G

AB19450916VIRGO
 

深川の成田山と富岡八幡宮にお参りしてきた

2014-01-04 10:40:59 | 散歩
1月1日次男坊が新年の挨拶がてら帰宅つい先だって ノロウィルスみたいのにかかって一泊していったばかり徹夜明けと言うので 少し寝ればと言ったら 電気毛布で夕方まで寝ていた ぐっすりと兄貴はまだ?と聞くメールの連絡がないので 夫婦で心配していたじゃ 俺友達の約束があるから帰る と言って 帰った 5時近くになって 長男坊から メールが入った夕方まで寝ていた これから行くと言う来た 何時ものように 越 . . . Read more

昨日は江戸東京博物館にいってみた

2013-09-29 14:48:44 | 散歩
錦糸町で降り 駅中の立ち食い蕎麦屋で掻き揚げ蕎麦390円を食す不味くもなく 美味しいと思うわけではないでも掻き揚げはカリカリして揚げたてでそれなりに旨い1500円払う蕎麦はきちんと旨い が 390円はそれなりの身にあった旨さがある 地下から地上へ出ると空は真っ青で 空気は乾いて お日様はそれなりに強かったで 日陰を選んで 北斎通りを両国へ向かう普通の街並みなのに 風景に微妙に個性がある  . . . Read more

アルトエコで妻沼聖天様に行ってみた

2013-09-23 21:11:58 | 散歩
ガソリンは149円/L アルトエコの燃料タンクは20Lスタンドで燃料を入れたら 16L 走行距離300kmであった新車であるので わからないが 今の所 走行燃費18.7km/L 高速と通勤のちょい乗りだけであるので妥当なところだろう普通の乗り方では 20km/Lは楽に行くだろう電車賃より安くなった で 妻沼に出かけた 往復80km 637円である 子供たちも独立し普段は一人か 妻と二人 . . . Read more

Shintou

2013-05-23 23:37:25 | 散歩
今夜は 脳内散歩 神道 かんながらのみちと和語では言う 中国「易経」に言う 後に 神道と漢語化されたが 言葉は同じ文字だが 中国の神道とは全くの別の概念である  大地自然 森羅万象 人の生死を 不滅の魂の現れとして 尊敬畏敬し 自分たちと共に歩んでくれるものとする万物に霊性を見るのだから多神教とも言えるし 根源は一つの魂と考えるから一神教とも言える縄文時代の 精霊信仰 祖先 . . . Read more

皇居二の丸の風景

2013-05-04 22:24:49 | 散歩
http://www.youtube.com/watch?v=E95Q0Oia8tg今夜は この方の月光が似合う 水天宮から皇居まで歩いた水天宮は修理とかで 仮宮が甘酒横丁の先に空気が涼しく 太陽が柔らかだった 人形町の玉ひでの親子丼を食いたかったが40人ほどの行列三崎港で回転ずしを食う永代通りへ出て大手門まで歩く皇居は相変わらず 外国の人でいっぱいだったゆっくりと 東御苑を散歩し 写真を撮る . . . Read more

麻布十番から新橋まで

2013-02-24 13:51:52 | 散歩
昨日の散歩 東京タワーの喫煙所で一服した目の前にこんなサインボードがあったま 確かにこんなじじいでも出かければその場所になにがしかの少ないお金を落とす交通費 観覧料 食事などそして自分は 気晴らし 安らぎ 好奇心を満たす目に見えないものを受け取る大げさには 精神的満足感を得る この周辺で気になったのは微かなドブの匂い 亜硫酸ガスの匂いがしたことだ地下で工事が行われているのかもしれない 気にな . . . Read more

川越 何度目だろう

2013-02-03 21:10:47 | 散歩
昨日は暖かい日で 出かけた時はそうでもなかったが昼には 上着を脱いでしまった4月並みの気温らしかった中国からのPM2.5? そんな事はあるまいがプラスチックの焼けるような匂いがかすかに 気のせいだろう 最近電車に乗って外の風景を見たり文庫本を広げて活字を追いながら 時々乗客の風景を見て見知らぬ人々がいて 無関心でありながら 他人にさりげなく視線を送る人がいてそんな雰囲気が好みでもある 電車の中 . . . Read more

玉の井散歩

2013-01-06 20:40:45 | 散歩
今は小説はほとんど読まない今は特定の人の短編随筆などしか読まないそのかわり同じものを何度も読む 鴨長明の方丈記 山頭火 夏目漱石 開高健 内田百 永井荷風 墨東奇譚を読むと向島を歩きたくなる昔を想像し 今と重ね合わせる子供の頃の トムソーヤーやロビンソンクルーソーや海底二万哩と変わらないここは路地がとても複雑に入り組んでいる住宅街であり 昔の三業地の面影はない何処にでもある街並みではある . . . Read more

さくらい あの 長瀞の支店だったのか

2012-10-01 20:21:47 | 散歩
昨日の散歩は秩父鉄道だった台風も来てるし 長瀞にしようかな 三峰口にしようかなと始めて秩父市に降りてみた何の変哲もない町だでも 改札を出た途端奇妙な違和感を感じたなんか 拒否されているような違和感京都でも 感じたことがある街が云々ではなく 自分との相性みたいなもんだろうこうゆう時は 意識を小さくして 静かに 丁寧に歩くそうしないと 街歩きが齟齬をきたす駅を左手に歩み 小さな神社に彼岸花が咲いていた . . . Read more

やはり空いてはいなかった

2012-08-19 17:24:26 | 散歩
  この暑さなので冷房が効いてるところオープンから日が経ってるしひょっとして空いてる?ま 浅はかだった ラッシュアワーの状態引き返すのも もったいないので そらまち館内を散歩したhttp://www.tokyo-skytree.jp/ 展望台は長い行列に恐れをなしてパスすみだ水族館 http://www.sumida-aquarium.com/ 水族館は久しぶり 暗いので . . . Read more

翁島

2012-08-14 17:23:34 | 散歩
  とてもお金がかかった建物ではある見て すごいなと思う銘木ばかりで 廊下の一枚板で家一軒建つという昔の金持ちは半端じゃないでも 俺一人ならば四畳半でいいなと思うもし 金をいっぱい貰って 好きなようにと言われても四畳半の小屋の方が落ち着く手入れも 掃除も大変そうで 自分には面倒でも 観光客として見るにはすばらしい 若いのに 有り余る才能を遊びに使えるなんてこうゆう人は本当にうらやまし . . . Read more

3回目の根津美術館へ7月14日

2012-07-15 22:27:05 | 散歩
根津美術館 http://www.nezu-muse.or.jp/ ここはいい何がいいと言うと雰囲気が休まるたたずまいも 庭も いつも変わらない 展示室や中二階のレストルームが何処でも ぼーっとしていられる耳が痛くなるほど静かでもなく絶えず 人が静かに行き来している誰も人に無関心で それでいて人の存在感が伝わってくるあけすけな好奇の目線もなく さりげなく他者を配慮する人々がいい以前 上野公 . . . Read more

昨日は森林浴

2012-05-27 22:06:52 | 散歩
なんか澱が溜まっているようで 特に体に不具合があるわけじゃないが山奥に出かけたくなった朝久しぶりに土曜休日だったので 医者へ出かけたドクターは休みだった天気も良かったので東武伊勢崎線に乗る 各駅停車 ふと 窓の外を見るとま 言いたい気持ちはわからんでもないが弁当を売ってるんじゃないからでも インパクトは十分あった 写真撮るくらいだら 館林で40分待って 太田行きに乗る 駅に着いて時刻表を . . . Read more

館林 出かけた

2012-05-07 19:59:21 | 散歩
妻が有給を取ったので町内の自治会の為だが 終わって 出かける天候も不順 家にいてもいいのだが東武 館林行きに乗る途中で嵐のような雲ゆきで 雷が 風が激しい窓に 斜めの 雨跡が無理に出かけてくる必要はないのだが朽ちて行く建物に 最近心魅かれる相手にとって 迷惑至極だろうが朽ち果てて行くものに心重ねる何度も来てるのに 少し道に戸惑い 歩く 瓦には草が生え ツタが絡まり 崩れ落ちそうであるここを見るの . . . Read more

子供の日 たまに科学博物館へ

2012-05-05 16:59:03 | 散歩
妻は昨日から義母の実家へ出かけた今夜戻る 朝4:30に起床夕べ早くベッドに入りすぎたせいだのんびりと朝を過ごす腹は減らないので朝食はパスする 新聞を読みながら 館林に行こうか 東京に行こうか悩む悩むほどの事ではないのは自覚してるがとりあえず 悩む悩んだ末にいや 箸を立てて 転んだ方に決めただけだ安易ではあるが 自分にとっては大事だ簡単にゆうと どうでもいい事だからどうでもいい決め方をする東京  . . . Read more