goo blog サービス終了のお知らせ 

トラの山歩き

山歩きを中心に書いています

磯間嶽(2020年11月28日)

2020-11-29 14:55:56 | 山歩き
山岳カメラマン のHさんが、最強の低山と呼ぶ「磯間嶽」に13ヶ月振りに行って来た。

道路の空き地に駐車して、いつも通りの岩稜コースで林道を歩き始める。

最初は舗装された林道だがそのうちに未舗装になる

10分程歩いて登山口着

岩場から大浦方面を

登って行って「大坊主岩」

続いて「小坊主岩」

こんな岩を上り

林の中へ入り

急坂を上り

林を抜け出て岩場を歩き

再び林の中へ...岩の上を歩き

やっと 325mピーク

下ったり

岩の上を歩いたりしながら

目指す磯間嶽が少しづつ近づいてくる

こんなに急で狭いところを上り、通り抜ける

左側は絶壁!

歩き始めて1時間40分で中岳着

ロープを使って下り

ワンコ岩

ゲロ岩

回りは枯れているが1輪だけ咲いていた

遠くに開聞岳が見える
風が強かったので風力発電も回っている

激下りの連続



岩場に出ると磯間嶽がさらに近づいて見える

またまたロープを使って

チョウセンノギクがまだ咲いていた


崩落した岩を跨ぎながら通り抜け(道に岩が落ちている)

磯間嶽の直下に到着

昼食を取る前に頂上へ

頂上着..

大坊主岩などのあった稜線が見える(かな?)

頂上から大浦方面

歩いてきた岩場が所々に見える

遠くには開聞岳が

金峰山も

昼食後、下りは大浦口へ


足元に注意しながら下る

ここまでくるとなだらかになる

林道に出て
13分程林道を歩いて車道へ

車道を歩きながら振り返ると磯間嶽がそびえている

12分ほど車道を歩いて車に到着

今回は貸切だった

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みなみ風)
2020-11-30 22:45:26
磯間嶽・・前に登ったのも、このコースでしたか?
おお~~と思いながら、見ましたよ~~。
磯間嶽、あれ以来、登っていません。
返信する
Unknown (5003tora)
2020-12-01 08:39:30
みなみ風
 他のコース(津貫からや大浦から)は登ったことが無いのでこのコースですよ。
低山ながらスリルに富んだ面白い山ですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。