MOVE 2022シーズン4週目は「背泳ぎ」。
先週の「クロール」は結構順調に進んだのだが、週明けの9/28からワクチン接種で(選手が)休みだったり、台風16号の影響で練習が中止だったりと、今週は思うように練習が進まなかった。
オイラ的に背泳ぎは「一番感性(=いわゆる水感)が必要な泳ぎ」だと思っていて…。
リカバリーの一瞬しか肉眼で確認することができず、それ以外の動作は全て目に見えない水中で行われている。
キック動作は4種目のどの泳法も、泳ぎながら肉眼で確認することは不可能だが、プル(ストローク)動作においては背泳ぎ以外の3種目(クロール、平泳ぎ、バタフライ)はある程度見ることが出来る。しかしながら、背泳ぎだけはストロークを肉眼で見ることは出来ないのだ。
故に、感性が重要なのだ。
特にオイラが重きを置いている点は3つ。
①キック動作〜特にダウンキック。膝裏から柔らかく下ろすイメージ。
②キャッチ動作〜いかに沢山の水を捉えることが出来るか。入水位置と手のひらの向き。
③タイミング〜同側の動き=入水(キャッチ)とアップキック
故に、その辺りのドリルを徹底的に入れてみたのだが…笑えるほど出来ない😅
ってか、それ以前の問題としてキックがべらぼうに遅い。背泳ぎのキック10x50(1')で50秒切れないとかザラなのだ。
加えてプル。これまたおそ松くん。
頭を抱えることが多い1週間であったが、その分「伸びしろ」も多いとポジティヴに捉えよう。
と言うわけで…
「背泳ぎ」ウィーク、もうちょっと延長しまぁ〜す(笑)