東京質屋会館やら旧小学館ビルやら浅草のかつての行きつけの立ち食い蕎麦屋跡に立ち寄って、松戸市の馬橋界隈の旧水戸街道筋をぶらぶらしてみた。

国道6号線馬橋駅入口交差点から馬橋駅方面へと分け入って、駅へ向かう道から外れる細い道が私の直感を刺激したので探索してみると、長津川に架けられた道路橋の馬橋があった!
DSC14501

DSC14507

DSC14506

DSC14504

DSC14508

DSC14500

案内板によれば、ここは水戸街道の旧道とあるが、電信柱にも、旧道支のプレートが貼り付けられていて、旧道であった事がわかる。
DSC14502

DSC14503

ここで日が暮れてしまい、北小金まで足を伸ばして撮影するのが不可能になったので、馬橋王子神社の鳥居とかを撮影して、引き上げる事にした。




国道6号線馬橋駅入口交差点から馬橋駅方面へと分け入って、駅へ向かう道から外れる細い道が私の直感を刺激したので探索してみると、長津川に架けられた道路橋の馬橋があった!
DSC14501

DSC14507

DSC14506

DSC14504

DSC14508

DSC14500

案内板によれば、ここは水戸街道の旧道とあるが、電信柱にも、旧道支のプレートが貼り付けられていて、旧道であった事がわかる。
DSC14502

DSC14503

ここで日が暮れてしまい、北小金まで足を伸ばして撮影するのが不可能になったので、馬橋王子神社の鳥居とかを撮影して、引き上げる事にした。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます