Nalu Aquatic Club恒例の土日合宿、通称「森の合宿2」が11月5日(土)〜11月6日(日)で開催されました。
今回はヒナコが体調不良のためキャンセルとなってしまいましたが、急遽中学3年のユイが「滑り込み参戦」し新たなメンバーでの合宿となりました。
4種目のドリル週間最終週ということで、バタフライのドリルを中心に練習を行いました。
先週行われた「千葉県秋季大会」にて見事に15~16歳区分のA8を50Frで突破し、アカデミーからメインメンバーに『昇格』となったシオリ(上記写真一番右の超脚の長い子=高校1年)は、このバタフライが大の苦手。
個人メドレーの練習では最初のバタフライで崩れてしまうパターンが多かったのですが、今回の合宿での意気込みは凄かったっす✌️
サークルドロップは殆どなく、Test#6.01(8x25, IM-Order@2t -3')では自己ベストを連発。次のターゲットレース(12/4 千葉県短水路公認記録会&第4回千葉県Jr.=千葉県ディスタンス)での大幅な記録更新が期待できます。
「滑り込み参戦」のユイは、まだまだ分からないことも多くかなり戸惑っていたようですが、諸先輩方の温かい指導で楽しく合宿が出来たようです。
2人の高校生男子(=ダイキ&セナ)、そしてJK2名(=サユリ&ハルカ)も肩の力を抜いて伸び伸びと練習出来たんじゃないでしょうか。
この合宿を最後にPhase-1(=ドリル週間)が終了。月曜日オフをとって火曜日からPhase-2が始まります。
Phase-2は皆がバラバラでスタートです。
チバコクが臨時休場で使えないため、出稽古に行く者もいれば、自主トレで「凌ぐ」者もいます。
次に全員と会えるのは11/20(日)。県外某所での練習となります。
自分のプールを持たないジプシーのクラブチームにとっては厳しい2週間となりますが、「出稽古」を承諾し受け入れていただいたクラブの方には感謝しかりません
練習環境がバラバラでも「ココロをひとつ」にして顔晴ろう‼️‼️