goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

RUN

2010年03月16日 | SWIMMING
オフ明けの火曜日の陸トレといえば…






チバコク周りをランニング!



だいぶ走れるようになりました^^ゞ




タクヤは前半飛ばし過ぎて後半失速…水泳と同じ展開(笑)




一昨日、昨日、今日…その3

2010年03月15日 | SWIMMING
昨日は卒園式、チーム練習を終えてプライベートレッスン。

昨日の生徒さんは中国から日本に来て働いているMr.Leeさん。
彼とのレッスンはかれこれ4~5回目。彼は日本の銀行で働いている云わばエリートで、中国語はもちろん日本語、英語の3ヶ国語を話すことが出来て、現在ハングルも勉強中だとか。そんなMr.Lee曰く「日本語が一番難しい」らしい。で、いつの頃からかレッスンはお互い英語で。

「ペラペ~ラ」「オ~ッ、ペラペラペーラ!」

どう見たって英語で話すはずがなさそうな東洋系の男二人が、英語で会話しながらレッスンしてる姿はかなり変でしょうな^^ゞ

英語だといろいろと細かい表現が難しいけど、身振り手振りも交えてのレッスンはあっという間に「国際的個別水泳指導」の1時間が終了する。
いやぁ脳ミソ使ったぁ~^^ゞ




≪3月後半のプライベートレッスン空き状況≫

下記の時間帯(inチバコク)でレッスン可能です!

16日(火)13:00~16:00
19日(金)15:00~16:00
23日(火) 9:00~12:00/13:00~15:00
24日(水)11:00~14:00
25日(木) 9:00~11:00


2010/03/19 15:00現在

≪3月後半のNaMaCo練習会≫

18日(木)12:00~14:00【メインプール】※11:40に2階集合
25日(木)13:00~15:00【メインプール】※12:40に2階集合


お申込み、お問い合わせはnaluaquatics2005@aol.comまでお願いします。
皆さまのご参加をお待ちしております!


英語でのレッスン希望の方はその旨お伝えください…なんちゃってbe




一昨日、昨日、今日…その2

2010年03月15日 | FAMILY
2つ前に投稿したけど、昨日は初号機の卒園式。


うぅ~ん、せっかくの写真なのにボケちゃった(泣)


式が終わって教室へ戻る途中…イエ~イ!


先生はずっと泣きっぱなし^^; お世話になりました。ありがとうございました。


卒業のお祝いに「漢字字典」を頂きました。


卒園証書を持って弐号機とのツーショット(^^)v


いよいよ小学生だな



昨日のメイン練習は、一昨日のやり直し。ロング陣も一緒に16x50をやった。ちょっとアレンジを変えたけどねwink

結果は…まぁまぁかな。一昨日よりは上がったけど…ビミョぉ~って感じ。若干数名は説教くらって地蔵になってたしな^^ゞ
JOまで残り2週間を切ってるんだから、もうちょっと「根性」が欲しかったな。泥臭い、非科学的な意見かもしれないけど最後は「根性」っていうか「気持ち」の問題じゃないかな?レースの土壇場の紙一重のとこで活きてくるのは、こういった練習でのメンタルってデカいんじゃないかと思う。

できるだけポジティブな言葉がけをしようと意識してはいるけど、なにせ『瞬間湯沸し器』だから(…ダイゴ!笑いすぎnose6)、一旦スイッチが入っちゃうと、ついつい汚い言葉で怒っちゃう。ごめんね、コーチも気をつけるから、皆も頑張ってくれよ!


…さらに続く




一昨日、昨日、今日・・・その1

2010年03月15日 | ノンジャンル
一昨日はチバコクで「千葉県C級大会」でした。
年に一度、室内長水路&水深2mの公認プールでのC級レベルの子達のための大会。私はもちろん、チームメンバーのほとんどが計時や速報、表彰といった役員のお手伝いをしました。いつもなら副審判長として競技全体を取り仕切る私ですが、人手が足りないということで、急遽この日は「出発合図員」の主任に!



朝のアップはスタート側からの一方通行。「公式スタート練習」もずっと打ちっ放し状態^^ゞ ※写真は今回スターターデビューのT岡コーチ(○ナミ稲毛)

なるべくフォルススタートを出さないように、皆が良い記録で完泳できるよう細心の注意をはらいピストルを撃つ…いやはや、これがまた結構神経を使うんだよね^^; ねっ、dna.comさん?
審判長の短い4回の笛の後の「長い笛」でスタート台に立つ…ってのがルールなんだけど、前の子が飛び込むや否やスタート台に上がってやる気満々の子もいたし、長い笛でスタート台に上っちゃった「背泳ぎ」の選手もいたな(笑)

ちょっと残念だったのは、決勝競技の時に通告から名前と所属を放送されてるのに、立ち上がりもしなければ礼もしないって子が多かったこと。招集や我々役員も何度も促してはいるんだけど…。この辺は事前に各所属で教えてあげてもいいんじゃないかな?


ブラザー1205aさんは泳法審判員でした。


仕事してる「ふり」をするリョータ(左)とユーマ。

プールサイドやスタンドで応援をするコーチも、普段の大会であまり見かけることのないコーチが殆どだったけど、一生懸命応援する姿はコーチとしての原点を思い出させてくれた気がするな。




んでもって大会終了後、一般開放までの2時間ちょっとをお借りして練習。
メイン練習は今季3度目の≪テスト3≫ロングが10x100(2:30)、ミドルとショート1、ショート2は16x50(1:30)

うぅ~ん、役員の手伝いで疲れちゃったのかな?結果は散々horori
翌日にロング陣も入れて16x50をアゲインとなった次第です^^ゞ



…続く