木の下で話しましょう

ソトコトとは、木の下で話しましょう、というアフリカ語源の福祉用語です。

バッテリー切れ

2013-11-22 | 生活

ここのところ、PCの時刻表示がおかしい。

普段、あまり気にしていなかったのだが、立ち上げた途端に証明期限切れでソフトの使用が不可だとかでネットはおろかメールも使用出来ない。

まさかの思いでPC画面の右下にある時刻をみると朝なのに真夜中の時刻で、恐ろしくもその日付は2058年1月7日ではないか!!

さては、最近、無料ソフトのDLをしたのでウイルスに感染したか?

早速、ウエブスキャンをしてみたり、PCスキャンをしたりした。

どうやら不具合ではないようで一安心するも、こう連日の気まま日付時刻では、いちいち訂正するのが面倒になってしまった。

ネット検索をしてみたら、バッテリー切れかマザーボードの不具合らしく、購買のハード会社サポートへ無料電話をかけ電池の型番を聞いた。

人は脳みそに空きが増え認知症になる。

認知症とは、場所、日付、時刻、名称、数字、物体の認知が出来にくくなる症状である。

PCも体力を消耗し果てる前には、人と同じく認知症になるようだ。

それで駄目なら、仕方がない、新機種を購入しなければならぬようである。

このPCを購入したのは、5~6年前だと思われる。

コンビニで284円の電池を購入し交換をした。

旧電池 新電池

スイと機嫌よく素早く作動した。

ちなみに日付時刻を設定した。

今のところ、不具合は生じていない。

しかし、PCを開けて驚いた。

綿ぼこりに埋もれているではないか。

PCは、埃に弱いと聞くが人間様よりか、よほど耐性がある。

掃除機を弱にして吸い込み、微妙な個所は、妻楊枝で丸め引き上げた。

たまには掃除をしなければ・・・

この分じゃ、せめて年に一度ぐらいの埃払いをしてやらなければ、まさかの火事の原因がPCの埃では、洒落にならない。

 

    

はて?

Diskette drive0 seek failure

press F1 to continue, F2 to enter SETUP

昨夜は、F1を押せば通常に立ちあがるので気にならなかったが、これが連続すると少し不安になり、ネット検索をした。

電池交換をした為にHDDが、新入りを認知出来なくて疎外しているようなのを理解した。

ならば、疑問に対する回答通りにするも異機種と素人知識では、BIOSを触るには度胸が必要だ。

ま、朝になれば解決するかも・・・

PCは、機械なので妥協しない。

黒い画面に同様のメッセが表示された。

サポートセンターへ連絡をして御指導を仰いだ。

取り敢えず、強制終了させF2を連打せよ、System Info の修正をする。

詳細を覚えていないが、ESC→F10→Y 要するに何も異常はござらん(none)→通常に戻れ

の指示をしたのだと思う。

つくづく、日本語圏のもどかしさが歯痒い。

全ての表示が日本語であれば、即、自己解決出来るはずだ。

わずか数分で正常状態に戻り無料サポートに感謝である。