goo blog サービス終了のお知らせ 

73channel

本業は「水」商売。そんな店長の趣味の世界へようこそ。

ナベさん

2014年10月13日 | ノンジャンル
おはようございます、五十路マンです(^^)v


昨日の続きから…




家族と行動を別にして、私だけ東寺に五重塔を観に行ってきました…

そうではなくて…(^^ゞ




東寺の隣にある洛南高等学校・水泳部顧問「だった」渡邉隆先生にお会いしてきました。


図々しくも先生のご自宅にまで行き、お線香をあげさせていただきました。

「イッちゃん、遅かったやないか!待っとったんやで、アホっ!!」

お写真の中の優しいお顔が、そう私に言った途端、涙が止まらなくなりました。
奥様とお話ししている間も、(奥様に)失礼とは思いながらもずっと先生のお顔を見ていました。そのお顔が優しすぎて…。思い出すだけで涙が出てきます。

水泳にかける想い。その情熱は到底真似できるものではなく、昨年シンガポール遠征に行かれた時も相当しんどかったであろうに、一切しんどいとは口にせず、代表コーチとしての職務を全うされたようです。

来年のインターハイの会場は京都。
どれだけ楽しみにされていたのかと考えると…涙が止まりません。


1995年のナショナル合宿@修善寺が渡邉先生との出会いでした。
自由形短距離班のチーフだった私に、いつも的確なアドバイスをいただき、時に厳しく、時に優しくご指導していただきました。合宿終了後も、大会会場でお会いすると必ず「イッちゃん、どないや?」と声をかけていただき、時には電話やメール、Facebookでのコメント等もいただきました。

今年夏のインターハイ@千葉にいらしてなかったので京都の関係者の方に伺ったところ、あまり容体が思わしくないとのことで、国体が終わったころに一度お見舞いに行こうと考えていた矢先、9月初旬の国体合宿期間中に訃報が入りました。
すぐにでも京都に駆け付けようと思ったのですが、そうもいかず、昨日やっとお会いすることが出来ました。

思い出は尽きません。
渡邉先生からは沢山のことを教わりました。もちろん水泳以外のことも。

もっともっと色んなことを教わって、少しでも渡邉先生に追いつこうと思っていたのですが、もう二度と追いつくことのできない存在になってしまいました。

ちょうど今日、10月13日に洛南高校では「水泳部発足50周年記念パーティー」が行われているそうです。渡邉先生もきっと喜ばれているでしょう。



(2012全国JOC夏季大会にて)


渡邉先生、来年の京都インターハイの時にまた伺います。
また「アホっ」と叱ってください。


合掌