goo blog サービス終了のお知らせ 

花つれづれ

お出かけのメモや、庭の花を季節ごとに撮っています。

行きたかったカフェへ

2025-04-02 | お出かけ

久しぶりにお友達とお出かけです

ちょうど喫茶ルルで開催されている写真展を見てから

近くのカフェへ・・・

初めての”珈琲帝ちろる”一度行きたかったところです

あこがれのパンケーキを注文

銅板焼きフワフワリコッタパンケーキ

時間かかりますよ~

はい 全然大丈夫です

ゆっくりおしゃべりして

おいしくいただきました

その後、これまた久しぶりの西イオンへ

あれこれと買い物ツアーに

あまり出かけない私は、目がキヨロキヨロに

~楽しい一日を過ごしました

帰り道、家の近くで大騒ぎの渡り鳥

逆光でよくわかりませんが・・・

ナナカマドの実に大喜び(?)

昨年、ブドウを食べに来たヒヨドリ???(3月24日)


久しぶりの旭山動物園

2025-03-31 | お出かけ

久しぶりに動物園へ行って来ようか…となりました

観光バス、レンタカーが目立つなぁ

西門の入り口付近~まだ開園前でした

そして入場すると正門からの人々にビックリ!

とにかく、ペンギンの散歩が目的なので

ハイ、並びましょう

雛も元気に歩いていました

次は、いつものマヌルネコ

ちょっとピントが合わなかったなぁ…

動かないので、(いつものこと)次へ行きましょう

シロフクロウ 首がくるっと回って可愛いかった~

ライオンの夫婦 ハ~イ元気?

眠いの?

あざらしくんが行ったり来たり

陸の上では・・・ゴロ~ン

最後にもう一度ペンギンさんをアップで

久しぶりの動物園 (2月28日)

人の多さにビックリの一日でした  


美瑛へドライブ マイルドセブンの丘 ③

2025-02-27 | お出かけ

お天気の良い日

さてどこかへ行きましょう

やっぱり美瑛ですね!

マイルドセブンの丘をめがけて

ここはLand mannさんの私有地を

観光客の皆さまに少し開放してくださっているとのこと

有難いことですね・・・

結婚を記念して・・・

素敵な写真撮れたかな?

今日のランチは・・・KOERUさん

カレーピザ、パスタも美味しかったです。

駅裏の、結構広くて開放的なレストランでした(1月27日)


美瑛・千代田フアームまでドライブ②

2025-02-25 | お出かけ

午前中はあいにくの曇り空

セブンスターの木の場所に行ってみました

白樺の木が伐採された所です。

残骸が残っていましたが、残念ですが・・仕方ないですね。

たくさんの観光客が訪れていました

ベンチで~す

マイルドセブンの丘にも行ってみました

少し晴れてきたような・・・

今日は千代田ファームが目的   

冬の動物たちはどうしているのかな?

馬は外でぽかぽかのお日様を浴びてのんびり

耳の長いラマ 始めまして~

今日は珍しく団体の観光客もいなくて静かでした

ジヤージーソフトの割引券いただきました。

料理もおいしくて、又、夏に来たいところです。


美瑛ヘドライブ ① そしてグラタンのお店 カフェYOMUさんへ

2025-01-21 | お出かけ

今日もお天気が良いのでドライブです。

山がとてもきれい

親子の木

お日様が真上に来ています

 

そして、今日のカフェはグラタンのお店

CAFE YOMU さんです

ポテトのクリームグラタン

YOMU焼きカレー

とても美味しいグラタン専門店でした

又行きたいお店です。

美瑛町北町1丁目4-8

(TEL)+81 80 9615 6928

営業時間11:30~18:00


今日も雪・おまけに数年ぶりに転んだ

2024-12-20 | お出かけ

朝はお天気まぁまぁ

そう言っている矢先に雪が降ってきた

最近こんな日がとても多い(ある日の夜

午後のちょっとした晴れ間に除雪機出動

珍しく鳩のつがいが遊びに!(家の中から)

玄関の作品

今年は都合が悪くて帰ることの出来ない孫たちに

クリスマスカードやお年玉などを送った

そのあとであるお店に入ったとたん

滑って転んでしまった。ホントにうっかりミス!

バレリーナのように左足を横に上げて両手を広げ 

最後に尻餅。一部始終を見ていたという夫

今回は頭を打たなかったから良かったね!

右足のつけ根、痛いよ!筋が伸びたかも・・・

明日、卓球できるかな?


雪の美瑛へ(4)

2024-12-08 | お出かけ

雪が降ったので、再度美瑛の丘へ(11月24日)

えっ?また美瑛ですか?

寒さに弱い私ですが、今日ならまだ我慢できそうで・・・

ほら、又別世界でしょ!

違う道に入るとツルウメモドキのたくさんなっている

木に出会いました。

それでは少し頂いて…

親子の木~いつもは遠くから眺めていたのですが…

この道は普段は仕事の道路なので立ち入り禁止です

もう、仕事も終わったので失礼しました

近くで見たのは初めて 

遠くから見るとこんな感じです

途中、

旧五稜小学校跡の骨董屋さんに立ち寄りました

とても大きなお店で、たくさんの品物がありビックリ!

