壱岐運転手横横^_^

(元)タクシー運転手のぼやき
携帯(090-2508-5733)

☆街中狸さん☆

2011-09-26 21:53:07 | 日記
今日の夜9時30分頃、会社の車庫の横の横断歩道を渡る狸夫婦を発見。

タクシーにお客様を乗車していたのでお客様と一緒に笑いました。

その狸は手はあげてなかったけど、左右ちゃんとみて横断していました。
最近、子狸もよく街中でみかけます。

いつも写真をとりたいと思ってるんですけど、狸さん達は素早い動きで逃げて行きます。

なんとか写真を撮影してブログに載せたいです。

☆豪華客船「富士丸」入港☆

2011-09-26 21:42:41 | 日記
本日の午前中に日本一周の旅、豪華客船「富士丸」が入港しました。
私が会社に9時出社したときには、入港していました。

富士丸様のお陰で壱岐市内の観光バスやタクシーが大忙しでした。

私は一組のお客様を観光案内させて頂きました。
川崎市からお見えの仲のよいご夫婦。

古墳と遺跡を中心に島内観光しました。

古墳は笹塚古墳、双六古墳、百合畑古墳、掛木古墳、鬼の岩屋古墳の5箇所を巡り、麦焼酎発祥の地の壱岐の焼酎作りを見学し、少し試飲した。焼酎工場では富士丸様からの貸切バスが5台入店していたのでタクシーは入口の隅の方へ駐車しました。試飲室でも肩が触れ合うくらいお客様が多くてなかなか試飲がスムーズにいきませんでした。
お客様にはお肉によくあう焼酎はゆずリキュールがあいますから是非試飲して下さいと宣伝してた。
遺跡は黒川様の設計で建築された一支国博物館に行き、壱岐の古代の歴史を味わって頂き、最後に農協様のアグリプラザへ立ち寄り壱岐のブランド牛を買い求めて宅急便でお客様自宅送りました。お客様が自宅へ帰ってからのお楽しみ。味わって頂くそうです。

3時間の島内観光はあっという間に終わりました。

壱岐へ来て頂いて有難う御座いました。

豪華客船富士丸様は夕方5時30頃大きな警笛を鳴らして壱岐を後にして鹿児島方面向かって行きました。

これからの旅もご安全に…

☆奈良県と京都(大学生)☆

2011-09-23 17:21:46 | 日記
今日の昼過ぎ本町車庫から若い男性二人組を実車して壱岐の西岸黒崎半島一帯(里浜・出会いの村・猿岩・黒崎砲台跡)と九州物産を案内しました。
どちらから来たのかなと聞いたら?奈良県と京都から来たらしい。大学に通って勉強中。勉強はあまりしてませんとなかなか楽しい二人組。若くて元気で挨拶や思いやりの心がちゃんとできてて運転してて気持ちが良かった。

写真は黒崎半島入口の里浜海水浴場で撮影。
私もブログに載せたいのでお願いして一枚シャッターをきらせて頂いた。
浜の左付近に夫婦岩があるから縁結びのお願い事をしたらいいですよ。といったら素直に「行ってきます」と言ってお参りしてました。しかし二人の内の一人が裸足になって岩盤をあるいたので、少し皮膚を切った。大丈夫?と訪ねたら、思い出になりますと元気でした。

車内にあるカットバンをわたしてすり傷に応急処置をした。

それから出会いの村に行って、国民宿舎の見学をして海を眺めた。なかなかいい景色で写真を何枚か撮影。今度来た時のオススメの宿として紹介した。カヌーもしたかったけど船便に間に合わないからやめました。
猿岩へ向かい大きな猿岩石を眺めてお猿のカゴ屋の売店で無料の冷たいお茶を頂こうとしたが、今日は冷たいお茶が温かいお茶に変わってた。とても残念でした。
若い二人は足も体も元気で丈夫。猿岩石の近くまで行けるよと行ったら、足軽に歩いて行った。

黒崎砲台跡の中にも入り戦争時代の雰囲気も味わいました。

最後に九州物産のお土産屋さんに立ち寄り港までお送りしました。

お二人さん。壱岐島に来てくれて有難う。

帰りの夜行バス気をつけてお帰り下さい。

草刈り(事務所の人)

2011-09-23 15:58:04 | 日記
この人、会社の事務所の人です。

私が車庫に待機してたら軽トラックで登場。

カッターシャツにネクタイ、ズボンはスラックス。片手にノコギリ鎌をもち車から降りてすぐ車庫内の草刈りを始めました。
あっという間に草が短く刈り取られて綺麗になりました。

☆地区の道作り☆

2011-09-23 15:55:32 | 日記
今日は23日(秋分の日)昔のことわざで「暑さ寒さも彼岸まで」と言います。しかし最近朝晩は冷え込みます。

日昼は日差しが強くて汗ばむ陽気。

今日は天気もよくて各地区で草刈り機や鎌や竹ぼうきなどを使って草刈り作業があちこちで行われていました。

だいたい全地区午前中で作業を終え、片手にお弁当を持ってる姿がたくさんみうけられました。

壱岐住民の皆さんは壱岐島を綺麗にするために頑張りました。

観光客の人達から「壱岐の道は綺麗ね。ゴミもあんまり落ちてないね」とよく言われます。

これは壱岐住民の人が手分けをして清掃してるから綺麗に維持されているんだなと思います。

タクシーで壱岐道を走ると綺麗だから気持ちがいいです。