goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の日記から

毎日の生活 備忘録

氷室神社の枝垂桜

2016-03-22 | 植物

県庁へ車を止め氷室神社の枝垂桜を見に行きました
奈良で一番早く開花する 奈良公園の中にある氷室神社の枝垂れ桜」です

色づいているではありませんか ラッキー! 5分咲きぐらいでしょうか…



2礼2拍手1礼でお参り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ハクモクレンが満開です

 

*人ごみを避けて寄り道しながら帰りました

 

 

 

O&Kさんとは駐車場でお別れして奈良公園を散策しながら帰りました
帰宅後 急に思いだし 急いで 掛かりつけの医院へいつもの薬を頂きに行きました
歩数8042歩 思ったより歩いていました 嬉しいです!

きれいでしたね さん ありがとうございました

 

 


打ち上げでバイキング

2016-03-22 | おでかけ

パソコン学習サポーターの学習会があり出かけました

27年度の総括 来年度の登録更新 主催講座WGの編成 打ち合わせ
勉強会について…次回までの宿題になりました

皆で打ち上げのランチにいきました ここは高台にあり市内が一望できます
  

 

*いつもよりおしゃべりが少ないですね デザートは別腹と全種類とはいきませんがいただきました 

 

*それぞれに選びました

お腹いっぱい…ごちそうさまでした

 


今年度最後のパソコン講座

2016-03-21 | おでかけ

先日 今年度最後のPC講座がありサポートに入りました

地域の人たち全員が顔見知りで子供たちも仲よしです
もう何年前でしょう…懐かしい小学校を思い出しました




車で市内から30分ぐらいのところにその公民館がありました

近くに石碑がありました

 

講座終了後 生姜が入ったお茶をいただきました
美味しかったです 初めてのお味でした

 

こんなかわいいチョコレートをいただきました さくらかな

 

*センターまで送っていただき帰りに有志でお茶をしました


このお店の一押し 

ほろ苦いキャラメルとアイスが冷たくて美味しいです

最寄り駅まで送っていただき帰宅

ありがとうございました お疲れ様でした 

 

 


初めての沖縄そば

2016-03-21 | 料理

陽ざしが暖かい じっとしていると眠くなってきます
TVをみながらお菓子を食べて一日が終わりそうです

 

先日いただいた沖縄そばでお昼にしました

麺はきし麺のような麺でスープは濃いかつお出しの和風です(ソーキ風)
インスタントだし付なので便利です …初めてのおそばでした

他にもあるのかな …でも美味しかったです 紅ショウガをトッピングするのを忘れました

 

*夕食後 ウォーキング 暗くなる前に出発 今日は図書館コースを往復しました

歩数4113歩

 


頂戴しました

2016-03-20 | いただきもの

お土産をいただきました 

 

*ちんすこう

 

(有)珍品堂
〒901-0305
沖縄県糸満市西崎町4-17-15
電話 098-840-3040

 

ついつい手が伸びます 美味しいです!

 

*あおさ 

(有)仲松商事
沖縄県沖縄市住吉2-28-30
電話098-934-0991

 

*沖縄そば(そばだし付)

沖縄  初めてです…うちなーそば  楽しみにしています
次回…

(有)マルタケ食品M
沖縄県糸満市西崎5-15-3
電話098-994-3741

ありがとうございました


大和文華館の三春滝桜(3月20日)

2016-03-20 | おでかけ

前回から1週間 経ちました  散歩がてら大和文華館の三春の滝桜を見に行って来ました
少し赤くなっているようにみえます… 

 

 

 

 

〈撮影3月20日 17時頃〉

 

 

*文華館の後ろに彼岸桜あんずがあります  黄色の花は日向水木(ひゅうがみずき)です

とってもきれいです

 
【クリックで拡大】

 

 

 

 

 


【ユキヤナギ】

 

 


【ハクモクレン】

 

  

 

 

 


得した気分で嬉しいです

2016-03-18 | 日記

今日は生協のお店で冷凍食品が40%OFFになります
冷凍庫も大分すいてきました この分だと多めに買っても入りそうです 

冷凍のきつねうどんは夕食に使いましょう …なんて考えながら
だいたい買うものは決まっているのですが 今回は今川焼(あずき)も買いました


それからパン屋さん 毎週金曜日は20%OFFです
明日持っていく菓子パンを買いました

帰ってからレシートをチェック…値段の下にマイナス(-)が並んでいると なんだか嬉しいです

 

和歌山県産の【せとか】を買いました


 みずみずしくて甘くて美味しい…なんだか嬉しい


 


大和民族公園

2016-03-17 | おでかけ

暖かい春の陽ざし 大和郡山にある大和民族公園を散歩しました
駐車場に車を止め南入口から入りました 右側に広場があり周りには木が植えられています

*カンヒザクラです…沖縄ではお正月に咲くのですね  

 

 

 

*花は緋色で釣鐘状です 

 

 

*梅林…終わりかけです

 

 

 

 

*菜の花畑ではたくさんのミツバチが飛んでいます

 

*集落の庭にはハクモクレンが咲いています

 

 

*つくし…この近辺に自生しています ありがとうございました

 

 

*公園を1周してから博物館で展示しているお雛様を見て帰りました
  拝観料… 一般200円 65歳以上は無料

 

歩数 5866歩


ならまち北~南を散策

2016-03-16 | おでかけ

東大寺・二月堂から裏参道を通り知足院の階段を右に見て左に曲がり般若寺の
バス停を探して歩きました その近くに今日のランチのお店があります(3月15日)

 

 

美味しいものを頂き お天気もいいので少し歩いて帰ることにしました

 

 

 

まだ歩けるよね…ひがしむき商店街 興福寺の猿沢池から下御門 元興寺 ならまちセンター辺りを折れ
奈良駅まで帰り電車に乗って帰宅  歩数19,503歩 二人でよく歩きました 健康に感謝です

また来月楽しみにしていますありました 彼女は少し遠いので20,334歩でした

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

*3月16日 夕方から散歩 5時過ぎでも明るいです 歩数4443歩


達陀帽(3月15日)

2016-03-16 | おでかけ


昨日 達陀帽(だったんぼう)を子供にかぶせ 健やかな成長を願う達陀帽いただかせ」があり行って来ました

※達陀は12日~14日の夜 後夜の咒師(しゅし)作法に続いて行われる「火天と水天の舞の行法」
この時に練行衆(れんぎょうしゅう)がかぶる帽子が達陀帽です

 

*修二会の最後の行事です

 

 

*朝参講の人たちが立烏帽子(たてえぼし)に素袍姿(すほうすがた)で子供たちに帽子をかぶせてくれます


合わせた手に数珠…かわいい

 

*厳しい修二会の本業が終わった15日は子供たちの歓声が響き
昨日までの緊張感がまるで嘘のようです


《二月堂の南側》

 

明るい陽光は春が近いことを感じさせてくれました 
と二人で「健康とボケ防止」をお願いしました