goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

神戸ー宇都宮、遠隔地空き家管理 (3)、今回は栗拾い

2015-09-06 12:59:15 | 暮らし

*Day-1 (8/28)(金):到着後小雨

・3:40神戸→12時45宇都宮に到着(今回はナビで、宇都宮上三川でなく壬生で降ろされた)

「チェックシート」により、住居などを開放-とくに異常なし

【家(パナホーム)の周囲の状況】

  1. 入口の生垣に蔦や木が伸びだしている。(澄子さん側も含め両側)

  2. 前庭の芝生が伸びている。入口横の木の上に、蔦がいっぱい。

  3. 裏口:小さな草やコケが生えている。

  4. 外回りフェンスも小さな草が生えている。(10~50cm)、

  5. 【畑(600坪)などの状況】

    1. 畑の入り口に大きな草が生えている。バーベキュウ場所も同じ。

    2. ジャガイモ畑収穫後草が生えている。

    3. トマトは沢山実をつけているが殆ど熟している。

    4. 奥の畑、小芋は成長しているが、周りを大きな草で覆われている。

    5. カボチャ畑は草が全面にギッシリと生えており、カボチャはその中をうまく蔓を伸ばし、雑草と共存している。

    6. 西瓜は6個ほど実を付けているが、よく見ると、全て半分に割れており、割れたところから虫が入り食べられて、その後腐っている。

    7. ブルーベリーは沢山実をつけて、黒く熟しているのが多い。

    8. ピーナツは成長しているが、周りを草が覆っている。

    9. 栗の木の下は草が茂っており、栗が落ちても分かり難い状況。

【お隣さんの状況】

  1. 家の前の生垣や蔓が低く刈込が行われている。

  2. 納屋の手前の道路の両側の大木の枝が道路を覆うように垂れ下がっていたのが、かなり上の方まで伐採されている。

  3. 畑は除草剤散布で雑草が真っ黒くなっている。

【本日の作業】

・栗の木の下の雑草を刈払機で除草を開始した。

*Day-2,(8/29),(土)雨

【本日の作業】

・栗の木の下の刈り取った草をまとめて取り除きを行った。また、既に落ちている栗のイガの取り除きを行った。

・栗の木の下の草の刈払が終わってない場所の刈払を行った。刈払は本日で終了した。

・ピーナツの周りに生えている草抜きを行った。ピーナッツの根が地中に伸びるように、黒のマルチの取り除きを行った。

 

*Day-3,(8/30)、(日)雨

【本日の作業】

  1. 栗拾い、(5本の木で、78個のイガが落ちているのを拾った。残り3本の木は未だ青い)

  2. 栗拾いの後、終日雨だったので、ブルーベリーの収穫を行った。

     

Day-4(8/31)、(月)曇り、午後一時雨

【本日の作業】

  1. 栗拾い(5本の木で172個のイガがおちているのを拾った)、栗拾い中も栗がぽたぽたと落ちだして、もう本格的な栗拾いの時期に入ったようだ。

  2. 秋野菜植えつけ場所をジャガイモ畑の一部の草取り、耕運機で耕し、肥料を入れて準備した。

  3. (今朝、落ちた栗拾い)

  4.  

  5. 前庭の芝生、蔓などの刈込を実施。

 

*Day-5,(9/1),(火)雨

【本日の作業】

  1. 栗拾い(5本の木で272個のイガがおちているのを拾った)、

  2. 雨の中、白菜苗12個、プロッコリー苗5個、ジャガイモ10個の植えつけ。白菜はマルチと寒冷紗のトンネル作りとした。

  3. ピーナッツ、追肥と土寄せを行った。

・先祖の墓参に行った。

(ピーナッツ畑)

(白菜、プロッコリー、ジャガイモの植えつけ)

 

Day-6,(9/2),(水)雨のち曇り

栗拾い(5本の木で約300個のイガがおちているのを拾った

②里芋、大きな草を抜いておいた。

③栗拾い②、夕方、実入りのイガと栗の実が地上に落ちているのを拾う。

 

 

*Day-7,(9/4),(木)雨と曇り

・【チェックシート】により戸締り完了

 ・03:00 宇都宮→神戸へ移動。13:00過ぎに到着

以上