goo blog サービス終了のお知らせ 

花つれづれ

お出かけのメモや、庭の花を季節ごとに撮っています。

プチトマトのバイキング

2019-08-26 | 日々の事

プチトマトがたくさん採れました

オレンジパルチェ(甘~い)

FCプチぷよ(皮が柔らかく甘い)

黄色のミニが一番早く収穫でき、たくさん生る(あっさり目)

アイコ

ベリー自根(ハート型)

両方とも硬いので、火を通す料理にお勧め

ちなみに、桃太郎も植えたのだが、収穫が少なめ 

毎年同じ場所に植えているせいかもしれません

 


高山植物~ヒメ白玉の木

2019-08-24 | 庭の花(夏)

高山植物の花・・・コーナーは整理できていない状態です

それぞれ勝手に咲いていて

白い実がいっぱいついていて気が付きました

下の方も割れてきています

可愛くて面白い実

ヤブレガサ

葉が面白いが花は地味

山芍薬の種が大きくなってきました

 


グラジオラス

2019-08-15 | 庭の花(夏)

芋を買って植えたのが2回目

去年は日陰でなかなか花が咲かなく、咲いても小さな花でした

今年は一番日の当たる畑の横に植えてみたら

見事な花が咲きました

切り戻した花が又咲きだしています

ヤナギラン 

 

 


瑠璃玉アザミ(エキノプス)

2019-08-14 | 庭の花(夏)

昨年、苗を購入

2年目に咲くということで楽しみにしていました

葉がアザミに似ていて、花が瑠璃色をしていると言うことで

”瑠璃玉アザミ”という名前になったようです

かすかに紫色になってきたので

よ~く見てみるとまるで少しずつ毛が生えてきたような・・・

いえ、可愛い花びらでした

これは面白い   

ドライフラワーにもなる様です


8月から咲き出した花  リグラリア

2019-08-13 | 庭の花(夏)

8月に入り8日からようやく涼しくなりました

今までの暑さから一気に気温が低くなり

これが北海道、なんて過ごしやすいんだろうって感じです

”リグラリア”

2年ほど前に叔母から頂いた花

今日近くを通ったので立ち寄ってみたら、相変わらず草取りをしていました

”今日は涼しいね~”と言いながら   なんと元気なのでしょう

名前を知りたかったので・・・聞いてみたら

根元に忘れないようにと花の名札がさげてありました。

いつも、購入した時の思い出を話してくれます

葉の茶色が特徴的

大きくてインパクトがあります 

百合の花 はそろそろ終わりです

  


富良野の帰り道~富田ファームへ

2019-08-09 | お出かけ

8月からやって来る孫たちの為に

下見を兼ねて富田ファームまで来ました(7.28)

ラベンダーがもう遅くて色がいつもの色ではありません

ホッとする空間、小道を通って

別コーナーへ移動

ここはまだまだきれいな色が溢れていました

でも、綺麗に写真が撮れません 

ゆでとうきび~如何ですか

帰り路、ノロッコ号に出会う

今の季節だけのラベンダー畑・駅を確認して、帰りました