goo blog サービス終了のお知らせ 

80k700m タイトルはまだ考えてない(旧 安全靴をはいたタヌキのホームペヱジ)

自称“流川市民”の、鉄道橋梁&トンネルと北海道の国鉄(JR)廃線跡が好きな人間がブログに挑む。(最近は迷走の日々…)

深名線沿線ガイド

2013年05月12日 | その他
 リンク先のMAiDUGさんのブログで、深名線沿線ガイドを入手した旨の記事を目にして、深名線沿線ガイドを配布していた関係者からメールが届いた事を思い出した。

 深名線沿線ガイドとは、平成07年に廃止となったJR深名線(深川・名寄 全長121.8km)で、廃止の少し前に沿線で配布されていたもので、私は廃止当時に入手できず、廃止の翌年09月03日に、JR宗谷本線塩狩駅のそばにあった塩狩ユースホステルで入手した。
 今となっては、塩狩ユースホステルで沿線ガイドを配布しているとの情報をどうやって入手したのか失念してしまったが、深名線の沿線を案内していただいて、深名線の運転線図までいただいたK氏とZ氏からの夜の誘いを泣く泣くお断りして、夜の塩狩駅で塩狩ユースホステルの関係者にご足労いただいて現物を受け取った時の興奮は今でも忘れられない。

 この深名線沿線ガイドの何が凄いかと言うと、その圧倒的な情報量が手書きでつむぎ出されている事と、その情報量を詰め込む為に圧縮された行間と字間からなる誌面フォーマットが言葉では言い尽くせないインパクトがある事と、情報を詰め込む為の調査が並々ならぬものであった事である。

 平成07年の12月に、塩狩駅で途中下車した時に出会った塩狩ユースホステルの女性ヘルパーさんがとても可愛かった事と、陸軍鉄道連隊関連記事や市川関連記事に登場する友人の田辺氏から、塩狩ユースホステルの良さを聞かされていたので、いつかは宿泊しようと思っていたが、残念ながら閉鎖されてしまい、入手は絶望的となってしまった。

 ところが、2008年に、深名線沿線ガイドの関係者から電子メールが届き、塩狩ユースホステルで有償で配布していた旨の拙ホームページの記載に対する回答があった。

> 深名線沿線ガイドについて
> ・改良版(廃止2年後に発行)を含めてVOL.1~27(表紙を含む)まで
> ・基本的に無料配布で販売はしていない(委託販売を含む)
> ・深名線廃止2年後以降、約10年間の配布はしていない
>
>
> ただ近年、パソコンの普及によってホームページで「深名線沿線ガイド」を取り上げてくださる方が
> いて、「VOL.3しか入手出来なかった」「幻の・・・」との声を聞き、粗末な内容ではありますが、読
> んでくださる方がいらっしゃれば、或いは何かのお役に立てることができれば、と無料でお譲りしてい
> ます。
> 粗末な内容が故に(恥ずかしくて・笑)配布を躊躇っていた・・・ということです。
>
>
> もし必要であれば、ご返信お待ちしています。

 今回、深名線沿線ガイドを希望者にお譲りする旨のメールが届いていた事を失念してしまい、深くお詫びいたします。
 深名線沿線ガイドの配布のご希望がございましたら、80k700あっとまーくmail.goo.ne.jpまで、電子メールをお願いします。

(配布方法が今のところ確立されていないので、当面はこちらから取次ぎをいたします)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2013年05月04日 かずっさあ... | トップ | 市川でよく立ち寄るキムラヤ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事