前回が割とうまくいったので、(というかサン描画は写すのが手間だけど、うまくいく確立が高いので)違う図案で4色刷りをやってみました。

2色(白・グレー)を刷った状態。
白い生地だと、白で刷る必要は無いですね。

やまぶき色と黒を刷って完成!今回はヤマガラという鳥です。
が、やっぱりズレてます。
しかも黒の線がにじんでるような…。
版の方を見たら、線がギザギザになってたので、これなら修正可能。
サン描画用の乳剤を筆で塗りなおせばOKです。
ズレに関しては、1つの版で4つ分の色をまとめて描いてるので、スペースの関係上トンボ(位置の印)が入れられないのが原因なような気がします。
版には油性マジックで印が書けるので、色分けしてどうにか書けばまだマシな結果になるかも?
あとは手描きだからどうしてもズレちゃうってのもあるかもしれません(言い訳)
それにしても、最後に黒で線が出来た時の快感はなかなかいいものです。
そのうち柄物を描いて、沢山刷って、オリジナルの布なんかができたらいいなぁー。
プリント物や先染めの生地にも刷ることができるので、おもしろい服とかができるかもしれません。

2色(白・グレー)を刷った状態。
白い生地だと、白で刷る必要は無いですね。

やまぶき色と黒を刷って完成!今回はヤマガラという鳥です。
が、やっぱりズレてます。
しかも黒の線がにじんでるような…。
版の方を見たら、線がギザギザになってたので、これなら修正可能。
サン描画用の乳剤を筆で塗りなおせばOKです。
ズレに関しては、1つの版で4つ分の色をまとめて描いてるので、スペースの関係上トンボ(位置の印)が入れられないのが原因なような気がします。
版には油性マジックで印が書けるので、色分けしてどうにか書けばまだマシな結果になるかも?
あとは手描きだからどうしてもズレちゃうってのもあるかもしれません(言い訳)
それにしても、最後に黒で線が出来た時の快感はなかなかいいものです。
そのうち柄物を描いて、沢山刷って、オリジナルの布なんかができたらいいなぁー。
プリント物や先染めの生地にも刷ることができるので、おもしろい服とかができるかもしれません。