堀口育ち。

水戸ホーリーホックが大好きかもしれない小学37年生( 'ω')◟ ⁾⁾

ホーム最終戦

2005年11月27日 | サッカーとか
11月26日(土) 2005 J2リーグ戦 第43節
水戸 0 - 1 山形 (13:04/笠松/3,178人)
得点者:'16 林晃平(山形)
----------

笠松にはためく青い小旗。



お相手は山形。
くやしいくらいノリノリな応援



メインスタンド
ホーム最終戦なんだけど、いつもと変わらないね



そう言うワケで結果は0-1で負け。
相手が一人減ったにも関らずこの結果。
減っても減った気がしなかったもんなぁ・・・

ホーム最終戦と言う事で、選手自らのボール投げ込みがあったけど
ボール届かず。

今年もお疲れ・・・・と言うにはまだ早い!
アウェイだけど、もう1試合。
まだ7位狙えるよっ
(他のチームの勝敗にも懸かってるけど)




次節、NHK水戸で見れるはずだった徳島戦の中継。
急遽アントラーズの生中継に変更だそうです
あちらは優勝争いしてるし、仕方ないのかなーとか・・・
非常に残念であります。

スタバに行ったんです、仙台まで。

2005年11月24日 | サッカーとか
遠くて近い仙台。
クレームブリュレラテ、おいしかったです@泉中央駅前スタバ


11月23日(水) 2005 J2リーグ戦 第42節
仙台 3 - 0 水戸 (13:04/仙台/17,061人)
得点者:'38 シルビーニョ(仙台)、'63 バロン(仙台)、'84 大柴克友(仙台)
----------

仙台スタジアム。
駅から結構近いし、サッカー専用だし。



ベガッタ君。



おねいちゃんのヘソ



ズームに限界
ハーフタイムショーだなんて・・・すげーよなぁ・・・



水戸の応援席も写したんだけど、個人で楽しむレベルなので
今回はUPは無し。
試合後の写真も、なんとなく撮りに行けず。

帰りは牛タン定食とお土産を求めて仙台駅へ。
勝ち点1でもいいから持ち帰りたかった。


でも、ひさしぶりの遠出だったので楽しかったです
ぷちさんご一家、お世話になりました。
ちよこさん、阿武隈高原SAでのサプライズ(?)は奇跡だと思うよw
せれっち様ご一行様、何故にいつもそんなミラクルが起きるのですか?
何かコツでもあるのでしょうか?

次節は土曜。
ホーム最終試合の山形戦です。

浦和レッズ vs 東京ベルディ1969

2005年11月21日 | サッカーとか
11月20日(日) 2005 J1リーグ戦 第31節
浦和 4 - 1 東京V (14:04/埼玉/43,636人)
得点者:'14 ポンテ(浦和)
    '70 小林慶行(東京V)
    '79 マリッチ(浦和)
    '87 ポンテ(浦和)
    '89 田中マルクス闘莉王(浦和)

人いっぱい。



来年、たぶん笠松にもいらしてくれる緑色のチームです。



永井、長谷部を欠きつつどうなることかと思ったけど勝ちました。
岡野がよく走ってくれてたと思う。



3試合連続得点継続中のアレを差し置いて、
田中さんがPKを蹴りました。
ちなみにこの日はベルディの退場者は3人。
荒れてるように聞こえるけど、そうでもなかったと思う。




今週は何気にサッカー観戦強化週間。
昨日のレッズ戦含めて3試合。
次はアウェイ仙台だ

寝坊しないようにがんばる。

何が起きたのやら

2005年11月19日 | サッカーとか
11月19日(土) 2005 J2リーグ戦 第41節
鳥栖 1 - 2 水戸 (14:01/鳥栖/6,675人)
得点者:'9 吉本岳史(水戸)、'12 大和田真史(水戸)、'50 オウンゴ-ル(鳥栖)
----------

で、退場者が3人って?
大和田、須田、関。
次の仙台戦どーすんのさ


あ、サッカーJ+のvol.2が出たとか。

たまにはお料理。

2005年11月18日 | 『食』関連とか
いっつもサッカーネタばかりなので、最近のヒットを一つ。
で、春巻き。

<<材料(10本分)>>
・セロリ  2本
(好みでキャベツと半々にしても良し。キャベツのみでも可じゃないかな)
・にんじん 彩り程度でお好みで。
・ネギもお好みで。
・焼豚(チャーシュー?) 100g
・ごま油         小さじ2
・オイスターソース    小さじ2
・春巻きの皮       10枚
・サラダ油        小さじ4?
・皮を留める糊として、薄力粉と水を各大さじ1で溶いておく。

<<作り方>>
1.セロリ(キャベツ)は斜め薄切り(千切り?)、にんじんも千切りにする。
 ボウルに入れて塩を振り、15分くらい置いてしんなりさせる。
2.焼豚はみじん切りにして、ごま油、オイスターソースを絡めておく。
3.春巻きの皮に、1と2を置いて普通に巻く。最後のところは糊で留める。
4.フライパンを熱して、小さじ2のサラダ油をしいて5本ずつ焼く。
  きつね色に焼き色が付けばOKw

何が良いって、揚げ物じゃない
自分、揚げ物苦手ッスから・・・(高倉健風に)
あとは味がしっかりしてるから、醤油とかケチャップもいらないよ

セロリオンリーよりも、キャベツを半々のがオススメ。
でもセロリ苦手な人多いしね。
中の野菜はもっと工夫の余地アリと思います。

お試しあれ!

