00 | #暮らし#ラジオ体操

・2020/08/15 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの気温(車の外気温)は26℃と蒸し暑い、青空の朝でした。皆さん、木陰を探して日光の日差しを避けて、それでも汗を拭きながらラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

・今日は終戦記念日ですね。甲子園で高校野球もあります。

・昨日は、息子夫婦が帰ってきていたので、息子が運転して、3カ所の墓参りを行いました。午前中に墓参りに行きましたが、昨日、参られた方が新しく花と水を取り替えてあったのに、花筒の水は殆ど蒸発して空っぽになっているのもありました。

・我が家のガレージの入口のすぐ横の石垣の窪みに、アシナガバチの巣があるのを息子が見つけてくれました。朝ラジオ体操に行くときに、ガレージのシャッターを開けると、石垣に作られているアシナガバチの巣はシャッターで隠れてしまい、巣があることに気づきません、ガレージのシャッターは夜は閉めるので、その時だけ、巣が見えている状況ですが、我々は全く気づきませんでした。昨夜、8時頃、暗くなってから、蜂退治のスプレーで退治しておきました。

(石垣の窪みに作られたアシナガバチの巣)

(入口のシャッターを開けた状態、蜂の巣は見えません)

(今朝、退治した蜂と蜂の巣を集めたところ、家内が花壇の土に埋めてやりました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする