マクロの世界

目に見えない所をレンズで見よう

南房総の山旅

2018-01-14 17:16:40 | 旅行
1月11~12日は南房総の伊予が岳と鋸山です。
寒の入りと言っても房総の春は始まっていました。内房線の車窓からは
富士山と河津桜がチラホラと咲いています。水仙は満開を過ぎていました。
岩井駅で電車を降りタクシーで平群天神社に、ここが伊予が岳の登山口です。(13:10)



標高差275m双耳峰の伊予ガ岳。南峰の手前は急登でロープと鎖があり、なかなかの山登りです。
頂上は絶壁で遠く富士山と目の前には皇太子ご夫妻も登られたと言う『双耳峰の富山』が見えます。(14:00)



白波の東京湾内海と富士山


民宿『蔵屋敷』の鯛の塩釜焼きと黒アワビの踊り焼きにお造り。豪華な夕食!



鋸山に登る前に日本寺大仏(33.05m)・千五百羅漢を見学(拝観料600円)



恐々『地獄のぞき』に立つと足もすくむほどの高度感です。でも4人で立てた喜び!



少し下って石切り場より見上げると石壁と小さく見える『地獄のぞき』



急な階段を登り鋸山頂上には『菱形基線測点』(地表面の水平方向の変動を検出)と
三角点はあるが展望はない。



鋸山からの下りは『車力道コース』から。石が敷き詰められ道この上をどのようにして沢山の石が
石切り場から港迄運ばれたのだろうか?良く使われた面影のある道だった。




道端に咲いていた河津桜、南房総はもう春

2018年1年間の計画予定

2018-01-08 21:10:00 | 日記
今日は西尾『尚古荘』での○○○○な会の1年の予定を決める新年会です。
尚古荘は庭も建物も素晴らしい!それに安く利用できるのも良いことです


会員が一人1品持ち、皆さんプロ並みの腕前・・・こんなに沢山のメニュー
どれを食べても美味しい‼


これはな~に?ゼリーにナマス・クッキー・生春巻き・・・美味しいものばかりです。
私には無理な料理ばかり、それが無料でお腹一杯頂けるって嬉しい‼この上なしですね。


いよいよリーダーの挨拶と豚汁でカンパ~イ⁉


お腹一杯の後は、流石・・・西尾です お点前の始まり
器も素晴らしい!孟宗竹の根っ子をウルシで仕上げた逸品で抹茶を頂く


こちらでは頭ほどもある『バンテーユ』と言う珍しい果物を剥いています。


これが最後の締めです。お寿司も一切れは割り当てられるsi?
それにしてもよく食べ良く喋りました。

広い部屋も片付けられ帰る準備です。
これから1年間よろしくお願いします
ちなみに今日の会費は500円、良いのだろうか?
計算間違いかも・・・?




 

葦毛湿原観察日

2018-01-07 20:33:01 | 観察会
第一日曜日観察日(1月7日)
今の湿原は先月バックフォーが入り整地されていた。
一の沢付近


新年と言うのに木々にはまだ赤・黒の実が付いている。
クロウメモドキ(枝の先が針状になっている)


ウメモドキ


センリョウ



実を付けている物もあるが、新しい芽吹きも見える。
春一番に咲く『ハルリンドウ』もうこんなに大きく!


今日は寒かったのか?霜に当たって・・・これで咲けるだろうか?


ハンノキ(湿原で一番に花粉を飛ばす)


花と葉を一緒に包む『タブ』大きな芽

クロバイ
花芽(丸い芽)と葉芽(尖っている)が良く解る。
(写真はチョッと横を向いて失敗❣)


午後からはナガバノイシモチソウの作業です
作業前(枯れ草が生えています)


