goo blog サービス終了のお知らせ 

花つれづれ

お出かけのメモや、庭の花を季節ごとに撮っています。

「愛を積むひと」のロケ地と レストラン フェルム ラ ・テール

2024-09-27 | お出かけ

2015年、「愛を積む人」のロケ地住宅が、そのまま宿泊施設として

残っていました。北海道に移住してきた夫婦の物語

 

反対側には、レストラン フェレム ラ・テールが

みなさん気持ちよさそうにくつろいでいました

(9月16日)


美瑛 四季彩の丘は今

2024-09-26 | お出かけ

もう何年も行っていなかった

四季彩の丘に行ってみることに

入り口にはいつものロールちゃんが待っていました

 

四季彩の丘に咲いているお花

クレオメ、サルビア、マリーゴールド、ダリア、百日草、

カンパニュラ、ケイトウ、ヒマワリなど・・・

今がお花の一番きれいな時期かもしれません

皆さん四季彩の丘にレッツゴー


太陽の丘 えんがる公園 コスモス畑へ

2024-09-25 | お出かけ

さて、今日は何処へ行こうか?

ドライブ友達との会話~新聞にコスモスが咲いている記事があったね!

そこにしょうか…と、行き当たりばったりの私たち。

今日は青空、ドライブ日和。

近郊ではボツボツ稲刈りが始まっていました。

高速を通り2時間。こんなに遠いとは思わなかったよ~

いつものがん望岩が見えてきましたが、コスモス畑は何処?

ちょっと迷って・・・

目の前のがん望岩を通り、何とかたどり着く。

虹のひろばコスモス園

入り口には、インパチェンスで作られた大きなオブジェが。

入園、辺り一面コスモス

何故か北欧で見た人魚姫が

膝が痛いという友と観覧カートに乗ることに

 

頂上では珍しいコスモスが

係りの方が詳しく説明して下さり、とても良かったです。

今迄何回か訪れたことがありますが、こんなにきれいに咲いている日は

初めてでした。

タイミング最高  (9月12日)


北彩都ガーデンへ

2024-09-21 | お出かけ

入り口付近の寄せ植え

                  

ハナトラノオが爽やかに咲いていました

お花畑の反対側です。正面が旭川駅

            

今年の野菜畑は何が?

いったいこれは何???

オクラの花

結構、名前のわからない植物が多かったです…

こんなところが現状です。ゆっくりとお休みできる場所もあるので、お友達とのんびり訪れる場所には、とても良いところです。

ほんの一部の紹介でした。(9月6日)


十勝岳 望岳台までの1日(8月2日)

2024-09-10 | お出かけ

美瑛、白樺街道を通っていると、見たこともない植物が植えてありました。

久し振りに訪れると、以前はビートが多かったのですが…すっかり変わっています。

さて、これは何でしょう…

白髭の滝~到着

秋ですね~

エ?この白いのな~に

セミの抜け殻???

望岳台に到着です。

リンドウの花がきれいに咲いていました

山には雲がかかり、なかなかスッキリ撮ることができません…

下を見ると…

少し晴れてきました~がやはり写真がイマイチでした

通路の真ん中にイタドリが・・・ここでUターンです

いつもより少し歩いて・・・運動した気分でした。

はて?何の巣

お花はこんな感じ。

写真は上手く撮れませんでしたが、久しぶりの登山・・・気分を味わいました。

木のいいなかまにて、遅いlunch。

今日はグラタンと味噌カツにしました。久し振りの”木のいいなかま”

相変わらず美味しかったです。

味噌カツは経営者の出身地の名物だそうです。それでは・・・と。

満足満足。ご馳走様でした。


ぜるぶの丘へ

2024-09-07 | お出かけ

7月の末、いつもは素通りするゼルブの丘へ

割と駐車場が空いていたので行ってみることに

お花もまだまだきれい、今盛りに咲いていました。

ぜるぶの丘展望台に上がってみると…

ケンとメリーの木を眺めることが出来、逆から見るのは初めてでいつもと違う角度でみる風景に感動しました。

近くを走ると一面そば畑が広がっていて、気持ちのいい美瑛の空気を満喫してきました。


ファーム富田に行ってきました(7月13日)

2024-07-29 | お出かけ

数年ぶりに中富良野の「ファーム富田」に行こうかということになり9時頃出発。

駐車場もスムースに止められ、ラッキー!とても賑わっています。

ラベンダー色の作業着を着た人たちが、草取りの最中でした。暑い中、ご苦労様です。

早咲きのラベンダーは、見ごろを過ぎていましたが、遅咲きがきれいに咲いていました。

展望台から見える夏季限定のラベンダー駅に、人気の観光列車「富良野・美瑛ノロッコ号」が到着しました。ディーゼル機関車です。

この機関車に乗って、美瑛の風景をのんびり眺めるのもお勧めです。


第38回北創美術協会展(6月14日)

2024-07-27 | お出かけ

お友達から素晴らしい水墨画・墨彩画の展示会があるということで、お誘いの連絡がありました。

代表の秋山國夫先生がお亡くなりになられ、その追悼展でもありました。

秋山先生の作品

会場内の写真

ほんの一部を掲載させていただきます。(遅くなりましたが6月14日の事です)

帰り道、市役所の前にはグランドカバーのリシマキアが満開でした。

ヤマボウシも見頃を迎え、とても爽やかな初夏の訪れです


oldfarm restaurantにランチへ

2024-07-26 | お出かけ

7月10日、前から行きたかったKANEKO COFFEE BEANS oldfarm restaurant に行ってきました。

上富良野町に第1号店、今回は2023年10月に東旭川の第2号店がオープン。

築60年の旧農協をリノベーションしたレストランを、東旭川町米原714-2に

開店したとのことです。

たまたま混んでいたので、ワンちゃんコーナーでもいいですか?と問われ、犬も好きなので、大丈夫ですよとご一緒しました。

(いつも混んでいそうです)

私たちは、可愛い犬たちと同席出来て嬉しかったけれど・・・

飼い主さんは犬が吠えるのでちょっと気になったかもしれませんね・・・。

 

犬が一緒に入れる部屋です

お料理が来るまでぐるっと撮影させていただきました

レジ前には色々な小物を販売

来ましたよ~

ローストポークとスープ、サラダ、ガーリックセット

これが柔らかくてとても美味しかった!

ボリューム満点で美味しいスパニッシュソーセージナポリタン・サラダとスープ

市内より30分ほどの距離でしたが、動物園も近いしドライブがてら訪れて良かったなと思えるレストランでした。


留萌・羽幌までドライブ

2024-06-29 | お出かけ

今年初めての長距離ドライブ

いつもの友達と海見たいね~

こんな感じで出かけました

留萌で駅前の長田鮮魚店に立ち寄り

自家製の美味しい干物や甘エビ(最高!)

出来立ての生チラシを購入

今日の昼食は決まりです

魚を保存する氷と・・・醤油、ワサビ、割り箸を頂き

ありがとうございました

ニシン番屋を後ろに海を見ながらの昼食(写真撮り忘れ

さて、これから羽幌バラ園に向かいます

北方系の薔薇を中心に、他ではなかなか見れない

希少品種約300種、およそ2000株

道の駅ほっと💛はぼろは

はぼろ温泉サンセットプラザ、はぼろバラ園、

北海道海鳥センターなどが集積した道の駅です

バラの花を満喫してそろそろ帰ろうかな~

白い砂浜があるというので行ってみることに

オートキャンプ場から降りていくと

ありました~確かに

少し小さいけどホワイトビーチ

初めて見たところばかり

Tちゃんいつもありがとう

留萌から深川まで無料高速道路を通り、

一目散に帰ってきました

(6月27日)


花屋さん巡り(6月13日)

