マクロの世界

目に見えない所をレンズで見よう

雌花と雄花 

2018-04-01 22:28:53 | 違いを見る
今まで何となく見ていた植物
今日観察会で知りました
植物にも雌花雄花があるのに・・・?
アケビの花 左が雄花・右が雌花



ヒトリシズカ にも雌しべと雄しべの間違いです



ヒノキにも



モミジにも 左が雄花・右が雌花(もうブーメランが出来ています)



木の葉を太陽に透かして見ると・・・
葉脈が見えるトウネズミモチ、見えないのがネズミモチ




尾張・鳩吹山(313m)

2018-03-30 15:51:42 | 違いを見る
可児市の鳩吹山の麓に10万株とも言われているカタクリの群生地があります。
朝9時頃だったため、花はまだ咲ききってはいなかったが、あちこちで歓声が聞こえる


登山口から鳩吹山山頂への登山道には優しい色をした ヒカゲツツジ が満開



シキミは有毒と言われるが・・・?白い花は美しい



岩の間から春を感じて、そお~っと花を見せている『ジロボウエンゴサク』


春と言うのにまだ昨年の赤い実を付けたままの「アオキ」。
名前の由来は、一年中青い葉っぱを付けているからと言う



この木も雌雄異株だから雄花と雌花の違いが面白い。
4本の雄しべに葯が付いている雄花(右)、花柱のみで雌花(左)には雄しべがない。



湿り気のある場所に今盛りと『ショウジョウバカマ』咲いていた。色もいろいろ



薄黄緑色の鎖のように垂れている可愛い花『ウリカエデ』









渥美半島・七ツ山

2018-02-01 23:12:20 | 違いを見る
暦の上ではもうすぐ『立春』
渥美半島にも春がやって来ていました。
道沿いの菜の花は満開です。



サンテパルク田原から七ツ山縦走
登山道は良く整備され、アップダウンや急登でロープを使う場所、展望のよい場所も
いくつもあり楽しく歩けるコースです。



ネズの木が白っぽい実をつけています(ハイネズの実は黒色です)



タイミンタチバナは今かわいいピンクの蕾を付けています



タイミンタチバナとミミズバイはよく似ていて区別がつきにくい木です。
タイミンタチバナ(下)葉の葉脈が見えない。縁に黒点があり裏に巻いている。
ミミズバイ(上)葉脈が見える。葉先に鋸歯があることもある。
花の時期が3月頃と8月頃。ミミズバイの実は黒くミミズの頭のようです。



ニッケイもありました。
ニッケイ(左)葉脈が葉先まで通っていてヤブニッケイ(右)より幅が狭い。
葉・枝にも香りがあり、樹皮を噛むと甘く感じた。






蓼科温泉

2017-10-13 19:37:33 | 違いを見る
 素晴らしい季節 秋 

今日本中が紅葉の季節です
蓼科も他の地方に負けない紅葉がありました


2枚の葉・カジノキとクワノキ
左側2枚がカジノキ 右側1枚がクワノキ
どちらも同じに見えるけど・・・?


カジノキの葉裏には毛が密生しています
葉の厚みもあります
葉脈も随分浮き出ています


クワノキの葉裏には毛はありません
葉脈も浮いてはいますが細いのは見えません


カジノキの実は赤く3㌢ほどの大きさです。今満開の季節です
甘くて食べても美味しいそうです

2種類の木
 比べることで違いを知る楽しさ 今はまっています