AntaaLab(アンタラボ)

"捨てない暮らしの先にあるもの”

学校の名残もあり、楽しい時間を

過ごさせていただきました 

家へ帰って、夫は早速お花を活けていました(玄関に)

家にある花で  こんな感じに出来上がりました


就実の丘と青い池

2024-12-04 | お出かけ

久し振りの就実の丘です(11/09)

もう山々は積雪で真っ白。今日はとても幻想的で、

まるで山が浮かんでいるように見えます

青い池に向かいます

青い池周辺は雪が積もり、

たくさんの外国人観光客が訪れていました。


美瑛の丘巡り(2)

2024-11-22 | お出かけ

今日は曇り、霧雨の中

晴れを期待して出かける

空は曇っていたがいつもの風景が見えて来た

遠くに日が差してきて虹もかかって

幻想的な風景が・・・

道路に狐が歩いていました

あの~近くに来ても

なにもあげれないんですけど・・・

ごめんね!

(10月末頃)


美瑛の丘巡り(1)

2024-11-17 | お出かけ

今日は美瑛の丘巡りです

あまり行ったことのないところは

未知の世界で、ワクワくです

何の収穫でしょうか・・・

ここはビートですね

どこに行ってもうっとりする風景でした

教えてくださった友達に感謝!

これからもっと四季折々に巡りたいところです

(10月下旬)


秋色探して 神楽岡公園

2024-10-24 | お出かけ

最近は紅葉も撮ってないなぁと

近くの神楽岡公園に寄ってみる

もう、落ち葉の絨毯になっていました

鉢植えのお花もそろそろ終わりに近づいています

お昼休み時、結構な人々が車の中で休んでいる、休憩スポット。


富良野カフェまでドライブ

2024-10-09 | お出かけ

今日はドライブの日…ということで

お友達の希望で、上富良野にある富良野カフェに行くことに

途中、美瑛に立ち寄り街の中を散策

キタコブシの花

ツリーの周りもお花が綺麗に

美瑛駅前にはベコニアの花のモニュメント

ナナカマドが鮮やかに咲いていました

それからちょっと寄り道

水沢ダムから美瑛の景色を

ここは水のない水沢ダムです

近くに可愛いキノコ(毒?)

いよいよ富良野カフェに到着です

早速ランチセットを~

そして、カフェラテのアートコーヒーを 

友人の質問に色々と答えてくださった店長さん

有難うございました

只今、夫が挑戦中ですが・・・なかなか難しい

生ハムバジルチーズのバニーニも

カフェラテもとても美味しかった!です。

そういえば、美瑛で「青い池のハーブティ」買ってきました

青い池にちなんで、青い紅茶・・・が珍しく

飲んでみると、ハーブティ…薬草茶?

何とも変わった香り・味でしたよ

皆さんもお試しあれ!

(9月24日)


Cafe Sersha お友達とランチへ

2024-09-30 | お出かけ

春から時々体調を悪くしていたので

出かけるのを控えていたのですが、友人からお誘いの電話が

ようやく元気になったところでしたので快諾!

今回は私が計画を立てて、車を出してということに。

以前にも行った金子オールドファームレストランへ

それから21世紀の森でお風呂に入り…(予定)

そしてカフェに寄りお茶しましょう

ということになりました。

平日ということもあり、割と空いていました。

ところがその後の予定、21世紀の森はクマ注意報やとても寂しいところで

遠いし行きたくない、とあっけなく却下されてしまう。

行ったことがなかったので、キャンプ場もあり、見学したかったのですが…

又別の機会にすることにしました。「自然いっぱいのとても良いところだそうです」

ネットで調べて、通り道に素敵なカフェを見つけましたよ!

カフェ サーシャ

店内はとても広々と開放感があり、手作り小物なども。

今回は食事にボリュームがあったので、それぞれ好みのコーヒー、

紅茶、ココアを注文。手作りケーキが人気のようです。

お花大好きの私、こんな素敵な所に次回はもう少し早い

時期に訪れたいな!と思いました。

(9月20日)


かんのファームと十勝岳

2024-09-28 | お出かけ

今日は先日の逆回りで十勝岳へ

途中のかんのファームへ寄りましょう

ここのお花畑は、割と遅くまでお花がきれいです。

こちらでは、野菜の直売所と地方送りになっています。

山に向かっている途中、ひまわり畑に出会いました。

どれも顔があっちをむいている方が多くて…オーイ!

十勝岳の紅葉は少し早かったです

くもが多くて、山はとても寒い

帰る途中、通り道なので、又望岳台に行ってみることに

今日の十勝岳は割とハッキリ見えました

ナナカマドも色づいてきています。

白玉の木が可愛い

旭岳はもう紅葉とのことですが、

ここは10月の1日頃がベストかも知れません 

(9月18日)