作業後(枯れ草を刈り地表面に日が当たるように)
これで今年の夏には沢山の花が咲くでしょう
公開日は2回あります



新年最初の読図と下見

2018-01-06 09:49:16 | 観察会
平尾山の下見を兼ねて大原調整池Pから『平尾山と五葉城址を確認』が目的で歩き始める。(9:13)
地図を見るとPにも三角点がある。確認(130m)芝生の隅っこに・・・知ってる人があるのだろうか?
林道の端に№40(中部電力鉄塔)に行く道標があり、ここより登山。60mほど高度を上げると鉄塔№40があり、
その上にもピークがある。2つのピークを地図上で見つけれれば…そして下って林道に出会えて読図が出来た。
(なかなか難しい‼登山道があると?)また送電線があることで自分のいる位置も知ることが出来る。
平尾山を経由して五葉城址に、地図上の三角点(338m)と思っていました。それが全然違っていました。
ショックでしたが読図の楽しさを知りました。近くの里山でも歩くだけでなく地図を使って楽しみながら歩けると思います。



平尾山で出会えて観察出来た植物。
ミヤマシキミ



カギカズラ



リョウブ



オオバヤシャブシとヤシャブシの芽鱗

こんな時期でも近くで楽しむことが出来ました。
間違いもあると思いますコメントください!




新年山行

2018-01-03 18:56:27 | 日記
明けましておめでとうございます。
今年の新年山行は『青春18切符を使って中山道を歩く』がテーマです。
天気予報では雨模様?藪原の駅に着くとみぞれ交じりの雪、決行‼
と決め5人は合羽を着て出発です。いよいよ峠道に入る。(11:40)



途中から二人のニュージランド人と会い一緒に丸山公園まで、そこで記念写真を撮る。
(12:50)


御岳遙拝所では雪は止んできたが、足元は雪がもう10㎝以上も積もって雪山訓練をしているようです。
戦国時代ここで御岳山を遙拝して戦勝したので鳥居を建てた。これによりこの地(峠)を
鳥居峠と呼ぶようになったそうです。(13:00)


御岳遥拝所と鳥居峠の間には沢山の大きな栃ノ木があります。
その中の1本『子産の栃』と言って大きな穴のある木がありました。(13:05)


鳥居峠を少し進むと『茶屋の後』昔は茶屋があったそうで、
今では新しい休憩所が建てられています。夏場だけなのか今日は締まっていました
私たちは雪の為この建物の軒先で昼食(行動食)を食べました。(13:15)


これからは下り坂、凍った雪の中をゆっくりと1時間かけて奈良井宿へ。
ここは宿場町として栄え古い街並みが『国の重要伝統的建造物群保存地区』に選定。(14:25)

奈良井宿から約1時間余り歩くと『漆器の町・木曽平沢』に到着。
ここより電車で塩尻へ。(15:40) (泊)


2017年大晦日。疲れていたが12時前にホテルを出て除夜の鐘・初詣です。
この時間には誰も歩いている人は居ない。分からないままに『大門神社・西福寺』に。
大門神社のご神木ケヤキの大木には感動でした。また西福寺での除夜の鐘の音にもゆく年を感じます。
大門神社


西福寺


2日目は塩尻~塩尻峠を越え諏訪大社下社秋宮までの中山道歩きです。
途中の道にはいくつかの高札場・道祖神・道標・・・があります。


塩尻峠・展望台からは諏訪湖・富士山・八ヶ岳・南アルプス…と
素晴らしい眺めを満喫しました。(10:30)


雪の峠を下り諏訪の町に入ると、お正月らしいお神輿・長持ちに出会い
見物客の多さと初詣の人の行列には圧倒されました。(13:00)
お神輿


長持ち(若い男性に担がれていたが・・・すごく重そうに見えました。


2日間で中山道を約22.2km(50000歩)を完歩してここが終点(甲州街道と中山道の合流点)です。
いろいろな歴史と植物に出会えたことに感謝したいです。(13:10)


諏訪神社下社秋宮(諏訪神社総本社・国重要文化財)


サイカチの実(愛知県でも珍しい植物、その実を見つけられた喜びと初見に感動です。)


ヒマラヤスギの松かさ(こんなに沢山のバラボックルが拾えるとは?)