日々の日記から

毎日の生活 備忘録

大阪府立近つ飛鳥博物館

2014-05-10 | 美術館 博物館

先日 大阪府立近つ飛鳥博物館にいきました 

古墳時代~飛鳥時代に関する考古学・古代史の専門博物館として設置されたものです  

前回は道に迷ってしまいました 今回はナビをセットして1時間で到着ナビさんありがとう!

今日の目的は開館20周年記念特別展の見学です はおともでついて来ました

テーマは『ヤマト王権と葛城氏』-考古学からみた古代氏族の盛衰-です

は午後から学芸員の説明を は常設展をゆっくり見学しました

1階でこんなかわいい埴輪をみつけました 

  
そのほかにも地下で愛嬌のある いのしし? めずらしい 水鳥型埴輪…

 
埋葬されていました  大型倉庫

 

大山古墳(仁徳天皇陵)を1/150で復元  骨格の復元(127cm) 小さい馬ですね!現代は(160cm)

 

特別展では当時の大王に匹敵する力をもった豪族(葛城氏)が存在したということ またそれが地名になって現在にいたっていること初めてしりました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

叡福寺(えいふくじ)

2014-05-09 | 日記

先日 磯長山 叡福寺(しながさんえいふくじ)にお参りしました

推古天皇が聖徳太子の墓を守護するために建立された寺です。戦国時代には、織田信長の兵火で焼失しましたが

江戸時代に豊臣秀頼によって聖霊殿が再建され、次第に伽藍の復興が図られました。

毎年411日、12日の大乗会式には「太子まいり」として多くの人でにぎわいます(太子町)より

 

門を入って左側に『からたねおがたま』でしょうか?

甘い香りがしました

バナナの香りがしてバナナツリーとも呼ばれているそうです(植物図鑑)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステラリュヌのケーキ

2014-05-08 | お店

Stella Lune(ステラリュヌ)-パティシエタムラ-でケーキを買いました


人気のcakeです(*^。^*)

 

 


どのcakeも美味しそうです

御持たせにもっていきます

本店 奈良県香芝市旭ヶ丘1-27-2
TEL 0745-77-1008

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然記念物…屯鶴峯(どんづるぼう)

2014-05-07 | 観光

屯鶴峯(どんづるぼう)に行ってきました

今から1500万年前から2000万年前ごろの昔に、二上山の火山活動で火山灰や火山弾などがふもとの湖に降り積もり、

その後の地殻変動で隆起して雨や風などの自然作用で浸食され、現在の地形になった。(香芝市)そうです

 
道路をはさんで反対側に駐車場(狭い)があります

  

入口から少し登るとこの風景に出会えます

すべりやすいので注意

真っ白な凝灰岩の層が波打って見える岩

奇勝です!

屯鶴峯(どんづるぼう)…遠くから見ると山に多くの鶴がたむろ(屯)しているように見えることから名づけられました

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹の泉

2014-05-05 | 日記

予報通り雨になりました 少しヒンヤリしています 写真を整理しました

  

先日 高見の郷の駐車場から右に曲がって少し走ったところで左じゃない?どこかでUターンしようよ

また しばらく走ってトンネルを抜けると ついに標識が出てきて…松坂 えっ 三重県じゃない 

連休じゃあなかったら1泊して松坂牛…食べたいね! そんな会話をしながら車窓に一瞬 あれ何? 

こんな山の中に??石 公園かな? 車を止めて記念に写真を撮りました それがこの写真です 

拡大すると左中央あたりに「虹の泉」とみえました  

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の奈良公園

2014-05-04 | 日記

いいお天気が続いています 新緑をもとめて奈良公園に行ってきました
奈良駅から県庁の屋上へ…360度見渡せます!

 
(東側) 県庁の屋上からのパノラマ…南大門 大仏殿 二月堂  若草山

 
(南側)興福寺の五重塔                    (クリックで拡大)

  
すてきな檜皮葺の門です 趣があります
京都に1件同じような門があるそうです 傘のような形をしています

(先日 許可をいただき昨日撮らせていただきました ありがとうございました) 

  
昨年教えていただいた『おかっぱ桜』はこれかな?

  
二月堂の裏参道を通ります

 
春日大社のふじ…今年は1m〇〇㎝かな?

 
春日大社の『やまふじ』 最高にきれいでした       (写真クリックで拡大)

 
高畑サロンで鳥の美声?を聞きながらお庭で美味しいcoffee&cakeをいただきました


 浮見堂ではボートを浮かべて気持ちよさそうでした 


残欠もうつくしいです


池ごしに奈良ホテルが見えます ベンチに座ってゆっくりのんびり 秋の紅葉 冬の雪景色も素敵ですよ

三条通を通って駅に抜けて帰ります 電車も満員でした   
さすが連休ですね 観光客の人でいっぱいです14424歩でした 

 

         

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュロの花

2014-05-03 | 日記

昔は5月になると勢いよく泳いでる『こいのぼり』ををみかけましたが

この辺りでは めずらしくなりました 
ここは老人施設です 季節ごとに楽しませてもらっています 将来お世話になるかもわかりませんね

 

先日学校の前の池の側で『シュロ』をみつけました はてクリーム色のつぶつぶは実かな?  

は実だよと言います? そうかな? 帰って調べました シュロ(ヤシ科の樹木) 

枝はなく幹がまっすぐに伸びて その頂点に円形で扇状に深くさけた葉を四方に伸ばしている 雄と雌の株があり

雌株は5~6月ごろにクリーム色をした粒状の花をさかせ その後に実をつけます…なるほど説明どおりの姿です

実は直径1㎝ぐらいで秋に黒青色に熟します クリーム色の粒状になっているのは実ではなく花だったのですね

木も流行(はやり)があり 各家、学校でよく見かけましたが 最近はあまり見かけなくなりました 

こうして緑を眺めながら

ウォーキングも楽しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天誅組終焉の地…鷲家

2014-05-01 | 観光

高見の郷へ行く途中の分岐点で間違い…あきらめかけていたとき

天誅組の終焉の地を見つけました 東吉野村 鷲家口です

    

            

改革を望んだ尊王攘夷の若者・天誅組が最後を迎えた地

 石碑と地図があります また川をはさんで向かい側に吉村虎太郎のお墓がありました

合掌…新撰組と同時期に時代を変えようと考えていた若者たちがいました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする