goo blog サービス終了のお知らせ 

花つれづれ

お出かけのメモや、庭の花を季節ごとに撮っています。

瞰望岩(がんぼういわ)→太陽の丘えんがる公園

2015-06-08 | お出かけ

湧別町の帰り道、遠軽町に立ち寄りました

がんぼう岩の事を友人から聞き、行ったことがないので登ってみることに。

地上から78メートルにそびえ立ち、とても眺めがいい

(麓から見上げる写真がなかったので、ネットからお借りしました)

  上から見下ろすと      頂上は柵もなく、とても恐い

ヘビではなかったが    オドリコソウがとても清楚に   

すぐ近くに”太陽の丘えんがる公園”がある。

夏から秋にかけて1,000万本のコスモスが咲く、日本最大級のコスモス園

今は、芝桜が咲き誇り、予期していなかった光景にビックリ

旭川紋別自動車道が丸瀬布まできているので、

とても早く行くことが出来ました。

今回は滝の上の芝桜をパスしてきたので、こんな風景が見れるとは

何とラッキー

 


旭山動物園に行ってきました

2015-06-01 | お出かけ

午後から少し時間が出来たので動物園へ(5.11)

遅い時間でしたので正門前から出発(無料駐車場が空くんですよ~)

久しぶりにトリコースから見学しよう

エッ?今は秋かい?いやいや春だ!

なかよし

相変わらずのペンギン・・・水の中は早~い

丹頂鶴の赤ちゃんは大人になり、他の動物園に行ってしまったそうで

又次の卵を抱卵中でした

今回は”鳥”に絞りました

お姉さま~そのうち私も乗せて下さいね

いえ、もう少し自分の足で歩かなくちゃ・・・甘えてはいけません

 


雪原がスライドショーに

2014-12-31 | お出かけ

雲そして青空と太陽 が織りなす大自然のパノラマが目の前に

何度か美瑛を訪れているが、こんな光景は初めて 

薄いのか濃いのか・・・夢のような色をそのまま載せます

 

周りを見渡すと・・・やっぱりキレイ 

数分後、青空の下にはいつもの風景が

今日の様に、偶然、素晴らしい出会いが訪れることを期待して、

これからも又、美瑛の丘に通いたいものです

ではみなさま、よいお年をお迎えください


美瑛の丘へ

2014-12-30 | お出かけ

毎年今頃美瑛を訪れます

あまり良い天気ではなかったが、まず、いつもの丘へ 

上の方に青空がわずかに見えていたのですが・・・

でも、少し太陽が出てくると、見事に陰影が

青空が多くなってきて、ちょっぴりいつもの丘に

セブンスターの木

明るい方へレンズを向ける・・・

雲の中にわずかに太陽の陽射しが

 

夕陽の木の後ろにほんの少しの青空

 

マイルドセブンの丘

観光客もチラホラと

今日も美瑛の丘は賑わっていました 

午後からは粉雪が舞ってきて、空はドンヨリと曇り空

29日の気温

最低-0.8℃ 最高4.1℃

 


オペラ鑑賞

2014-12-09 | お出かけ

日曜日、お友達も出演するというオペラ「椿姫」を観てきました

初めてのオペラということで、ワクワクしながら公会堂へ

(開演中は撮影禁止)

素晴らしい歌声で、全てイタリア語(勿論)

でも意味がさっぱり解りません。

休憩時間に慌ててパンフレットを読む

後は想像で~こういうところ・・・何とかならないものでしょうか

 

帰り道の公園、遠くに灯りが見えたので、コンデジで

池の水が凍り始めています

冬囲いがきれいに

公園の入口

 

夕方でしたのでブルーに写り、なんか寒そうです

 

 


あちこちで暴風雪

2014-12-03 | お出かけ

昨晩から大雪・暴風雪注意報があちこちに出ていました

朝、真っ白の世界を予想してカーテンを開けたが、予想に反していつもの穏やかな風景

今日は久しぶりに卓球の練習に行く

正午頃は青空でしたが帰り道は 

パークゴルフ場も、粉雪が撒かれたような

青空で暖かそうだが、気温はかなり低く寒い(-2度位) 

庭のレンガも真っ白になって

夕刊には朱鞠内の積雪65㎝、名寄市で56㎝、小樽も30㎝とか 

明日からはず~っと雪だるまマークです

 


十勝岳方面へ

2014-10-22 | お出かけ

続き青い池の後、十勝岳の望岳台まで行ってみる(15日)

ピリッとした空気の中で

今日も噴煙が上がっています

その後、十勝岳温泉へ車でここまで来たのは初めて。

なんと、ここはもう雪・・・道は融けていましたが

温泉のすぐ裏には、別の角度からの山が目前に迫っている

そろそろタイヤ交換をしなければ・・・

久しぶりのお出かけでした


美瑛の青い池

2014-10-20 | お出かけ

今年の紅葉はとてもきれいだったそうですが・・・

ふと、山を見ると真っ白、道理で寒いはずです

それでは・・・と、この日は山へ行くことに(10月15日)

途中、青い池へ立ち寄る。

遠くに見える山は真っ白

お天気も良かったので、池の水の色もきれいでした

数日前から寒気がしていて、

とうとう風邪をひいてしまいました

早く治したくて、病院で薬を山ほど貰ってきましたが

あまり飲みたくないので、とりあえず4日間・・・

毎晩、野球の応援をしながら、ゴロゴロしています

 


玉葱の収穫

2014-10-18 | お出かけ

美瑛の白金街道を走っていると

玉ねぎの収穫やビートの収穫が始まっていました(10月15日)

すごい量ですね

10月6日のお花です ミセバヤ

いつも秋の最後に咲いています

霜の降りた朝に ヒベリカム

 

 

 

 

 


秋色の旭山動物園

2014-10-13 | お出かけ

連休なので札幌から孫が遊びに来た 

生憎、主人の都合が悪く、私が一緒に温水プールへ行く羽目に

なんといっても15年ぶりの水泳。50mはかるく泳げたはずなのに、

苦しい!少し慣れてから、やっとの思いで25mを泳ぎ切って・・・ふぅ~~~ 

翌日は3人で旭山動物園へ

忙しく、紅葉も見に行けないでいたが、秋色に染まった景色に満足

午後からでも、無料駐車場は渋滞でした

オジロワシ

4月に産まれた丹頂鶴の赤ちゃんもこんなに大きくなって

 

眉毛?まつ毛?が長~い

只今、子育て中~皇帝ペンギンの赤ちゃんがいました 

冬にはいっしょにお散歩するのでしょうね・・・楽しみ 


晴れのち突然の雨

2014-09-19 | お出かけ

ここ数日は、晴れたと思ったら、突然の雷雨

そしてにわか雨の繰り返し、こんな日が続いています。

おまけに寒い  日中の気温 15.4℃

ドライブ中、雨の後突然日が射してきました

持っていたコンデジで消えないうちにと、慌てて撮ったもの

虹を端まで全部見たのは珍しい、おまけに二重に見えました

全部カメラに入らないので、一部分を切り取って撮ってみました


 

久しぶりに、美瑛の白金街道にある”ピクニック”へ

窓から見えるビート畑

いつもほっこりと、そしてコクのあるスープ(日替わりのコーンスープ)

 サンドイッチは撮るのを忘れましたが、これもお気に入りです

美瑛はいつ訪れても、爽やかで気分転換になります

 


蓮池公園

2014-08-09 | お出かけ

出かける途中、ふと思いついて神居の「はす池公園」へ

 

少し遅かったのでしょうか、水蓮がポツポツと見えます

住宅街の静かな一コマでした

 


美瑛町 四季彩の丘

2014-08-01 | お出かけ

何度となく訪れているが、ここまで来たらやはりちょっと覗いてみよう

ファーム富田の色鮮やかな風景が焼き付いていたので

ここはちょっと小休止なのかなぁ・・・と思う

必ず春の花が終わるので、植え替えをしなければならない

小さな苗が咲き揃う頃、目前に冬景色が待っている

千日紅が可愛く

リアトリス

ペチュニア

ここから山を見ると

四季彩の丘に来る前に出会った風景

菜の花が一面に

よく見ると、ここは四季彩の丘と隣り合わせでした

丘の道は、まだよくわかりません


美瑛町 赤い屋根の家

2014-07-30 | お出かけ

いつも、”赤い屋根の家”は何処にあるのかな?と思っていました

写真の黒い家(ペンション)を探して走った結果、偶然たどり着いた

よく見ると、少し上の方からよく見ていた光景です

脚立まで置いてあったのにはビックリ 

高い場所から撮ったもの~白い屋根でした

道がついていないので、冬は人が住んでいないようです

(夏も住んでいないようです・・・)

今日は旭川の気温 30℃の予定