水戸ホーリーホック vs ヴァンフォーレ甲府

2005年11月14日 | サッカーとか
11月13日(日) 2005 J2リーグ戦 第40節
水戸 3 - 0 甲府 (14:04/笠松/3,106人)
得点者:'20 大和田真史(水戸)、'44 秦賢二(水戸)、'64 吉本岳史(水戸)
----------



ま、マジっすか?!と、見てない人は言いたくなるはず。
甲府とは相性が良いのか悪いのか、こんな結果になりました。
しかしこの日はイエロー9枚、レッド2枚と言う、
どこぞの審判(OとかNとか)が降臨したかの様なカードの嵐。


こちらはいつものA席真ん中あたりにて観戦。
そして超VIPな家族は私たちの対面www


いらっさいませ、甲府サポ様。
今年は何気に4試合中3試合も見に行ってしまった。



やっぱ選手の笑顔は嬉しいもんだ



今日のサイン会はスンタと小椋。
ちなみに私のケーズジャンパーにはスンタのサインが3つもある。
普通一つで充分だよね

あとはユースからトップチームに上がる、大橋君を発見。
とても可愛かったですw

それにしても、甲府がせっかく(?)2人も減ったのに
そこから点が取れないのが水戸クオリティ。
前半で2点取ってたけど、開幕の戦の悪夢があるので
油断なんて出来るわけない(ちよこ嬢談)

でも勝ったしね。贅沢は言わないw

次節は鳥栖戦。見に行けないけど

次もきっと勝ってくれる気がする

寒くなってきたしね

2005年11月09日 | なんだかんだ
メダカの動きが鈍くなってきた。
しかもホテアオイが育ちすぎて、メダカの姿が見えない。
ホテアオイはところどころバッタに食べられちゃってるし

みんなちゃんと越冬できるか心配です。

実家のメダカブリーダー(?)に越冬のコツを聞きに行かねば。


今週の水戸ちゃんは、ホームにて甲府戦です

本日の埼玉スタジアム

2005年11月06日 | サッカーとか
今にも雨が降り出しそうな曇り空。
だが直射日光が苦手なので、曇くらいがちょうど良い。
で、散歩をしに埼玉スタジアムへ。

今日行われてたのは、ユースのサハラカップ。
浦和レッズユースvs柏レイソルユース。
お客さんは結構いたかも

レッズの11番。小柄だったけどなかなかスピードがあって良かったかも。

そしてなぜか男塾塾長・江田島平八。


もう一つのサッカー場では、
大宮アルディージャユースvsジェフ千葉ユース


昨日はナビスコカップの決勝戦を観ました。
途中寝ちゃって、気づいたら延長戦になってたが
PKは見ててすっごく緊張したよ


そして本日は水戸ホーリーホックvsコンサドーレ札幌。
結果は1-1の引き分けでした。
得点者は深津!秦のFKから押し込んだとか。
先制された時はもう終わったかと思った・・・
何にしても、負けなくて良かったし、デルに決められなくて本当に良かった。

でもデルの登場は後半ロスタイムなんてなぁ
なんかちょっと悲しかったりもした。

天皇杯4回戦@駒場

2005年11月04日 | サッカーとか
11月3日(木・祝) 第85回天皇杯 4回戦
浦 和 2-1 山 形(13:00/駒場/15,772人)
得点者:10' 林 晃平(山形)、55' マリッチ(浦和)、57' マリッチ(浦和)

広島なんて行けるワケが無い
と言う事で、初の駒場へ。



まずは山形サポ。
席が少なくて、アウェイ自由席は光の速さで売り切れたとか。
バスツアーが出てたらしく、結構たくさんいたかも。
やっぱ山形の応援はノリが良い!


そして浦和サポ。
自分は2階の指定席だったんだけど、1階は全部自由席なのかな。
初めてだったから、とにかく勝手がわからない


試合は・・・
前半に山形が先制。見事なカウンターが功を奏す。
浦和よりも山形の方がスピードがあって良かった様に思えた。


後半、ちょっと眠くなる(集中力無さ過ぎ)
試合中、ずっと水戸が気になって仕方ない状態。
で、いつの間にか浦和が逆転。
コレ決めなくていつ決めんだよ!的なマリッチゴールw

結果は浦和の勝ちだけど、山形は検討したんじゃないかなと。


試合後の浦和駅前は赤い人でいっぱいでした。
レプユニ着用のまま、伊勢丹の手芸屋さんで買い物してても何の違和感も無い。
サポ御用達の居酒屋は人が溢れて道端で宴会してる状態。
熱いサポーターのいる街がちょっと羨ましく思えたのは内緒だw


で、我らが水戸ちゃんは・・・

広島 3-1 水戸(13:01/広島ビ/3,076人)
得点者:52' ガウボン(広島)、67' 大木勉(広島)、83' 深津康太(水戸)、87' 森崎和幸(広島)

どこぞの掲示板で6-0だとか虐殺を噂されてたので、
ちょっと怯えていたんだが・・・ちゃんと1点返してるしね。

落ち込む暇も無く、次節は明日。アウェイ札幌戦。
デルリス恩返し弾だけは絶対に阻止だ!