12/17から22までチバコクで行われた「南関東ブロック合宿」にセナが参加させていただきました。
担当はご存じ「新ミスター山梨」窪田コーチ。
高校3年生なので、この合宿に参加できるのも今回が最後。
自分よりもベストタイムが速い年下と競い合いながら、非常に良い練習ができていました。
最終日の昨日は100x20(2:30)の測定。
58後半くらいでは来れていました。途中1分が3本くらいあったようですが…😅
年明けの大会で悲願JAPAN切りを!
顔晴ろうセナ!
顔晴ろうスナッパーズ!
窪田コーチをはじめとするスタッフの皆様、ありがとうございました🙇
12/21(土),22(日)、TACで開催された「関東学生選手権(25m)」に特別枠として参加させてもらいました。
▶︎パーソナルベストタイム更新率 33.3%
▶︎パーソナルベストタイム達成率 99.4%
▷ユイ(高2女子)
50Fly 予選 28.32 🇯🇵(-0.06)
50Fly 決勝 28.03 🇯🇵(-0.29)
100Fly 予選 1:03.59 (+1.20)
100Fly 決勝 1:03.15 (+0.76)
▷ユウト(高1男子)
400Fr 予選 4:05.58 (+6.86)
1500Fr タイム決勝 16:13.77 (+24.66)
▷アオト(高1男子)
200IM 予選 2:10.06 🇯🇵(-3.64)
400IM 予選 4:35.56 (+0.76)
セナは南関東ブロック合宿に参加してるので今大会には出場せず。ハルカはやっと大学が決まって練習を再開したばかりなのでエントリーせず…。
ユイは2種目とも高校生枠決勝に残れて、50Flyは自己ベストを更新出来た。8月から学校練習中心にシフトチェンジしてスプリント力はついたが、明らかに持久力は落ちた。インターハイに50Flyはないので、そこら辺は意識して練習に取り組まなくてはいけない。
ユウトは未だトンネルから抜け出せない。1500Frは短水路の今季ワースト⤵️
泳ぎそのものは随分と改善されてきているから、あとは持久力の復活かな。
今回の1500も500くらいで吹いたし…。年末はガッチリ泳ぎ込もう!
アオトは200IMでベスト、400IMもまずまず。
今までのベストが長水路と変わんないくらいのタイムだっただから、2:10は妥当といえば妥当だし、相変わらずの「割れないオトコ」(笑) 最近はそもそもの専門種目だったバタフライが不調なので、そこら辺を重点的にこの冬場強化していこう!
関東学連さん、この試みは良いですね。
高校生にとっても、大学生にとっても非常に良いと思います。
来年もまた宜しくお願いします🙇