2024-06-21 | お出かけ

今日は花フェスタ旭川2日目

この時期はいつも3人で花フェスタに出かけるのだが、

昨年は花の売店が数件しか出ていなかったので

花屋さん巡りをしようということに

去年、比布に開店した[tomo]さんに行く予定が、

生憎今日は定休日。

 

まずは、堀部造園さんへ。1件目でほしいお花はほぼゲット。

ニーレンベルギア・オーガスタ・ブルーリング

ギレニア(ミツバシモツケ)

爽やかに咲く花を見て~楽しみ

スカエボラ・ウィンド・フアン

花ガラ積みをしなくてもこんもり鉢いっぱいになるそうで

ハツユキ草

庭で大きく育ってくれれば・・・

友達に頂いたエルムレス(我が家のはまだ小さい苗)の花が咲いていた

こんな花が咲くのだ~とビックリ!

大きくなるのが楽しみ

我が家にある花の名前が判明

義理妹から頂いた、バロックベンジャミン

どこで買ったか、わからなかった花ルドベキアの名前確認

 

2件目は坂田植木(花游遊苑)さんへ

花苗はもちろん、ガーデン用品や雑貨など

数多く取り揃えている所

花を支える支柱とサンパラソル

を購入

写真が上手く撮れなかったので次回にしますね


そろそろ田植えの始まりです(5月31日)

2024-06-12 | お出かけ

東川の田んぼに水が入り、そして田植えが始まる・・・山の上から見る風景がお気に入り

旭川空港の横を通り、畑の様子や田んぼを横目に東川に向かう

この坂を上るとキトウシ展望閣へ

春ゼミの鳴き声と共に、コンコンコーンという音が響いている

いましたよ、クマゲラみっけ

お城に登って、一面見渡しました

下に降りてきてキトウシの森「キトロン」にて

ランチタイム

風景も良く、和食のランチもなかなか美味しかったです


CROWN DONUTS 

2024-06-10 | お出かけ

友達とドライブ途中、どうしても行きたい店舗があると言うので・・・

寄ってみました。

いつも車が満車で、止める所がないのであきらめていたそうで、今日はなんとか・・・

では行きましょう!

昨年12月8日 旭川市永山にオープンした「クラウンドーナツ屋」さん

イラストもポップで可愛い!

 

広い店内に色々なハンドメイド作品や、小物などが販売されていました

因みに私が買ったドーナツは、紅茶味のと…ホワイトチョコにオレンジピールが降りかけてあるドーナツで、しっとりとした触感、とカリカリ  どちらも好みの味

20種類もあるので迷ってしまいます

おいしかったですよ~

お値段はプレーン税込み95円ほか

100円台でとても買いやすいお値段でした。

次回も楽しみです


当麻町 くるみなの庭

2019-10-17 | お出かけ

当麻町の”くるみなの庭

100種類以上の花が咲き、元気に遊ぶ子供たちを見ながら花も愛でる

癒しの空間

夏に訪れた時は見逃したので

ちょっと立ち寄ってみる

コーナーごとにお花が植えてあり、きちんと手入れされている

水引の花

ここは木育広場~小さい子が安心して遊べる場所

 

おうちの中は

散歩コース~足に優しい枕木が敷いてある

子供の遊び場

グラス迷路コーナー

あまり歩けないという義理姉と一周

静かなひと時を過ごすことが出来ました(9月28日)


美瑛町望岳台へ

2019-10-07 | お出かけ

標高930mの十勝岳望岳台へ

途中、道路わきには時々カメラマンたちが

この素晴らしい景色を切り取っていました

望岳台到着です

白玉の木~花びら状のガク片、ふちが小さく5つに裂け軽くカールし

これが成長して実を包むことで白い実が出来る

(これは花か実か?と調べました)

太陽が沈みかけて・・・

途中真っ暗になったので、美瑛の人気店~(昼はいつも混んでいます)

安くて美味しい”ファミレスだいまる”で外食になりました (10月1日)