昨日は(日本選手権にはウチからは誰も出場できていないので)今年度初の公認大会「第1回千葉県ジュニア=セントラル招待」でした。
デビルウィークの成果を試すテストレース的な位置付けであると共に全種目で短水路ベストタイムを!と挑んだ大会でしたが、結果は…
パーソナルベストタイム更新率 41.6%
パーソナルベストタイム達成率 99.9%
【予選】
ダイキ(高2男子)
50Br 30.09 🇯🇵(PB-2.67) 10位
100Br 1:03.00 (PB+0.47) 5位→決勝へ
200Br 2:25.36 (PB+1.70) 13位
セナ(高1男子)
200Fr 1:55.13 (PB+0.71) 13位
100Br 1:05.28 🇯🇵(短水路初) 15位
200IM 2:06.94 (PB+2.48) 10位
ハルカ(高1女子)
50Fly 29.71 🇯🇵(PB-0.78) 14位
200IM 2:20.93 (PB+0.16) 4位→決勝へ
サユリ(高1女子)
50Fly 29.42 (PB+0.30) 10位
100Fly 1:05.53 (PB+2.06) 28位
200Fly 2:24.43 (PB+5.23) 15位
【決勝】
ダイキ
100Br 1:03.01 (PB+0.48) 5位
ハルカ
200IM 2:20.33 🇯🇵(PB-0.44) 4位
400IM 4:54.94 🇯🇵(PB-2.52) 2位🥈
※タイムレース決勝
疲労が抜けきれていなかったというのが一番の原因。加えてスプリント力不足。
この辺を残り2種間でなんとかして「県春季」で爆発させたい💣
そんな中、出場3種目全てで自己ベストタイムを更新し、400IMでは2位になったハルカ。
課題としてきた自由形の強化が少しずつ成果として表れている。
このタイムで長水路を泳げば目標とする「高知行き」の切符をゲットできるので、これからも努力を積み重ねていこう!
ところで
今大会の参加標準記録を突破できなかった、中3のケースケはというと…
ひとりで神奈川まで行って、オイラの知人が主催するOWS練習会に参戦してきました🏊♂️
ウエットは持参して行ったみたいですが、知人の勧めもあり、なんとこの格好で泳いだようです😵6月の大会ではノーウエットになると思うので、ここでノーウエットで練習しておけば水温による不安感はなくなるとの配慮だったようです。いいねぇ😎
6月5日「静岡お茶OWS大会」まで残り4週間。
顔晴ろうぜ!